ジュラシック・パーク、見たこと無いんだけど。
番組表の一番最初に「富山敬」って名前を見てちょっと見てみた。
主役の人っぽい。
懐かしい、若い声だ~~~。
ヤン提督が、地球の歴史の考古学を薀蓄しているようw
恐竜SF好きじゃないから、声だけ確認してやめたけど、
懐かしい声を聴けて、ちょっと嬉しかった。
やっぱ好きだわ。
ジュラシック・パーク、見たこと無いんだけど。
番組表の一番最初に「富山敬」って名前を見てちょっと見てみた。
主役の人っぽい。
懐かしい、若い声だ~~~。
ヤン提督が、地球の歴史の考古学を薀蓄しているようw
恐竜SF好きじゃないから、声だけ確認してやめたけど、
懐かしい声を聴けて、ちょっと嬉しかった。
やっぱ好きだわ。
昼間にBSでやってた「黒い雨」を録画しといたので、
前のブログを書きながら流してたんだけど。
辛すぎてちゃんと見れんかった。。。。
泣。
モノクロ画面が、、、怖い。
田中好子さんの演技が素晴らしすぎる。
素晴らしい故に、生々しくてコワイ。
早送りで要所だけ見ても、恐怖と悲劇が伝わりました。
ちゃんと直視できなくてごめんなさい。
いつか原作をちゃんと読みたいです。
でもできれば、字幕と解説も付けて頂けると、もちょっと見れたんだよ…。
悲劇映画だから仕方ないけど、何言ってるか、聞き取り辛いんだもん。
・・・・怖すぎて眠れなくなった午前2時・・・(やばい)
1945年8月6日午前8時15分
8/9や8/15も合わせて。
この数字がなんなのか、知らない世代が7割だという報道を先日見た。
(まぁ、アンケートの取り方は極端だけども)
率直に、「マジか…」とため息ついた。
被爆・終戦から70年。
70年が節目との事だが、69年でも71年でも想いは一緒だと思うが。
連日の戦争関連のTVをできるだけ見ているが、TV離れの昨今だし
興味なけりゃ、視聴もしないだろうし、仕方が無いのかなぁ…とも思うけど。
すごく大事なドキュメントは、ほとんどBSや深夜ばっかりだしね。
せめて当日くらいは興味持ってもらいたいものです。
NEWS23の綾瀬さんの特集はいつも見てるけど。
高校生が被爆写真をCG化した特集は、いい試みだと思った。
でも出来上がりを見た当事者のおばあちゃんが、完成を称えつつも
「こんなもんと思って欲しくはない…こんなものじゃない…」
と、言われた言葉が、なによりも大事で重い。
70年間経験しないで生きていられる平和な今を感謝しつつ…。
-------------黙祷。
同じ写真の特集のNスペは、まだ見てません。
グラッチェのピザ食べ放題に初めて行ってきた♪
メインのポトフがボリューミーでGJ!スープだからピザと合って正解(^^)
最初、お客が少なかったから、注文式だったピザだけど、お客が増えてきたら
わんこピザのようにいっぱい運ばれてきて楽しかった(笑)
薄い生地だからって調子乗って、がつがつペロリ♪(≧m≦)
どれも美味しかったけど、ゴルゴンゾーラに蜂蜜かけて食べるのを
初めて食べてみたが、やたらと旨かった!!
青かびチーズ自体が苦手で食べられないから…と、避けてたけど、
テーブルにはちみつが置いてあったから、試してみたら、まぁ美味しい(笑)
つか、あの蜂蜜そのものが、なんだか美味かったなぁ~!
普段、あんま蜂蜜好きじゃないのに、組み合わせが良過ぎたのか!?
あれだけまた食べに行きたい(笑)
食べ過ぎてオナカはち切れそうだったから、腹式呼吸しにカラオケへ(笑)
久しぶりにレディースデーで行ったら、450円以上のワンオーダー式になってた。
おなかいっぱいだし微妙な値段で頼むものが無いw
仕方なく?抹茶かき氷にしたら、クラッシュ氷が固まった感じで食えんし!
ほとんど溶けて抹茶水を啜る羽目に(><;
アレはひどい(泣)
まぁ、久しぶりのカラオケは、スッキリできたから良かったけどね。
楽しゅうございました!
登紀子ばぁばの今日の料理を目当てに、録画セットしようとしたら、
次の時間の番組表が、マニアック新番組だった。
「趣味どきっ! 一声入魂!アニメ声優塾」
NHKはほんとにヲタクが好きだよね(^^;
しょこたんだけが楽しい番組かと思いきや、意外と面白かった。
ゲストの山本耕史さんが、土方副長のときの心はベジータって、笑ったw
ベルばらのアンドレの吹き替えが、野沢講師の教えの後の出来が素晴らしかった。
内容もちゃんと塾っぽくて、いい番組だった。
次のゲスト、井上和彦さん!?
しかも山岡コス!?(爆)
さらに講師予定見たら、まぁ豪華!!
勝生真沙子さんが楽しみだなぁ~~♪
お姿見たことなかったけど、検索したら、御髪の色が…(^^;
想像を飛び抜けてて、ビックリです(まぁ、だいぶ昔の写真っぽいけど)
放送を楽しみにしておきましょう(^^)
◆
ばぁばのライスカレーは美味しそうだったけど、結局市販のルーを
使っちゃうんだよね~。
でも最近、カレーで胃もたれするから、食えないっていう(老体)
ばぁばのカレーのがシンプルで優しそうでいいかもなぁ。。。
相変わらず、後藤アナとのダジャレ漫才がくだらなくてヨイ(笑)
偏食・好き嫌い大魔王なので、苦手や嫌いなものは多々あるが。
その筆頭が、コンニャクと豆腐。
やる気のない食感(笑)が受けつけない。
が。
ちょっとした出来心で?【蒟蒻畑】をはじめて食べてみたら、ウマかった。
食感は、こんにゃくっぽいけど、あの硬さとゼリー感がヨイ。
ブドウ味も濃くてイイ。
名前で食わず嫌いしてたが、これなら食える(笑)
注意書きや詰まらせる事故は知ってたが、確かに飛び出し感は危険だね。
ゼリー好きのちびっこ達には見つけられんようにせねば危険だ。
しかし、これ書くのに、蒟蒻畑サイトをはじめて見てみたが、
発売から23年も経ってて、CMソングも歌えるけど、一度も食ったことが
無かったオレって、むしろ凄くね!?(爆)
なんかスゲーいまさら感だけど、企業開発って素晴らしいね!
蒟蒻をゼリーにしてくれてありがとう!>マンナンさん(笑)
夕食作りが面倒で、平日90円はま寿司なう。
フェアのうなぎの茶わん蒸しが食べたかったのに、
夕方6時で品切れとはいかがなものかと!?(怒)
でもまぁ、海鮮茶碗蒸しがカニいっぱいで旨かったから許す(偉そう)
でも、値引きクーポンは使えなかった(ちぇ)
復活した、アオサの味噌汁は無料クーポンでしっかり頂いた。
ほうぼうの天ぷら、ほうぼうって魚を食べた事なかったので
はじめて食べた。白身のふっくら感がヨイ。
でもシャリとはあわず、塩で別に食べた(笑)
合鴨は、変わらずウマイ。
カニ軍艦は、半分マヨネーズって、どういう料簡じゃ!?
昔はちゃんといっぱいのってたのにな。
カニマヨになってから、流石に食べる気失せたよ。
ホタテとサーモンだけでいいやw
味覚が子供なので、全部わさび抜き(笑)
いい歳のババアでも気兼ねなく頼める回転寿司ってありがたい。
今日も暑いですな。
夏は大嫌いです。
水撒きしたって一瞬で蒸発するよね。
でも、雨も降らない(局地的な大雨被害は大変だろうけど)と、
畑の野菜が日々カラッカラになってるので、ちょっと離れた畑まで
水道が無いもんだから、焼酎のペットボトル(4L)に水入れてチャリで
何本も運ぶのは、結構しんどい。
夕方6時でもまだ暑いけど、バジルが暑さで痛んできちゃったから
山盛り収穫していたときに・・・!!!!
おもての通りで、暴走バイクが事故りやがった!(爆)
1台でブンブン吹かしてるアホなバイクの騒音が近づいてくるなぁ~と
収穫しながら耳を向けてたら、一番近づいた瞬間【ドッシャン!】と!?
ありえない音が聞こえてきて、誰かの叫び声。
あーあ。
やらかしたよ。
と。
野次馬好奇心で見に行ったら、大型スクーターが車にぶつかってた。
あ~~~(--;
事故の瞬間を見てないから、正否わかんないけど、どう見ても
バイクが車に突っ込んでて、運転手?だかの人が道路にひっくり返ってた。
すでにご近所さんたちが騒いでいたので、近づいてまで見てないけど、
バイクには同情できないわ・・・・。
あの暴走音からして、車の立場としては、ただただ迷惑な話です。
すぐ畑に戻ったからどうなったか知らないけど、救急車やパトカーの音もして、
乗せていったようでした。
大型スクーターって、結構事故多いよね。
最近でもどっかで事故ってるのみたもん。
車を使ってる身としては、隙間を追い越されたり、後ろから暴走してきたり
ヒヤヒヤさせられることが多いので、事故っても同情できん。
相手がお気の毒だなぁ。
夏だからって暑いし浮かれちゃイカンよね。
まぁ、自分も車乗りだから十分気を付けますが。
バジルはジェノベーゼソースがたっぷりできそうだ。
もう穂が大きくなっちゃって、どうしようと思って調べたら、花も穂も食えるんか!?
知らなかったわー!
ポプリにでもしようかと思ったが、その前に食ってみよう(笑)
あ、この写真の鉢植え、水曜日に会う人、いります?(私信)
あとでメールするけど、いるなら持っていくね~~!(^^)/
地元の花火大会、観賞なう。
毎年の楽しみ(*^^*)
規模は小さい5000発だけど、来る客も田舎者の地元民ばかりなので
田んぼのあぜ道に車を停めて、クーラーの中でお弁当食べながらまったり。
この時ばかりは、孫たちは嫁の実家の近くの大規模な花火大会の方へ
行ってくれるので、孫の世話から解放されて、息抜き(笑)
1時間も歩いて暑い中を、場所取りしてまで見るより、快適だわん♪
セブンのアメリカンドック、年に一度この時くらいしか買わないけど、
花火見ながら食べると、やたらウマイね!(≧▽≦)b
某レイクタウンの近所は、所詮元は田んぼと沼地。
なので、周りに大きな建物はレイクタウン以外にないので、よく周りを見ると、
ここの花火大会の他に、同じ場所から5か所の他所の地域の花火大会が
小さい光だけど、見えたりして面白かった。
孫のいる人気のところや、江戸川あたりのと松戸とか。
東京、千葉、埼玉を一つの場所で前後左右で6個同時観賞(笑)
微々たる光だけど、お得感は結構あったりで楽しかったです。
お久しぶりです。
暑いですね。
お元気ですか?
ワタクシは、とりあえず生きてましたよ。
相変わらず、ブログ無精しておりますが…。
あ~。
前の記事、6月だよ。
2か月まるまる放置だよ。
静岡行ったまま止まってるよ、ナニやってんだよ。
………ナニってイロイロやってました。
事件とか事件とか事件とか…(爆)(爆)(爆)
イロイロありすぎて、爆発してたら、マイカーが8月だって教えてくれた。
くれたはいいけど、西暦がだいぶ未来へ進んでて、今が何年だか
不安になってきました。
2027年。。。。
オレ、何歳だよ、、、、ピー(自主規制)だよ、なんだかキリがいいなぁ!(爆)
そんな先、きっと死んでると思う(爆)
いっつも車のこの時間が狂ってるのは知ってたけど、西暦までいかれてたとは。
車検出しても、直してくんないんだもん、手抜きディーラー。
先月10万もふんだくったくせにな。
まぁ、いいや。
そんなワケ?で8月ですね。
毎度ながら、酷暑で脳がイカレていますが、相変わらずです。
キリよく8/1なので、久々に復活してみた。
頑張って続けられるかは、………微妙( ̄▽ ̄;)