goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆうすけの物欲日記。

日々の生活で興味を持ったことなどを徒然なるままに書いていきます。。。

オーバーサングラス コールマン CO3012-1

2016-06-26 17:32:35 | 釣り
うちの子供、目が悪いんです。

でも、私はアウトドアに引っ張り出すのです。。。
そこでサングラスがあったほうが目のためにはよいのです。

でも、子供ようのオーバーサングラスなんてないわけで。。。


いろいろ見ましたが、最終的には大人用のオーバーサングラスにしました。

その中でもこのコールマンのオーバーサングラスは優秀!
お値段抑えめなのに、変更レンズだし、デザインもよし。

当然、子供のメガネの上からかけるとそれなりに変なのですが、目のためを思うとないよりはましでしょう。

コールマン メガネの上から掛けられるオーバーサングラス 偏光レンズ ブラック CO3012-1
Coleman(コールマン)
Coleman(コールマン)


俺も使おうかな。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣りとキャンプ用のナイフ OPINEL(オピネル) ステンレスナイフ #9

2016-06-25 17:45:10 | 釣り
釣りで普段狙ってるのはイワシ。
なので、ほとんど手で捌いてしまいます。

でもでも、たまにほかの大きな魚が釣れることも。
そんな時は今まではビクトリノックスのナイフで捌いていたのですが、キャンプ用と合わせて新しいナイフを物色。

その結果見つけたのがこれ。
モーラ・ナイフ Mora knife Companion Heavy Duty MG
Mora of Sweden
Mora of Sweden


重厚な感じがするし、よく切れそう。
いいかもなぁと思ったのですが、やっぱり歯がしまえるほうがよさそう。(フォールディングナイフっていうのですかね)

ということでもう少し探してみて見つけたのがこれ。OPINEL(オピネル) ステンレスナイフ #9。
どうやらド定番みたいですね。
OPINEL(オピネル) ステンレスナイフ #9
OPINEL(オピネル)
OPINEL(オピネル)


お値段もそんなに高くないし、購入してみました。

畳んだ状態。


大きくないし、握りやすいです。
そして歯を出したらこれくらい。


いいですねぇ。(何が?)

まだ何も切ってはないので切れ味はわかりません。。
大物を釣ったら使ってみます。

それと、キャンプにも持って行ってちょこちょこ使う予定です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリックサビキ、はじめてみます。。。

2016-06-04 17:29:03 | 釣り
昔はシーバスとかもやってたけど、最近はいつも釣りは釣り公園でサビキ釣り。

でも、もう少し変わったこともしていようかなぁと、同じサビキでもトリックサビキをやってみることにしました。


「あんなことで、本当に釣れるの?

と思っていますが、まあ、だまされたと思ってやってみます。
周りで釣ってる人たちは釣れてるので、だまされるわけでもないでしょうけど。。。


とりあえず買ってみたのはこれら。
うまく使えるかなぁ。。

第一精工 サーフ三脚 W 2号
第一精工
第一精工


第一精工 スピード餌ツケ器W 受皿付
第一精工
第一精工


Marufuji(マルフジ) P-559 トリックエース 夜光 5号
Marufuji(マルフジ)
Marufuji(マルフジ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アウトドアでコーヒー!ユニフレーム(UNIFLAME) コーヒーバネットgrande(グランデ)

2016-05-31 20:23:13 | 釣り
キャンプでコーヒー。
定番ですね。

その定番のために以前に購入したのがこれ。
コールマン ステンレスパーコレーター3 170-8028
Coleman(コールマン)
Coleman(コールマン)


サイズもよいし、お湯もたくさん沸かせるので重宝しているのですが…
肝心のコーヒーがおいしく淹れられない。。。

きっと私の腕の問題なのでしょうけど、おいしく淹れられないのは問題。


そこで、最終的には「やっぱり家でやってるみたいなコーヒーフィルターで淹れるのがよいのでは?」という結論に到達。
ならば家庭用のグッズを持って行ってもよいのですが、そこは非日常を味わうために…

という理由でこちらをチョイス。ユニフレーム(UNIFLAME) コーヒーバネットgrande(グランデ)

ユニフレーム(UNIFLAME) コーヒーバネットgrande(グランデ) 664018
ユニフレーム(UNIFLAME)
ユニフレーム(UNIFLAME)


もう少し小さいサイズもありますが、我が家は結構コーヒーをがぶがぶ飲むので大きいこちらにしました。

届いたのはこちら。


ばねみたいになっているので延ばして使います。

そしてキャンプで使ってみると…


いいじゃないですか!
間違いない!!
家で飲むコーヒーと同じだけど、いつもよりおいしい!!(気がする)


ちなみにフィルターは専用もありますが、コーノ式のフィルがーが使えそうなので、安いのをたくさんGETしておきました。
これで、キャンプ場でもおいしいコーヒーが飲めますな。

あ、ちなみにパーコレーターは写真の通りやかん代わり?に活躍中です。


ユニフレーム(UNIFLAME) コーヒーバネットgrande(グランデ) 664018
ユニフレーム(UNIFLAME)
ユニフレーム(UNIFLAME)



フィルターはこちら。
HARIO ( ハリオ ) V60用 ペーパーフィルター 02W 1~4杯用 100枚入り ホワイト VCF-02-100W
ハリオ
ハリオ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竿を固定。ロッドクリップ-F

2016-04-25 16:29:21 | 釣り
最近ちょっと仕事が忙しくて、日曜に出勤したりします。

でも、その次の月曜はそんなに忙しくなかったりするので、前日の振休ということでお休みをもらって釣りに行くこともしばしば。

子連れでもないので一人のんびり釣り。。。なのですが、風が強いと竿が動いてしまう。。

そんな時、周りの人がこれを使っているのを見て、自分も買ってみました。

ダイワ(Daiwa) ロッドクリップ-F オレンジ 867412
ダイワ(Daiwa)
ダイワ(Daiwa)



見ての通り、とてもシンプルに竿を固定します。

手すりがあるところじゃないとだめですが、私の行くような釣り公園では問題なしですね。

周りに迷惑もかけないし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣り具追加!2015

2015-07-05 14:16:49 | 釣り
春になって隔週くらいで行っているイワシ釣り。

カズ君もずいぶん一人でいろいろとできるようになってきたし、小学生になって海釣り公園の入園料も払う感じだけど竿を持ち込んでもよくなったので、そろそろカズ君がメインで使う竿を追加しようかなぁ。。。と思っていたら、カズ用の入門用セットのガイドが壊れた!

仕舞寸が小さくて良かったのに。。。
これを機に小さいパックロッドを買うか!と調査開始。

気になるのはもともと欲しかったdaiwaのクロスビート。
ダイワ(Daiwa) ロッド クロスビート 764TLFS
ダイワ(Daiwa)
ダイワ(Daiwa)


ブラックバス用と兼用するならちょうどよいけど、結構お高い。
そして仕舞寸は大き目。

となると同じdaiwaではリバティクラブのライトパックかなぁ。
ダイワ(Daiwa) ロッド リバティクラブ ライトパック T 20-210
ダイワ(Daiwa)
ダイワ(Daiwa)


これなら仕舞寸も小さいし、長さも各種ある。
見た目も良いしね。

ダイワがこれなら、対抗馬のシマノは・・・と調べるとありますね。ホリデーパックが。
シマノ(SHIMANO) HOLIDAY PACK ホリデーパック 20-270T 234018
SHIMANO(シマノ)
SHIMANO(シマノ)


こちらのほうが少しだけ安いかな!?
見た目は青。

リバティクラブは黒字に赤だから、個人的にはdaiwaのほうが好きかなぁ。

最終的にはカズ君に確認したところ、シマノのホリデーパックに決定!
長さはちょっと短めに20-210Tにしました。

届いたのはこちら。
さすがにコンパクト!!すごい!!


伸ばすとちゃんと210㎝になりますねー。
軽いしいい感じ。


ロッドを買うならどうせなら…と勢いで買ったのがこちら。
シマノのエアノスC3000。


見た目はエアノスXTのほうがなんだかかっこいいけど、3号糸付きでこちらのほうがずいぶんお安いので、こちらに決定。
どうせサビキつりしかしないから汚れてもよいこちらにしました。
シマノ(SHIMANO) 12 NEW エアノス C3000 3号糸付 028792
SHIMANO(シマノ)
SHIMANO(シマノ)



ロッドと合わせるとこんな感じ。

いいねぇ。


そしてもう一つ。
以前から欲しかったロッドケースを購入!

今まで使ってたのは私の父が使っていたお下がり。
それでも十分機能は果たしているのですが…そろそろちゃんとしたのが欲しくなって購入です。

上州屋とかでもリサーチしたのですが、値段と見た目から「TAKAMIYA(タカミヤ) H.B CONCEPT ロッドケース リールイン128 TG-1958 レッド」という商品にしました。
TAKAMIYA(タカミヤ) H.B CONCEPT ロッドケース リールイン128 TG-1958 レッド
TAKAMIYA(タカミヤ)
TAKAMIYA(タカミヤ)


上州屋のモデルは大きく
・2000円くらいの全体が柔らかいモデル
・3000円くらいのしっかりしたモデル
の2種類。
柔らかいモデルでも十分ロッドケースの機能は果たしてくれそうですが、中身のロッドで支えることはあっても自立はしない感じ。
しっかりしたモデルのほうはその点は大丈夫そう。

アマゾンの上記モデルのレビューで自立しそうということが分かったのでこちらにしました。

前モデルと比較するとこんな感じ。


長さは1メートル30センチくらいでさほど変わりません。
これならサビキ釣りで使ってる仕舞寸1メートル10センチくらいのロッドは十分入ります。

そしてこのロッドケース、すごい収納力です!
ぱっと開けただけでもこれくらい。


リールをつけた状態でロッドを3本。。。


まだ余裕があるので、タモの柄と網も入っちゃいます!


いやー。タモの網も折りたたみにしておいて良かった!


と、さっそくいろいろなギアの使い勝手をレビューするという名目でふれーゆ裏に釣りに。。。



・・・雨および魚がおらず、よくわかりませんでした。。。


でも、これら戦力を活かして釣るぞー!イワシだけど。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さらばLABRAX!そして新しいタモ網。

2015-05-24 18:29:42 | 釣り
自分が自分の意志で釣りを始めたのは30過ぎてから職場の人とシーバス釣りに行ったことがきっかけ。

最初は「気持ち良いなぁ」くらいの感覚だったけど、釣れた時の爽快感はまた格別!
しかもシーバスが釣れた時の満足感は半端ない!

と、徐々に嵌っていき。。。
竿もタックルベリーで買った8フィートくらいの安い硬い竿から、ヤフオクで落としたがまかつの竿。
そして、悩みに悩んで買ったdaiwaのLABRAX。
前の2本はすでになかったので、シーバス用としてはこれ一本。

見た目がかっこいいこともさることながら、9フィート8インチという長いサイズとPE専用という利点を活かしてのルアー飛距離が凄い。

ただ、その長さが仇になり持ち運びが大変で、車に乗せるのも一苦労。
2ピースなので、仕舞寸法は大きい。。
さすがにサビキ釣りにはもったいないし、ブラックバスにも長すぎる。

と、タンスの肥やしになること早数年。

意を決してお別れしました。
これで新しい持ち主の元で良いシーバスをあげてくれるでしょう!

売ったのはタックルベリーの買い取り。
購入した時は4万くらいして、ケースもついてたけど、売るときは4千円。。。
結構備品だと思ったのだけど、まあ、現実はこんなものかね。


そしてあわせてシーバスを意識して買っていた60㎝サイズの大きなタモ網もおさらば!
こちらはブックオフで10円でした。。これもキャスティングにもっていけばよかったかな。。。

さて、そのお金が資金になった感覚で、新しいタモ網をGET!
今度は折りたたみにして、そしてアームの長さに収まる50㎝サイズにしました。
PRO TRUST(プロトラスト) メタリックスフレーム ファイン 50cm パープル アルミ玉枠セット 玉網ネット
PRO TRUST
PRO TRUST


アームとの装着写真はこちら。



いい感じ!JUST SIZE!

これなら車に入れてても邪魔にならないかなー。

まえのタモはアームの長さよりもフレームが大きくて、折りたたみもできずに困っていたので、今回は折りたたみに。
強度には不安があるけど、そう大物は釣れないだろうからこれくらいで十分かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木更津で釣りのために。

2015-03-31 20:45:17 | 釣り
休日出勤の振休がもらえるということで、木更津にアウトレットお買い物&釣りに行ってきました。

木更津アウトレットは初めて♪
いつも行ってる横浜ベイサイドマリーナよりも大きそうなので期待大ですが、期待通りのよいところ。

天気も良かったこともあってよい買い物ができました。
アクアラインが安くなったので御殿場アウトレットに行くよりもこっちのほうが近いし安いしよいですね。
系列は違いますけど。。。



さて、アウトレット後はお待ちかねの?釣りです。

場所はいろいろ考えた末に、アウトレットからも近くてそこそこ釣れそうな木更津港近くの鳥居崎海浜公園にしました。
本当はサビキ釣りが楽でよいのですが、サビキはあまり釣果が望めそうにないので、今回は冒険!
ルアーでメバルを狙ってみようかと思います。


ルアーはシーバスとブラックバスしかやったことがないので、お勉強。。

やっぱりジグヘッドをワームに付けて釣るらしいけど、ワームは小さい。
そしてジグヘッドの重さも1グラムから2グラム程度。

ということで、こんなのを買ってみました。

まずは釣れると評判の?こちら。


匂いがすごいという話でしたが、酢の匂いがするものの、ひどい匂いじゃなくて良かった。

もうひとつ、こちらも買ってみました。


基本的には白っぽいのが良いということですが、どうなんだろう・・・



ジグヘッドはこんなの。


1グラムと2グラムをひとつづつ買ってみました。

重さはこれくらいでよいと思うけど。どうなんでしょうか。


メバルについてはこれでOK!
ついでにシーバスも釣ってみようかと、こちらも購入。


R32と


静ヘッドです。

静ヘッドはブラックバスで使うといつも根がかりしちゃうけど、海だとどうかな。



堤防で釣るならカズ君もライフジャケットがないと危ない。。。ということで購入。
本当はもっと安いのを考えていたけど、サイズが無かったのとやっぱり命を預けるものなので、ちゃんとした会社のちゃんとしたものの方が良いかと思い、こちらをチョイス。

上州屋のオリジナルブランドGETTのライフジャケットです。

ブルーのカモ柄でカズ君お気に入り♪

サイズはLにしたので若干大きいけど、大丈夫でしょう。


バックはこんな感じ。





さて、このような武器を携えて、いざ出陣!


まずはメバル。
1グラムのジグヘッドと月下美人でトライ!


しかし・・・風がすごく強くて全然思うとことに投げられない。

途中でシーバスもはじめたものの同じく釣りにならない。
しかも思った以上に根がかる…

寒いし。



ということで、1時間ほど釣りしてルアーやワームをいくつかロストして終了。


うむー。
色々揃えたけどメバルは根魚だし、釣るのは難しそうですね。。


Berkley(バークレー) ガルプ! ベビーサーディン1.5インチ ミニパック クリアラベンダーパールホワイト GSHBBS1.5-CLPH
Berkley(バークレー)
Berkley(バークレー)


ダイワ(Daiwa) 月下美人 カーリービーム 2インチ 幻影クリア 662451
ダイワ(Daiwa)
ダイワ(Daiwa)


MARS(マーズ) R-32 泉セレクション イズミデイグロー
MARS(マーズ)
MARS(マーズ)


オーナー(OWNER) メバル弾丸 JH-83 2.0g #8
OWNER(オーナー)
OWNER(オーナー)


オーナー(OWNER) メバル弾丸 JH-83 1.0g #10
OWNER(オーナー)
OWNER(オーナー)


オーナー(OWNER) メバル弾丸 JH-83 1.5g #8
OWNER(オーナー)
OWNER(オーナー)


オーナー(OWNER) 静ヘッド JH-61 12g
OWNER(オーナー)
OWNER(オーナー)


お買得品 ライフジャケット 子供用 Lサイズ FV-6002 (ジュニアフローティングベスト) イエロー
FJ
FJ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バス用釣具 追加!

2014-11-08 12:58:18 | 釣り
本当はサビキ釣りで食べられる魚を釣りたいのですが、休日は混んでたりでなかなか難しい。。。
でも私もカズも釣りをしたい!となると、だいたい近くの川でバス釣りになるパターンが多いです。

バス釣りにはブックオフで買っている6フィートくらいの出先不明のロッドと同じくブックオフで買ったリョービの5.6フィートの柔らかいロッド。
本当はリュービはカズ用に買ったのだけれどカズは6フィートのほうが良いらしい。
まあその気持ちはわかる気もするけど。。

そんな感じでブックオフで新しいバス用スピニングロッドを探すのですが、手頃な値段のロッドはなかなか出てこない。
売ってる時はゴロゴロある気がするのですが。。。

どうしようかなと思っていると、何気にAmazonで新品でも2000円以下で手に入るものもあるじゃないですか!
しかもちゃんとコルクグリップ。
評判も値段の割にはそこそこ良い。

ダメ元で購入してみました!

プロ・マリンという会社のバスグローリー(Bass Glory)6フィートです。
プロマリン(PRO MARINE) PG バスグローリー 602ML-S
プロマリン(PRO MARINE)
プロマリン(PRO MARINE)

写真はこちらです。

(全体が見える写真ではなくてすいません)

ロッド本体は写真のとおり赤いです。
長さは6フィートなので、出先不明のロッドと同じくらい。

ルアーは1/16oz~1/4ozまで投げられるので普通な感じでしょうか。
ラインは5lb~10lb。
仕舞い寸は94センチ。1メートルのセミハードケースにピッタリ入りますね。
ミディアムライトアクションらしいです。

今はバイオマスターをつけています。


使ってみた感想は、普通に良い感じです。
硬すぎず、やわらかすぎず。
長すぎず短すぎず。
私みたいな初心者が普通に使うには問題ないですね!


2ピースなので一緒にロッドベルト購入。


それと安いPEラインも合わせて購入。

このPEラインはちょっと太いということだけど、自分的にはあまり気にならない。
300メートルで2000円を切る価格は魅力的ですねー。
いろんなリールに使えそう!


これで当面はバス釣り楽しめるかなー。

プロマリン(PRO MARINE) PG バスグローリー 602ML-S
プロマリン(PRO MARINE)
プロマリン(PRO MARINE)


AZZURRO(アズーロ) ロッドベルト 25mm×180mm
AZZURRO(アズーロ)
AZZURRO(アズーロ)


釣り フィッシング PE ライン 300m (イエロー, 0.6#)
fishing-love
fishing-love

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックバスのワームたち追加

2014-04-27 16:04:11 | 釣り
カズ君と朝からサイクリングがてら鶴見川沿いを走って、キャスティングまで行ってきました。

GWに向けて今日仕込んだのは・・・

まず、ジグヘッド。

ビートローラーのSIZE1 1/13オンス(2.2g)

本当はこれだけで充分だったのだけど、カズ君の一押しのこいつも追加。

静(しずか)ヘッド SIZE5g

今日、来る途中でよさそうなポイントを見つけたけど、浅いところだったので、針だけも追加。

バザーズ ワームフック SS #3


そして追加したワームはどれもゲイリー・ヤマモトさん。
二つかってどちらも4インチのKUT TAIL WORM。

これと、キャスティング別注のこれ。


GWは鶴見川で釣ってみますかね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセスカウンター