goo blog サービス終了のお知らせ 

もっさりメモリー

ヲタクとマニアの毒女ブログ
ダメ人間の戯言と愚痴だらけ。
ヲタクなテレビっ子のつぶやきメイン。

あいぼん #13

2015年01月28日 | 日常(2014)

あいぼん#13 「人生最良の日」

 

今日の主役は、ヤーサンの暴言で「(頭皮の)ズルムケ」「メガネザル」と

呼ばれたのにズルムケはスルーして、メガネザルでブチ切れる、角田課長!

ドロップキックからのご乱心(笑)カッコヨカッタっす!(≧ω≦)b

 

放送直後のトレンド入り、おめでとうございます!(笑)

 

「暇か」の次にフィーバーしそうな「メガネザル」

いいネタ、ありがとうwww

 

しかし、本編は……う~~~~~む。

S12#15「見知らぬ共犯者」から、2度目のむつみ脚本かぁ……。

 

一年、八重を見てきたから思うけど、女性の心理描写が好きなのかね。

夫からの自由はよくわかるし、女優さんの茨城弁は素晴らしかったけど。

四宮の軽すぎる設定とか、ヤーサンのコントっぷりはどうなん???

ダメ男の回って感じだな。

 

まぁ、角田課長が頑張ったから、しゃーないか。


マツコの知らない世界

2015年01月27日 | 日常(2014)

マツコの知らない世界

振り付けの世界、面白かった~。

マツコの70・80年アイドル論も面白いし。

 

聖子と明菜は、やはり特別に凄かったんだと、振り付けにも現れる。

 

「十戒」からの前の曲と後の違いとか、見比べたくなるわ~。

十戒の「はっぱかけたげる~」の手の振りは、往復ビンタとかww

振り付けの先生だからこそのネタバレ(笑)

 

「セーラー服を脱がさないで」の振りも、「脱がさないで」と

歌っておきながら、実は振りは脱いでいくとか聞くと笑える!!

さいごの「あげない!」も手の振りは「どうぞ」だもんねーw

思わず身体が一緒に動いたさ(笑)

 

遊び心があったりして、面白いな~~。

マツコも楽しそうだったし、もっといっぱい聞きたかった。

 

番組テーマ曲に合わせた、マツコの振り付けも可愛かった(笑)

 

あ~~、明日ヒトカラ行ってwink踊りたい(爆)


怪盗キッド

2015年01月25日 | 日常(2014)

怪盗キッド、録画失敗して見れなかった(T□T;

あ~~あ……。

 

で。アホなもっさり話

いまこれ書くのに、どんなハナシだったのかな~と、

初めてHP検索してみて、気が付いた。

 

タイトル「まじっく快斗1412」だったっけね(笑)

 

なんの疑いも無く「怪盗キッド」で検索したら、黒羽快斗wikiが

トップに出て「アレ?公式は~?」と、そこで気付いた(笑)

 

毎週見てて、原作も読んでるのに、すっかり忘れてた(爆)

 

ずっと「キッド」としか呼んでないし、覚えて無いから快斗なんて名前

青子ちゃんに何回呼ばれてても、意識に無かったわーーー!www

 

アタシは「コナンに出てくるキッド様」が好きなんであって、

快斗なんて興味無いのよ~~~~!!!(笑)

 

ついでに。

青子より、断然「キッド×哀ちゃん」派なのである!(力説)

 

……ヲタク脳はコレだから痛い。


知られざる“コミケ”の世界

2015年01月24日 | 日常(2014)

「知られざる“コミケ”の世界」

 

NHKはどんだけヲタクが好きなんだ?(笑)

 

成人の日の夕方6時というゴールデンタイムに流れた国営放送。

アレを家族団らんの中で見せられた日にゃぁ~~軽く死ねる(爆)

 

いや……あたしゃコッソリ録画してて、あとで見たのだが、夜に

帰宅したらオカンが開口一番「アンタのアレ色々やってたよ」と。

 

「アンタのアレ」で通じる会話って……_| ̄|〇

 

いや、母ちゃん、おいらソコに、この冬行ってないでしょが!!(爆)

「相変わらず凄いわネェ~」

だのとしみじみ言われると、どう返してよいものか……( ̄_ ̄;)

 

そしたら、そのあと2回も再放送しやがるし、オマケに今日は朝の8時!

もぉ~~~!ド深夜3時だけで十分やろ~~~!!(><;

 

「またやってるし、何回もなんなの?」

とか言われても、苦情は国営に言ってくれーーー!!!(爆)

 

こんな情勢の土曜の朝に国営が再々放送とか、もぉヤメテ……。

まぁ、ヲタ視聴率抜群だったようですけど。

 

そんな苦情はともかく。

今更ながら内容の感想。

 

つぶやきビッグデータに出るほど、ツイートも盛り上がってたようで、

概ね好印象な感想を目にしたけど、おいらは微妙かな~~。

 

まぁ、民放の変なヲタ特集よかは偏見無しで良かったんだけどね。

 

見ながらずーっとモヤモヤしたのは、ナレーションの古川さんが

ずーっと「サークル」じゃなくて「店」と連呼してたのが、どうもモヤモヤ。

 

あの空間を紹介するのに、一番大事なキーワードじゃないのかなぁ?

買い手を「客」というのも、まぁこれはしょうがないけどなんかモヤる。

 

「参加者」って言葉が一度も説明なかったのが、残念だなぁ~っと。

一番大事な理念だと思うんだけどな。

その編集だけは残念に思った。

 

でも、設営や救護室・外国人ガイドとかの裏側は見れて良かったね。

見本誌チェックとか、税金の話とかも面白かったし。

 

国営で二次創作を扱うわけにいかないだろうから、豆本作家さんとかの

紹介は、いろんなサークルがあって知らない世界が面白いし。

アニメの字幕書き起こしサークルさんは、あの意見はとても大事。

 

タイムリーに、字幕のブログネタを書いたけど、ほんとそう思う。

地デジ化になってだいぶ増えてるけど、もっと普及されるといいね。

 

 

なんだかんだ愚痴っといて、まんまと「知られざる世界」に

どハマリしてこんなブログ書いてんだから、結局あそこが好きらしい(笑)


艦これ

2015年01月24日 | 日常(2014)

流行りの「艦隊これくしょん~艦これ~」

 

ゲームをやらないので、世間の萌えに付いていけず、好きな作家の

薄い本も買ってないくらい興味なくて、原作?まったく知らないけど。

 

流行ってるらしいので、アニメはとりあえず、1話から見てみた。

 

で。

3話でなにやら大騒ぎになってるのを、つぶやきビックデータで

ネタバレされたとかのツイートを見つつ、録画しといたのを

いまごろやっと見た。

 

おばちゃん、ボロ泣きしました。。・°°・(T^T)・°°・。

 

艦娘さんの名前と顔も、まったく一致してないレベルで、ふつーに

「可愛いムスメさんがいっぱいいるアニメ」

として、ぬぼーっと見てたのに、ネタバレ先に知ってたのに

大号泣!

 

如月ちゃん……。・°°・(T^T)・°°・。

 

如月ちゃんがどの娘かすら知らないおばちゃんが、あんだけ

死亡フラグわんさかの前半で、

「ああ、この子が如月ちゃんかぁ~可愛いねぇ~」

な~んてぼややんと見てたのに、あの墜ち方って~~!!!(爆)

 

まぁ、泣いたのは、轟沈シーンより、そのあとの報告でしたけども。

 

可愛いムスメさんたちが、一生懸命頑張ってるだけで、泣ける。

なのに、純粋に帰還を待つ二人と、報告のエンディングの現実に。

おばちゃん、ノックアウトされました。(T□T;

 

如月ちゃん、キャラの好みじゃ、一番好きな顔だったのに……。

 

内容とか、史実とかわからないけど、アニメとしてはイイかな。

ファンの方には、あの終わり方は、展開が酷いとは思うけど(^^;

 

どの娘も「頑張れ~」と、応援したくなる母心で見ようと思います。 


ルパン三世

2015年01月23日 | 日常(2014)

「ルパン三世 princess of the breeze ~隠された空中都市~」

 

一度見てるのに、も一回見ても面白かった。

前も語ったけど、最近、副音声と字幕も入れて見るのが好きです。

 

近頃のテレビは、CGが当たり前になってるから、映像が綺麗

なのはいいけど、展開も物語も、ドラマの役者の演技すらも、

テンポが速くなりすぎてる気がして、1時間ドラマですら、見ると

疲れるのだ。

ましてや2時間ドラマや、映画は、リアルタイムで見るより、

録画しといて

「あ~、いまのとこストップ、巻き戻し」

と、CM飛ばしつつ、字幕でセリフ用語を確認しないと

付いていけない。

 

……まぁ、歳くったババアの負け惜しみですけども……_| ̄|〇

 

ってことで、金曜ロードショーの解説放送は助かります。

 

で、アイパートナー石丸博也さんの解説、アニメは特に面白い。

 

冒頭からのユティカにビンタされて、飛行船から落っこちるシーン。

「思いっきりビンタ~~~」

「落ちてった~~~~」

「ドッボ~~~~~ン!」

ってな感じで、なんともユニークw

解説放送ってより、実況中継(笑)

動作解説は勿論だけど、抑揚のつけ方が、ホント面白い。

目の不自由な方へ楽しんでもらう気持ちと、石丸さんも

楽しんでいる感じがとっても伝わってきて、素晴らしいです。

 

ぜひ一度、お試しアレ♪

来週のコナンもきっと楽しいはず(^^)

 

しかし、最後に内容へツッコミ。

ミルクだけの赤ちゃんが、あんなコロコロう●ちしたら事件ですw

その前に、宝石飲み込んで数日便秘なんて死ぬレベル!(笑)


ゴロウ・デラックス

2015年01月23日 | 日常(2014)

「ゴロウ・デラックス」面白かった~w

 

歌人・枡野浩一、教科書に載ってる人なのに、イロイロやばい(笑)

深夜でも、いいのか?あの下ネタw

でも、歌は面白かったので、ちゃんと本を読んでみたくなった。

 

しかし、山田くんのはんこ技術、どんどん進化するねぇ。

山田くんとコラボで本出したら、面白そうだよね。


メール便廃止

2015年01月22日 | 日常(2014)

メール便廃止

 

あらまぁ~~~困ったねぇ。

 

近頃イベントに行かない横着モノは、通販でいっぱいお世話になってるのに。

 

最近やってないけど、ヤフオクもどーすんのよねぇ(><;

 

送料安い新しいサービス、できるのかしら。

 

世知辛いのぉ。


タイタニア

2015年01月22日 | 日常(2014)
「タイタニア」 田中芳樹の人気小説27年でついに完結
 
 
だってさ。
 
 
yニュースのトップに出るほどの大事件か!?ww

 

 

そうか……人気あったのか……(爆)

 

なんか知らぬ間に、アニメとか漫画とかになってるしね。

 

えぇえぇ、うちにもありますよ、道原版の初版が3巻揃ってね!!

だが27年間ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーと

押入れの中でどこにあるかは未知の謎(爆)(爆)(爆)

 

読み返す予定は……。

 

きっと死ぬまで無い気がする……。

 

同じスペースオペラなのに、萌え度ゼロ(笑)

 

 

しかし、コレを完結させる気力があるなら、あっちの外伝も書いてみろや!(叫)

 

なんか最近、どーしたんだ?作者サマww

 

 

 

 

 

死期が近……げほっ!!

 

 

一瞬、ニューストピで名前を見た瞬間、逝ったかと……げふっ!!(爆)


風に立つライオン

2015年01月05日 | 日常(2014)

風に立つライオン
~さだまさし・大沢たかお ケニア命と自然の旅~

NHK・BSの見て、不覚にも何度も聴いてるまっさんの歌で涙が出た。

風に立つライオンをケニアの学生コーラスと歌ったところで

コーラスがキレイすぎて泣けた(T□T;

 

心が疲れてるらしいwww

 

いや^^;いい歌だよ(笑)