遡ること約3年。。。
2009年11月にどうしても欲しくなって購入したiPhone3GS。

思えばそこから始まった私のスマホ生活。
今ではスマホが無い生活はちょっときつくなりつつあります。贅沢だな。。
さて、その後iPhone3GSは2年間の割引終了を待たずにSIMを認識しなくなって故障・・・
このブログに書いている通り、私は特にケースもつけずに使っているので、ホコリでやられたらしい。
まあ、Softbankの電波はどうしようもなく悪いしサービスも悪かったのでブログの通りDOCOMOのAndroidに乗り換え。
が・・・このAndroid、事情があって無料で手に入れられたので文句をいえた義理ではないのですが、製品として不完全。。。
そもそもタッチパネルのフィーリングがおかしくて、iPhoneより後発なのに使いづらくてしょうがない。
反応も遅いし、何より再起動が頻発しすぎ。
WEBにアクセスすると再起動。
電話がかかってきたので取るとそのまま電源が落ちて再起動。。。
電話をかけようとしても呼び出し音がなる前に再起動・・・
と、スマホ以前に電話としても成り立っていませんでした。
WEBで調べてみても皆同じような症状。だからすぐに後継機種が出たのか。
私は自腹で購入していないのでまだよいけど、普通の人は何万円も払ってるだろうし、そうじゃなくても機種購入から2年の縛り。
でも、2年間このスマホというのはつらすぎる・・・ひどすぎる・・・
こんな製品作るな!NEC.そして売るな!!DOCOMO。
みんな夢を抱いて買うスマホ。Android。
でも、実際にはまだまだ発展途上なんですねぇ。。
---
と、まあそんな感じでいろいろ思うところがあるわけです。はい。
そこで、こちら↓

はい!この度iPhoneに戻ることにしました!

でも、今回はSoftbankではなくて、auです。
そして前回のように2台持ちではなくて、au一本です。初のMNP(ナンバーポータビリティ)を使ってのキャリア変更。
正直、DOCOMOからキャリアを変える事なんか一生無いだろうなと思っていたのですが、この度、家のネット契約も含めてauに乗り換えることにして、トータルでの割り引きメリットがあるauにすることになりました。
DOCOMO-NTTにしても何もよいこと無いけど、auだとネット料金も料金もNTTより安いのに、そこからさらに携帯1台あたり1480円の割引。
嫁も一緒にiPhoneにしたので、あわせて1ヶ月あたり3000円弱の割引です。
コレは美味しい。
と、ドサクサにまぎれて嫁もiPhone化しました。
さて、このタイミングでiPhone・・・
ご存知の通り、もうすぐあと2,3週間もすればiPhone5(仮)がでます。それを待つのも一つの手ではあったのですが・・・このタイミングで変えた理由。
それは・・・
一台あたりの値引き31500円のキャンペーンが今日で終わるから!
それだけです。。
嫁の買った16GBのiPhone4Sは定価が約5万円なので、実質2万円で購入できます。
コレはチャンス!とばかりに二人ともiPhoneにしてしまった訳です。
これももうすぐiPhone5がでるから、なのですが。まあ、5になったらよいことは沢山あるんでしょうけど、これもタイミングなので。
ということで、スマホも3代目。

iPhoneの操作性はやっぱり良くて、Androidとは比較になりません。
DOCOMOもプライドを捨てて、iPhoneを取り扱えばよいのに・・・まあ、私の場合はauに乗り換えたので、もう遅いですが。
さぁて、iPhone生活はどうかな!?
2009年11月にどうしても欲しくなって購入したiPhone3GS。

思えばそこから始まった私のスマホ生活。
今ではスマホが無い生活はちょっときつくなりつつあります。贅沢だな。。
さて、その後iPhone3GSは2年間の割引終了を待たずにSIMを認識しなくなって故障・・・
このブログに書いている通り、私は特にケースもつけずに使っているので、ホコリでやられたらしい。
まあ、Softbankの電波はどうしようもなく悪いしサービスも悪かったのでブログの通りDOCOMOのAndroidに乗り換え。
が・・・このAndroid、事情があって無料で手に入れられたので文句をいえた義理ではないのですが、製品として不完全。。。
そもそもタッチパネルのフィーリングがおかしくて、iPhoneより後発なのに使いづらくてしょうがない。
反応も遅いし、何より再起動が頻発しすぎ。
WEBにアクセスすると再起動。
電話がかかってきたので取るとそのまま電源が落ちて再起動。。。
電話をかけようとしても呼び出し音がなる前に再起動・・・
と、スマホ以前に電話としても成り立っていませんでした。
WEBで調べてみても皆同じような症状。だからすぐに後継機種が出たのか。
私は自腹で購入していないのでまだよいけど、普通の人は何万円も払ってるだろうし、そうじゃなくても機種購入から2年の縛り。
でも、2年間このスマホというのはつらすぎる・・・ひどすぎる・・・
こんな製品作るな!NEC.そして売るな!!DOCOMO。
みんな夢を抱いて買うスマホ。Android。
でも、実際にはまだまだ発展途上なんですねぇ。。
---
と、まあそんな感じでいろいろ思うところがあるわけです。はい。
そこで、こちら↓

はい!この度iPhoneに戻ることにしました!

でも、今回はSoftbankではなくて、auです。
そして前回のように2台持ちではなくて、au一本です。初のMNP(ナンバーポータビリティ)を使ってのキャリア変更。
正直、DOCOMOからキャリアを変える事なんか一生無いだろうなと思っていたのですが、この度、家のネット契約も含めてauに乗り換えることにして、トータルでの割り引きメリットがあるauにすることになりました。
DOCOMO-NTTにしても何もよいこと無いけど、auだとネット料金も料金もNTTより安いのに、そこからさらに携帯1台あたり1480円の割引。
嫁も一緒にiPhoneにしたので、あわせて1ヶ月あたり3000円弱の割引です。
コレは美味しい。
と、ドサクサにまぎれて嫁もiPhone化しました。
さて、このタイミングでiPhone・・・
ご存知の通り、もうすぐあと2,3週間もすればiPhone5(仮)がでます。それを待つのも一つの手ではあったのですが・・・このタイミングで変えた理由。
それは・・・
一台あたりの値引き31500円のキャンペーンが今日で終わるから!
それだけです。。
嫁の買った16GBのiPhone4Sは定価が約5万円なので、実質2万円で購入できます。
コレはチャンス!とばかりに二人ともiPhoneにしてしまった訳です。
これももうすぐiPhone5がでるから、なのですが。まあ、5になったらよいことは沢山あるんでしょうけど、これもタイミングなので。
ということで、スマホも3代目。

iPhoneの操作性はやっぱり良くて、Androidとは比較になりません。
DOCOMOもプライドを捨てて、iPhoneを取り扱えばよいのに・・・まあ、私の場合はauに乗り換えたので、もう遅いですが。
さぁて、iPhone生活はどうかな!?