goo blog サービス終了のお知らせ 

メタボおやじの糖分日記

旅と酒をこよなく愛するメタボ親父の糖分ライフ。

さぁ、ダイエット!

2009年01月24日 | 今日の運動


土曜日の朝はぐっと冷え込む――なんて、昨日の天気予報はうそだ!
ダウンを脱ぎたい気分になった

空が妙に青い。そして、台風が去ったあとのような雲に覆われている。
仕方がない。このまま走るとするか。





この雲の先に何があるんだろう。
見てみたくなった。





ひたすら走る、走る・・・・
青い世界もいい。
海の中ならもっといい。
今年の夏は、久しぶりにダイビングに行ってこようか





なぁ~んて、独り言を言ってるうちに、赤羽を通過、旧岩淵水門まで来てしまった。
歴史を感じるなぁ。この水門。
幽霊が出そうなろころなので、いつも人がいない。
だからよいのだ





いつだったか、夏休みの特番(心霊特集)で、この水門が紹介されたことがあった。
霊能者が来て、「ここは入れません! 気分が悪くなった」なんて行ったけれど、そういえば不気味なモニュメントもあった。





でも落ち着くんだな。だぁ~れもいないところって。
自然やまわりの景色を独り占めにできるし、得した気分になる。

30分程座っていたけど、誰も来ない。やっぱり何かあるのかな。
ま、いいか。





自転車を押しながら土手にあがってみた。
朝日が昇りはじめてきたのか、雲がほんのりと紅をさしている。
春っぽい。





さぁ、またひと走りしようかな。
そして帰ったら、今日は何をしようか。
とりあえず、腹へった




『なつくんを救う会』にご協力をお願いします。
ただいま、多くの方にご自身のブログで紹介いただいております。
ご協力ありがとうございます。



←読み終わったらプチッとお願いします




ストレスはまだ抜けません

2009年01月17日 | 今日の運動


昨日は久しぶりに酔いつぶれてしまった。
パソコンの故障でストレスが極度に達し、飲まずにはいられなかったからだ。
ちくしょう! 飲んでやる! バカヤロウ!
なので、今朝はちょっと顔がむくんだ。
再びメタボに逆戻り いかん!





人生、長いこと生きていればいろんなことがあるのである。
パソコンの故障だって、一度や二度じゃない。
10数年前に比べたら、今回なんてまだましだ。

あの時はひどかった。
書いた原稿が、社員のつまずき(コードに足を引っかけて)で一瞬に消えた。
しかもその原稿は、三ヶ月もかかって書き上げたものだった。
このときはストレスで顔面麻痺になり、さらに髄膜炎を起こして入院生活を余儀なくされた。
二ヶ月間もである。
目が見えなくなり、耳が聞こえなくなり、口が動かなく、まさにヘレンケラー。しかも右半身が麻痺して動かない生きる屍だった
だから、ストレスが一番悪いということを人一倍よく知っている。
走ってストレスを解消しよう。
朝日に向かって「バカヤロー」と怒鳴ってやる!





バカヤロウ!

今日は朝一番にパソコンショップへ行くぞ。
アタマにきたから最新のマシンを買ってやる!
ついでに[全国有名]寿司・弁当とうまいもの会に行って、旨いものをしこたま買い込んでやる!
酒も! つまみも! スイーツも!

やっぱり、まだまだ人間未熟。ストレスだって抜けません。トホホ・・・・・・
大いに反省だ!



『なつくんを救う会』にご協力をお願いします。
ただいま、多くの方にご自身のブログで紹介いただいております。
ご協力ありがとうございます。



←読み終わったらプチッとお願いします


谷川マラソン

2009年01月11日 | 今日の運動


今日は、荒川で谷川真理さんのハーフマラソンが行われます。
そのためサイクリングロードは午前中通行禁止、多くのマラソンファンでいっぱいになります。

なので、今日は早めにスタート。
彩湖に向かって出発です!
ご覧のように、でかい月
驚きました!





左手には富士山がくっきり。
正面には朝日を浴びた幸魂大橋が目に飛び込んできます。
相変わらず寒い
ブル、ブル・・・・・




今日は数名の中年サイクリストが前方を走っています。
彼らも彩湖を一周するんでしょう。
頑張っています
負けないぞ~




フー、ハァ、フー、ハァ
ちょっとひと休み。休日の今日は釣り人もいっぱいです。


AM10:00 谷川マラソン




家に戻ると「谷川真理ハーフマラソン」です。
今日のゲストは、猫ひろしとアントニオ小猪木。
谷川真理の顔は見えたものの、二人のゲストは10000人のランナーに混じって見えませんでした




土手の上では谷川さんといっしょに走ろうという親父サイクリストが走っています。
ボクもいっしょに走ろうかな




『なつくんを救う会』にご協力をお願いします。
ただいま、多くの方にご自身のブログで紹介いただいております。
ご協力ありがとうございます。



←読み終わったらプチッとお願いします

やっぱり、健康が一番です!

2009年01月10日 | 今日の運動


退院して来た翌朝、マイカーが、がちん、がちんに凍っていました。
ぶるっ、ぶるっ、とにかく寒い
東京も雪が降ったようで、我が家の小さな庭にも氷が張っていました。

しかしなんですね、季節が肌でわかる生活って、やっぱりいい。
入院していると、それがまったくわかりませんから。





土手にあがって深呼吸。
冷たい空気をおもいっきり吸うと、からだ全体に気がみなぎります。
ぷふぁ~
昨日はホントによく眠れた。

オヤジたちのいびきに悩まされることもなかったし、ナースの足音で起きることもなかった。
やっぱり健康が一番ですね






さて、入院でなまった体を元に戻そう。
一週間ぶりの荒川サイクリングロードです。
気持ちいい!
しかし、路面がびちょびちょだぁ~





走る・走る・どこまでも・・・・・コケコッコ!
あまりの気持ちよさに





朝日の中を走っていると、ホントに生きていることのすばらしさ、生かされていることのすばらしさを実感します。
あぁ~人間に生まれて良かったなぁ!




『なつくんを救う会』にご協力をお願いします。
ただいま、多くの方にご自身のブログで紹介いただいております。
ご協力ありがとうございます。



←読み終わったらプチッとお願いします


よく眠った

2009年01月03日 | 今日の運動


昨日は、河口までの25キロの往復プラス、葛西臨海公園手前までの約5キロを加えた60キロのライドで、すっかり体力が消耗してしまいました。
というのも、折り返しから強い向かい風で、どんなにがんばっても平均時速18キロ。
ペダルは重いわ、風で倒されそうになるわで、3キロごとに小休止。
荒川CRで走っていたサイクリストもダウン寸前でした。




やっとのことで自宅に帰り、冷えきったからだを浴槽でほぐすと、一気に疲れが吹き出し、布団に入ってダウン。そのまま十数時間も眠ってしまいました。
ホントに疲れたなぁ
てなわけで、今日はかる~いトレーニング。




荒川CRから笹目橋を渡り、対岸の埼玉県戸田市へと向かいます。
ちょうど笹間橋上から荒川を見ると、オレンジ色に輝き、いまにも朝日が顔を出そうとしていました。




日の出です。高島平方向からゆっくりと朝日が昇ります。
日の出はいい。
神聖な感じがします。





少し走ると戸田の競艇場。
ここは運河を利用したボートの練習場で、その周辺が公園(戸田公園)、そして釣りのメッカになっています。
今日も朝からバス狙いのルアー少年が、日の出とともに釣りをしていました。
たまには釣りもいいもんだ。
でも、昔、釣りにハマり過ぎて会社をつぶしそうになりました。
いかん、いかん。





ボートもいいなぁ。
昔ここを舞台にしたテレビドラマ(江口洋介主演)がありました。
青春ものでした。
やっぱり、ボートやヨットは男のロマンをかき立てます。
自転車の次はボート・・・・・・
そんなことをいったら、かみさんに殺されるかもしれません





さて、戸田橋を渡ると右手に富士山がくっきりと浮かんでいます。
写真は望遠で撮っているので、ちょっと大きいですが、真っ白に雪化粧した富士はなんとも言えません。
美しい!
昔は東京でも、こんな感じで富士山が見えていたのでしょう。
2009年は、環境を大切に、エコを重視していきたいですね



『なつくんを救う会』にご協力をお願いします。
ただいま、多くの方にご自身のブログで紹介いただいております。
ご協力ありがとうございます。



←読み終わったらプチッとお願いします

日の出

2008年12月28日 | 今日の運動


冬休みに入った初日の朝、荒川サイクリングロードは清々しい朝を迎えました。
日の出前の光景です。土手には多くの人たちがやってきます




朝日が顔を出すと、あたりはオレンジ色の光に包まれます。
ブルーとオレンジのコントラストがなんともいえません。思わずシャッターを押す人が何人もいました




10分程すると、辺りは明るくなり、ライトなしでサイクリングロードを走れるようになります。




しかしです。ご覧のように舗装していないところは氷が張っていて、ちょっと道を誤ると転びそうで怖い。でも、まぁ、明るくなってきたんで大丈夫か。今日は岩淵水門までの走ってみよう!




で、で、でも、寒くてめげそう~。ガクガクガク・・・・
今日は早めに引き上げて、暮れの買い物にでも行ってこようか



『なつくんを救う会』にご協力をお願いします。
ただいま、多くの方にご自身のブログで紹介いただいております。
ご協力ありがとうございます。



←読み終わったらプチッとお願いします


雨上がり

2008年12月14日 | 今日の運動


雨が上がったので、自宅の前の土手をのぼってみました。
荒川サイクリングロードには、誰もいません。





道も雨で濡れています。
ホントに静かです。




結局、この日は一日中家でゴロゴロ。
明日は3時起きで自転車通勤しようと思います。
コースは新宿繁華街周りで。
写真、撮って行こう



←読み終わったらプチッとお願いします


『なつくんを救う会』にご協力をお願いします。
ただいま、多くの方にご自身のブログで紹介いただいております。
ご協力ありがとうございます。


昨日から今朝へのブログ

2008年12月13日 | 今日の運動


週休2.5日。金曜日は午前中で終わりです。
早速自転車に乗って帰宅。昨日は外苑を抜けるコースでを選びました

週末が雨という予報から、ロードからクロスに乗り換えていざ出発。
外苑では銀杏並木の下で、絵を描く女性の姿場がみられました。
みなさんお上手です




帰宅したのは午後1時30分。2時半に床屋へ行きあたまをカット。
3時半にかみさんと、西高島平にある文明堂工場の売店に、カステラを買いに。
売店のおばちゃんが、ブッセを4つもサービスしてくれました
ラッキー!




購入したカステラ(切り落とし)とシベリア。
それにおばちゃんからもらったブッセです。
さぁ、コーヒーでものみながら、ブログを書きましょう




では、今朝(12月13日/土曜日)の荒川サイクリングロードから。
今日は霞方面に向かって朝6時半の出発です
空は曇りで気温はやや低め。風は穏やかです。




さて、ちょっと飛ばていきましょう!
時速は35キロ。
反対方向から、ロードに乗った3人の少年が走ってきます。
カメラをオートに切り替えて、走りながらはいパチリ




戸田橋を抜け、笹目橋を抜け、とにかくひたすら走ると幸魂大橋が見えてきます。




幸魂大橋の下で休憩して水門まで。
ここはもう朝霞です。
折り返して、今度は土手の上を走ります。




うっすらと朝日が見えます。でも、ほとんど雲の陰に隠れています。





荒川は野鳥のスポットでもあります。
随所にこんな看板が立てられています。
そして、いまはサイクリングのメッカ。
今日もチームで走るグループと行き交います。

カネコレーシング?
いえ、違いました。

今日も埼玉の向こうでエリーさんたちが走っています。

自転車を始めた時、彼に「痩せてからレーシングスーツを着ましょうよ」と冷やかされました。
当時の体重は95キロ。
8ヵ月走って84キロまで落としました。
そして念願のロードバイク、コルナゴを購入。
いよいよ来年は、本格的なスタイルでサイクリングデビューをしたいと思います。

目標まであと2キロ。その減量がなかなかクリアーできません。




カステラを食べたので、せっかくのエネルギー消費も元の木阿弥
明日に向かってがんばろう!



今日の距離測


←読み終わったらプチッとお願いします


『なつくんを救う会』にご協力をお願いします。
ただいま、多くの方にご自身のブログで紹介いただいております。
ご協力ありがとうございます。

お仕事前に

2008年12月09日 | 今日の運動


最近、仕事の前にブログを更新します。
といっても、寒くなってきたので自転車通勤の様子も、また朝のショートライドもだんだん写真を撮るのが辛くなり、今日はまじめに仕事をしようと思っています。



そんな挫けてしまう朝に決まって飲むのが、ファンケルの青汁と小岩井の無添加野菜。
青汁は少々苦手ですが、この無添加野菜は実にうまいのです
日本ベジタブル&フルーツマイスター協会(野菜ソムリエ)の推奨品で、23種類の野菜が入っています。

ダイエットの基本は、塩分の摂取量を控えることと野菜を多く取ること。
栄養士の先生に、そうご指導頂いてから野菜を多く取るようになりました。
な~んて感じで、この一杯を飲んで、今日一日頑張ろう!

ところで風邪をひいてしまった越智クン、大丈夫かなぁ



←読み終わったらプチッとお願いします

朝も昼も

2008年12月07日 | 今日の運動


日の出前はやっぱり冷えますね。
今日はユニクロのヒートテックをしっかり着込んで出発です。

が、しかし・・・・・・写真を1枚撮ったところでナント電池がなくなりそう。
せっかく、きれいな朝日を撮ろうと思っていたのに残念です
今日のコースは荒川サイクリングロードを上流に向かって走り、笹目橋を渡って埼玉を走ります。




橋を渡ると右手に戸田の競艇場が見えてきます。
ちょっと寄り道して、戸田公園を歩いてみましょう。
ボートコースに朝日が昇ります。




荒川と隣接する彩湖です。ここは荒川の調整池で、親水公園と呼ばれて親しまれています。
面積は約66haもある広大な公園で、バーベキュー広場などもあり、休日は多くの家族連れでにぎわいます。
隣接してヤクルトスワローズの2軍練習場もあり、一日中いても飽きません。

そんなコースを走っていたんですが、ついにカメラの電池の切れ。朝トレはここまでです




11時を少し回ったところで、再びショートライド。
カメラを携帯に換えて撮影です




久しぶりの青空です。
子供たちがサッカーの練習をしています。
空が青く、気持ちのいい日曜日です




お昼は田舎風すいとん。
野菜たっぷりで、ヘルシーですよ


←読み終わったらプチッとお願いします