goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆうすけの物欲日記。

日々の生活で興味を持ったことなどを徒然なるままに書いていきます。。。

お泊り会のリュック

2014-07-15 20:20:55 | キャンプ・スキー、スポーツ、旅行
今度の週末。
カズ君の幼稚園ではお泊り保育なる幼稚園でのお泊り会があります。
そのときに身の回りのものを入れてくるようにという指示のため、今使っているリュックより一回り大きなリュックを用意することに。。。

今使っているリュックといっても、実際には嫁が昔使っていた大人用リュックの小さめサイズなので、実質的にはカズ君初リュックです。

選んだのはこちら。


ノースフェイスのキッズテルス20というモデルのドラマーブルー。
みなとみらいのノースフェイスショップでカズ君一目ぼれという一品。
少々お値段は張りましたが、小学校高学年までもってくれることを期待して。。

ちなみに、大人用にもテルスという本格的なモデルがあるらしく、それの子供版らしいです。

なので、つくりもしっかりしてます。

まずは上の止め具をあけて・・・


中には子供用なので住所氏名を書くところがあります。
そして、小物入れとメイン。
小物入れにはハンカチやティッシュはしっかり入ります。


メインの荷部屋は大きい!

今は軽く1泊分の服を入れてますが、まだまだ入ります。
これらなら1泊2日の登山くらいなら行けそうですね。

内側のメッシュ裏には鍵など入れておけるフックもついてます。


再度にはお約束のペットボトル入れ。コレも左右についてます。


上側(背中側)はこんな感じ。

しっかりウェストホルダーもついてますね。


胸部分にはカラビナもついていて、すばらしい!
ちなみにオレンジの接合部分はホイッスルになってます。緊急用ですかね。
カズにはふざけて吹かないように言っておかないと・・・

ちなみに、ファスナーはすべて防水らしい。生意気に。


さて、カズ君へのフィッティングです。



(参考:身長115.5センチ、体重20.5キロ)

小学校中学年くらいが適年齢みたいな記述を見た気がするので少し大きいかと思ったけど、そうでもないですね。
あとは中身がしっかり入って重くなってもカズ君が持ちこたえられるかどうかが問題かな。。。

ノースフェイス キッズ用(子供用) 20リットル程度のリュック
THE NORTH FACE(ノースフェイス) キッズテルス20 NMJ71300 ドラマーブルー
ゼット
ゼット
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非常食、届きました!

2014-07-15 15:41:37 | キャンプ・スキー、スポーツ、旅行
先週のブログで書いた非常食が、届きました!

じゃんっ!

アルファー食品の16食セットです。

箱には賞味期限は2019年04月と記載があります。

箱を開けてみると…

たくさん詰まっています。

並べてみました。


さすがに16食あると圧巻ですね。
これだけあれば、ひとまずは大丈夫かな。2セット買ったし…
ちなみに中身もちゃんと2019年4月までの賞味期限でした。

最後はおまけの保存食用の井村屋の羊羹。


ずっしり重いけど、思ったより小さかった…

アルファー食品 非常食安心セットST16食入り
アルファー食品
アルファー食品


井村屋 えいようかん 5本
井村屋製菓
井村屋製菓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THERMOS 真空断熱スポーツボトル

2014-07-12 14:55:49 | キャンプ・スキー、スポーツ、旅行
昨年の夏に買って大活躍の、カズ君の水筒。
もうすぐ買って1年経つのでインプレッション。

この水筒、要領は800mlを買って、気持ち小さかったかなと思ったものの、カズ君が持つにはジャストサイズ!
これ以上大きいサイズだと、去年のカズでは大きすぎたはず。。


1年経って結構使っているのだけど、中身も丈夫だしまだまだ大丈夫。

そして肝心の保温力もなかなかすごい。
氷を入れていけば何時間外で遊んでいても中の飲み物はつめたい!
保冷ケースをつけているとはいえ、コレは関心。

ちなみに保冷ケースをつけているので中身は綺麗です。


これで暑い時期は毎日のように幼稚園にも持ってもっているので、充分モトは取れているでしょう!


ちなみに飲み口はこんな感じ。

子供でも問題なく飲める大きさです。

小学生ならもうワンサイズくらい大きいほうが良いでしょうけど、幼稚園くらいならこのサイズで大丈夫でしょう!

カラーリングも黒字に赤がポイントで入っていてかっこいいですね。


THERMOS 真空断熱スポーツボトル 0.8L ブラック FFF-801F BK
THERMOS (サーモス)
THERMOS (サーモス)



ちなみにもうワンサイズ大きい1リットルモデルはこちら。
THERMOS 真空断熱スポーツボトル 1.0L ブラック FEO-1000F BK
THERMOS (サーモス)
THERMOS (サーモス)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エクストリームアイスクーラーのお代わり。

2014-07-10 20:20:33 | キャンプ・スキー、スポーツ、旅行
もうひとつ。キャンプねたです。

ガストーチと一緒に頼んだコールマンのエクストリームアイスクーラーの25リットルです。

先日買ったのは最小サイズの5リットル。
コレがなかなかの優れものだったので、思い切って日常のスーパーの買出しで使っているソフトクーラーも新調しました。
スーパー用には、
①ずいぶん昔に買った20リットルくらいのソフトクーラー
②昨年ホームセンターの在庫処分で買った25リットルくらいのソフトクーラー
③エコバック
の3つを持っていっているのですが、②の評判および性能がいまいち…
一応、①よりも高機能そうな感じで、内側も2重になっているので無名メーカーでも大丈夫かと思ったのですが…
嫁いわく、①の方が何倍も保冷力が良いらしい。

では・・・買い換えましょう!



3000円は結構なお値段だけど、毎週のように使ってるし、これらかの季節は保冷力が肝心!背に腹は変えられない!?


たたむとコンパクトになります。


そして広げると想像以上に大きい。


そしてこのシリーズについてくる、上蓋からのアクセスも可能です。

結構大きいかも。前のよりも一回りは大きいかなぁ。


これで、シマノのFIXELとコールマンのエクストリームアイスクーラー5リットルと、25リットル、昔からのソフトクーラー。
これだけあればキャンプも大丈夫でしょう!
なんなら釣り用のもあるしね・・・

Coleman(コールマン) エクストリーム アイスクーラー/25L 2000013444
Coleman(コールマン)
Coleman(コールマン)


Coleman(コールマン) エクストリーム アイスクーラー/5L 2000013439
Coleman(コールマン)
Coleman(コールマン)


シマノ(SHIMANO) フィクセル リミテッド 300 HF-030F グレシアホワイト
SHIMANO(シマノ)
SHIMANO(シマノ)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トーチがトーチゃく。。

2014-07-09 22:07:02 | キャンプ・スキー、スポーツ、旅行
つまらないタイトルですいません。。。

先日ぐりんぱキャンプに行った際に借りた焚き火台。
それ自体はすごい良かったのですが、火をつけるときに持っていったコーナン製のチャッカマンがいまいちでして・・・

それを補うべく、ちゃんとしたチャッカマンを買おうかと思ったのですが、どうせならトーチなぞ買ったらもっと便利!?
とおもい、いろいろ調べたところ…

普通は山岳用ボンベにつけて使う、コールマンのようなガストーチがある一方、我が家のようにガスボンベ主体でキャンプするのにうってつけな、ガスボンベで使えるトーチがあるじゃないですか!
しかもカセットガスの王様、イワタニ様で!!

でも、イワタニ様。お値段もお高いんでしょう・・・と思ったのですが、びっくり!2000円を切る価格じゃないですか。
しかもカセットガス1本付。使用時間も普通サイズのカセットガスなら1時間50分ももつらしい。


これは・・・と、あまり後先も考えず買ってしまいました。


シンプルなセットで、トーチ部分?とカセットガスだけです。
くぼみをあわせてぐるっとまわせばセット完了。


ガスを出しながら点火すると・・・

ごぉぉぉー!


すごい勢いで火がでました。コレはすごい。
屋外用と書いてあるだけあるわ。危険。

でも、キャンプでは重宝しそう。


イワタニ(Iwatani) カセットガス トーチバーナー CB-TC-BZ [HTRC 2.1]
イワタニ(Iwatani)
イワタニ(Iwatani)


こちらはコールマンのブタンガス式のトーチ。
ま、普通キャンプならこちらのほうがかっこいいということになるのでしょうねぇ。
Coleman(コールマン) コールマントーチ 170-8075 【日本正規品】
Coleman(コールマン)
Coleman(コールマン)

我が家には不要ですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐりんぱキャンプ ~ティピに泊まってみました~

2014-06-15 13:14:41 | キャンプ・スキー、スポーツ、旅行
昨年の引き続き、今年もぐりんぱにてキャンプしてきました!

事前にはあまり予定していなかったのですが、ちょうどこの土日は梅雨の晴れ間っぽいので思い切って行ってみることに。
まだテントは買ってない(買う気がない・・・)ので、レンタル…と思ったのですが、昨年この時期に行って雨が降ったことを考えて、今年はセットアップ済みのテントを借りることにしました。
が、どうせ借りるなら…

面白いテントがあったはず!

ということで、ぐりんぱHPにも載ってるティピに泊まってみることにしましたー。


まずは買出し。
途中、東名で事故・・・ということで渋滞していたのですが思ったほど時間かからずに9時半過ぎには御殿場到着。
まずは嫁がいきたいと希望のパン屋BECK FINへGO!

朝早くから空いているパン屋さんなのでもうたくさんパンが並んでます。

悩みに悩んでお昼ご飯と翌朝の朝ごはんを購入です。

ちなみに最初に入ったときには他に1組しかいなかったのですが、10時を過ぎて出ることにはお店は人でいっぱいでした・・・

さて、その後は食材の買出し。
これまた嫁希望のスーパーアオキへ行きます。

ちょっとお高めな感じですが、おいしそうなものがたくさん♪
こちらでちょっと散財・・

ちなみに買ったビールは新調したソフトクーラーに入れました!
家から凍らして持ってきた保冷財と相まって、冷え冷えです。ソフトクーラーでこんなに持てば、コレはすごい!

サイズはいろいろあるけど、今回は自転車で出かけるときにペットボトルを持っていきやすいように小さめサイズにしてみました。
Coleman(コールマン) エクストリーム アイスクーラー/5L 2000013439
Coleman(コールマン)
Coleman(コールマン)

ビールを冷やすのにぴったりです。

保冷財も奢ってみました。。。
ロゴス(LOGOS) 倍速凍結氷点下パックM 81660642
ロゴス(LOGOS)
ロゴス(LOGOS)



つづいて金華豚と馬刺しが有名な山崎精肉店へ。
写真は撮ってないですが、こちらで馬刺しと豚トロとコロッケを購入。
コロッケはその場でおつまみ・・・

さて、お昼過ぎにぐりんぱに到着!
さっそくセットアップ・・・

こんな感じです!


三角屋根のティピはインディアンの移動式の住居ということです。
下は抜けていて、三角屋根の先端も空いてます。雨降ってきたら閉めないとね・・・

室内には大きめのレジャーシートを引いて、ロースタイルにしました。

レジャーシートといっても、一応コールマン。
以前にディズニーランドに行くということで同シリーズの小ぶりのレジャーシートを買ったのですが、コレが以外に気持ちよい。
ということで、今回は大きめサイズを買ってみました。
タープの中にひけばこれはこれでいい感じ。
Coleman(コールマン) レジャーシートワイド グリーン 2000010651
Coleman(コールマン)
Coleman(コールマン)


さて、今回はテントで楽をした分、焚き火を楽しみます。
まえから興味のある焚き火台をレンタルしました!
借りたのはスノーピークの焚き火台L。

大きさは45センチメートルの正方形です。

さて、マキを買ってきて着火です。

着火財も買ったので、難なく火がつきます。
カズとマキをくみ上げて・・・

団扇で扇いで火を大きくしてきます。

5分もすれば大きな火になりましたー。


その後はスーパーアオキと山崎精肉店で買ったお肉を焚き火台で焼いてBBQ!
食後は焚き火をして温まりました。

やっぱり火っていいですね。

ちなみに夜は相当寒かったです。
ちょっと油断しすぎた・・・

さて、翌日。
富士山は綺麗です。


そして朝ごはんではレンタルしたパーコレーターを試してみます。
借りたのはコールマンの6カップ。
初めてつかったので、戸惑いましたが何とかおいしいコーヒーが入りました。
朝は結構涼しかったので、温まる感じでよかったー。
写真は撮ってないけど、やっぱりパーコレーターでコーヒーって良いですね。
Coleman(コールマン) ステンレスパーコレーター3 170-8028
Coleman(コールマン)
Coleman(コールマン)

ポットの代わりにもつかるし、買っちゃおうかな。

コールマン以外でも全然良いけど、どこのが良いのだろうか・・・


テントの片付けはないとはいえ、翌日に疲れを残さないためにもテキパキと片付けて9時半には撤収。
途中でまたまた嫁希望のスーパーオギノに寄りましたが、渋滞もなく11時半には家に無事到着。


やっぱりコレくらいのキャンプが楽で楽しいと思った今日この頃なのでした。


それにしても、スノーピークの焚き火台、いいなぁ。
Lはちょっと大きめだから35センチ正方形のMでもいいかなぁ。。
ちょっと重いけど、頑丈だから長持ちはしそうです。

正直、ロゴスとかユニフレームの焚き火台でよいかと思ってたけど、スノーピークはさすがモノが良いですね。
レンタルで散々使われているはずなのに、全然問題なし。
スノーピーク(snow peak) 焚火台 L ST-032
スノーピーク(snow peak)
スノーピーク(snow peak)


スノーピーク(snow peak) 焚火台 M ST-033
スノーピーク(snow peak)
スノーピーク(snow peak)


昔から持ってる2・3人が座るのに良いサイズのレジャーシートはこちら。
Coleman(コールマン) レジャーシートミニ グリーン 2000010657
Coleman(コールマン)
Coleman(コールマン)


コールマンのエクストリームアイスクーラーはソフトクーラーの癖にかなりの保冷力。
もう少し大き目のも買って、日常の買い物で使ってるのと交換しようかな。。。
サイズ的にはコレくらいがちょうど良い?使いやすい??
Coleman(コールマン) エクストリーム アイスクーラー/25L 2000013444
Coleman(コールマン)
Coleman(コールマン)


検討中のパーコレーター
キャプテンスタッグのも安くてよいかな。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 18-8ステンレス製パーコレーター3カップ M-1225
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)


ロゴスのも捨てがたい。
ロゴス(LOGOS) LOGOSステンレスパーコレーター 81210300
ロゴス(LOGOS)
ロゴス(LOGOS)


チヌークってのも気になる・・・
Chinook(チヌーク) ティンバーライン ステンレスコーヒーパーコレーター 3カップ 41110
Chinook(チヌーク)
Chinook(チヌーク)


スノーピークのはやっぱり高い。。。
スノーピーク(snow peak) ステンレスパーコレーター6カップ PR-006
スノーピーク(snow peak)
スノーピーク(snow peak)


こういう昔ながらのホーロー製も気になるけど、取っ手とか熱くなるのかなぁ。。。
GSI(ジーエスアイ) ホーロー コーヒーパーコレーター 8カップ 赤
GSI(ジーエスアイ)
GSI(ジーエスアイ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メタルラックで片付け

2014-06-08 16:16:40 | キャンプ・スキー、スポーツ、旅行
ついに梅雨に突入ですね。


さて、引っ越して1年半。

一応、私の部屋というものがあるのですが、4畳位しかなくて日当たりも良くない。。。
私の服や趣味のものを入れておく部屋という位置づけで、部屋の中にいることはほぼない。
そして家中から不用品を集めて一時的においておく。

そんな我が部屋ではあるのですが、夏はキャンプ用品、冬はスキー用品と趣味のものも増えてきてそろそろ整理したい!
ということで梅雨で外にでかけられないので一念発起?して整理です。

家具の配置も見直して、ちょうどクローゼットの横が幅120センチで空いているので、奥行き90センチのメタルラックを購入!
コーナンのPB商品も考えた結果、そんなに値段も変わらないのでドウシシャのルミナスで決定!
こういうときには安心の大手メーカーですかね。
あ、さすがにエレクタは高いです・・・部品もホームセンターで簡単に手に入るのはドウシシゃなので。


と、いきなり完成系です。


さすがにコレくらいの大きさになると入る入る!
壁一面モノがおけた上に、安定感も抜群ですね。
(ちょっとおきすぎたかも・・・でも便利!)

手前側にかけているリュックとライフジャケットはオプションのハンガーを使いました。
こういうのもいいですよね。


そしてもともと使っていたメタルラックの部品を使って机を作ってみました。


高さ70センチくらいのバーと幅90センチ、奥行き45センチのボードを使いました。
まだまだ暫定ですが、ちょっとノートPCを使うくらいにはコレくらいでも充分。


片付けの過程である程度モノを整理したとはいえ、まだまだ無駄なものもありそうなので、梅雨の間に整理しますかね・・・


ルミナス レギュラーシリーズ ポール径25mm フリーラック 5段 幅121.5×奥行46×高さ179.5cm NLH1218-5
ルミナス
ルミナス



ルミナス 全ポール径共通パーツ 収納性アップパーツ 傾斜ハンガー 長さ20cm ハンガー部長さ20cm LSK-H20
ルミナス
ルミナス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプ用コンロ

2013-11-04 13:41:11 | キャンプ・スキー、スポーツ、旅行
キャンプ用のコンロを購入しました!

・・といっても、実はカセットコンロ。


キャンプのコンロといえばコールマンのツーバーナーコンロなどが有名ですが、高いし場所もとる。
年に何回かしか出番は無いのに。。しかも掃除も大変そう。

ということで、我が家では山用のストーブとカセットコンロをキャンプに持っていって使っていました。

そんな中、カセットコンロでもキャンプで使えそうなものを発見!

カセットガスの大御所、iwataniの風まるです。

本当は同じイワタニのマーベラスというのがいいかと思っていたのですが、高い!
風まるは5千円もしないのに、マーベラスは1万円。倍ですね。
いままで普通のカセットコンロでもいけていたのでここに1万円投入する気は無い・・・

また、風まると似た感じの商品にフーボーとかいうのもありますが、こちらも風まると似てるのに6千円とかする・・・違いが分からない。
ということで、我が家では風まるに決定です!


アウトドアでの使用を考慮して、風の影響を受けにくい構造になっています。
そして、持ち運びにも便利なケースに入ってます。


開けるとこんな感じで収まってます。


風の影響をできるだけ受けないようにするガードがついてるのが見えますかね。。



この風まるは普通のカセットコンロのガスを使えるので、家でも普通に使えます。
それが最大のメリットかな。


さらに、iwataniのこういうものも使えます。


iwataniのカセットコンロ用のプレートです。
これは五徳のところに切れ込みがあって、安定します。
こんな感じ。


これでキャンプでBBQやお好み焼きも作れますね。


お好み焼き・・・といえばたこ焼き!?
ということで、こちらも勢いで購入してしまいました。


同じiwataniのたこ焼きプレートとたこピック。

乗せるとこんな感じですね。



たこ焼きプレートはまだ使っていませんが、これでキャンプメニューの幅も広がる!?かな。

イワタニ 【風に強い ~ウィンドブレイクこんろ~】 カセットフー 風まる CB-KZ-1
イワタニ
イワタニ


イワタニ フッ素加工 鉄板焼プレート CB-P-PNAF
イワタニ
イワタニ


イワタニ たこ焼プレート CB-P-T
イワタニ
イワタニ


たこ焼き器をキズつけにくい たこピック 2本組 32877
下村企販
下村企販


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マグナカート (MAGNA CART)  MCK

2013-10-19 17:24:54 | キャンプ・スキー、スポーツ、旅行
徐々にキャンプ用品をそろえていますが、いざ現地について準備、もしくは撤収というときに荷物が多いので
意外と時間がかかります。。。

まして、クーラーボックスとかは重いので、子供に手伝ってもらうのは大変。
そんな時、近くのサイトの人がキャリーカートを使っているのを使っているのを見て、

「そうかー。そういう手があるのか!」

と調査開始。


その気で見てみると街中でもお年寄りも若者も結構なども使ってるし、モノとしてもいろいろ。
でも基本的にみな華奢な感じで、すぐ壊れたりしないかと心配。。

だって大荷物を運ぶのが大変だと思って買うんだから。


そういう視点でネットをみてみると、音楽機材関連のキャリーカートが良いらしい。
その中でも評判が良かったのがこちら。



マグナカートです。

畳んだ状態でもそれなりに大きいですが、何より頑丈そう!
タイヤもしっかりしてます。

広げるときには足でプレートを押し下げればOKです。


ハンドルを一番伸ばすと1メートル近くなりますが、まあここまで大きくして使うことはないかな。


あわせて荷物を止めるヒモも買いました。



キャンプに限らず汎用なので、実生活でも活躍してくれることを期待!

MAGNA CART キャリーカート MCK
MAGNA CART
MAGNA CART


キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャリー用フック付コード ブラック M-1969
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプ用枕の話。

2013-09-01 10:43:24 | キャンプ・スキー、スポーツ、旅行
今回のイレブンオートキャンプでのキャンプでは、
・シュラフ
・枕
はちゃんと揃えて行きました。

が、シュラフは暑くてほとんど使わず。。。ではあったものの、枕は前回は100均の洋服などを入れる袋にタオルなどを入れて枕代わりにしていましたが、やっぱりちゃんとした枕があるのと無いのでは全然違うなーというのが正直な感想です。
今回用意したのは
①コールマン コンパクトインフレーターピロー
②イスカ ノンスリップピロー
の2種類です。

①のコールマンはロゴスの枕と悩んだのですが、生地のさわり心地のよさでコールマンに決定!
収納状態は直径10センチ、長さ30cm程度の棒状になっていてコンパクトです。


広げるとこんな感じ。

さすがに家で使っている枕の半分くらいですが、シュラフの大きさを考えるとこんなものでしょう。

インフレータブルなのでシューっと膨らみます。
ある程度高いのが好みなので最後は口で少し空気を入れて完成。


真ん中がくぼんでいて安定します!



②のイスカも基本的にはコールマンと一緒。
決め手は・・・色です(汗
オレンジ(パーシモン)がかっこよかったので。

収納状態はコールマンとほぼ同じ。



広げても一緒くらいですね。


でも、補修キットがついています。親切だなー。

膨らますと・・・

写真には写っていませんが、表裏がちゃんとあって、裏側には全面に滑り止めがついてます!!
そうか。だからノンスリップピローなんだね。いまさら納得・・・


と、どちらも似たような寝心地で甲乙つけがたいですが、家族の評判はイスカに軍配があがりました。
理由は・・・
・色が良い
・滑り止めがあるのが何気に便利
だそうです。

まあ、値段もほぼ変わらないので、滑り止めと補修キットもついてるイスカのほうが気が利いてるかなー。

Coleman(コールマン) コンパクトインフレーターピロー2 2000010428
Coleman(コールマン)
Coleman(コールマン)


イスカ(ISUKA) ノンスリップピロー パーシモン 207607
イスカ(ISUKA)
イスカ(ISUKA)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセスカウンター