goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆうすけの物欲日記。

日々の生活で興味を持ったことなどを徒然なるままに書いていきます。。。

iPhoneをゥ宅オーディオで楽しむ。 Apple Universal Dock

2010-02-14 21:44:32 | 家電・PC・カメラ・携帯など
blog_import_4f77817e5ae75.jpg
いきなりハ真です。

Apple Universal Dockです。
コレがあればうちのBOSE1.2.3でiPodが聞ける!

しかも充電しながらリモコン操作で。

こんな便利がモノがあるとは。。標準でついててもいいのに。。
知っている人は普通に沢Rいるんでしょうけど、ゥ分は知らなかったので、UPしておきます。

Apple Universal Dock1

Apple Universal Dock2
型番はハ真の通り、MB125G/Aというものです。
中にいろいろなiPodやiPhoneに対応できるようにアタッチメントが付いています。
DSC01730.jpg


Apple Universal Dock3

本体はこんな感じ。シンプルです。
裏側にDOCKコネクタとミニピンジャックが付いてます。
DSC01736.jpg



音ソもいい!
少なくとも我が家のBOSE3.2.1との相性はいいようです
iPhoneケースをつけているのでそれをとらなきゃいけないのはめんどくさいけど。。
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=yusukeblog0f-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B001JM1L5Q&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての一眼レフ α200

2008-07-07 21:30:45 | 家電・PC・カメラ・携帯など
q供が生まれたのを機にビデオカメラを買おうかなとvっていたのですが、そんなに見直さないだろうし、どうせならキレイにハ真をcせる方が良いとvい、デジタル一眼レフを購入しました。

買ったのはSONYのα200という入門機です。
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=yusukeblog0f-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B0013PP2MC&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>



このSONYのαシリーズはミノルタのαシリーズの後継機です。詳しくは知らないけど、ミノルタが一眼レフ部門?をSONYに売却したんでしょう。

タは父がミノルタ製品が好きで、レンズはいっぱい揩チているので貸してくれるらしいので、このαシリーズにしました。


最初はもう一ランク上のα350というのにしようとvっていたのですが、なにせデカイ!重い!ということで、却下。
結局α200のレンズキットをいろいろお店の人と相談して、5万円ちょっと(+ポイント沢R)で買いました♪@ビックカメラです。
α200 1




軽いし、きれいにBれるし大満足です。コレなら嫁もgえそう。
α200 2

バックはおまけでつけてもらいました。
追加購入したのは右側に移っているコンパクトフラッシュのメモリーカード。
とりあえずは2GBを購入しました。

買ったのはSanDiskのExtreme?です。
Sandisk Extreme CF


さて、このカメラでいいハ真を沢Rとるぞ~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセスカウンター