ツイノスミカ

猫ト戯レ 晴耕雨読
ソンナ暮ラシガ 理想デス

記憶にございません

2023-05-14 | からだのこと
GWの後半、びっくり体験をしました。
じつはワタクシ、5月4日の記憶がありません。
ここからは、後で相方に聞いたことです。

---------------------------------------------------------------------------

午前中、母と庭で草取りの最中、急にわけがわからなくなり
部屋に戻って相方に、なんで母と外にいるのかわからない、
わたし記憶障害になったみたい、と言ったそうです。
(冷静に判断できていたみたいですね)

「今日は何月何日?」「5月4日だよ」
新聞の日付を確認して「もうゴールデンウィークなの?」「そうだよ」
これを30分のあいだに何度も何度も繰り返したそうです。

ぷりんちゃんやまめ吉が亡くなったことも覚えてなくて、
不思議そうに、どうして死んじゃったの?と聞いたみたいです。
午後に妹と姪っ子がうちに遊びに来たのも覚えてないし、
会話したことも、アイスクリーム食べたのも覚えていません。

部屋に行って休んだらと相方に連れていかれて、
テーブルに中国語のテキストが置いてあるのを見て、
これ何?どうしてこんなのがあるの?と聞いたとか。

晩御飯は作れたかもしれないけど、相方がお弁当を買ってきてくれて、
18時頃、ガパオライスを食べてる途中で徐々に戻ってきたようです。
でもガパオライスを、野菜も摂れるからと自分で頼んだのは覚えていません。

---------------------------------------------------------------------------


相方は最初、熱中症かと思ったみたいですが、しつこく何日かと聞くので、
症状からネットで調べたところ、「一過性全健忘」と見当をつけました。
毎朝トイレに行ったあと体重を計っているのですが、思い出せないので
4日の朝から18時頃までのあいだの記憶が、すっぽり抜け落ちていました。

連休明けて8日の月曜日に、念のため脳神経クリニックに行きました。
頭部MRIの診断結果、病的なものはありませんでした。
脳の萎縮も血管の瘤や詰まりもなく、年齢のわりに綺麗な脳と言われました。
やはり一時的に記憶障害が起こる「一過性全健忘」でした。

脳の海馬という記憶を司る部位の血流障害が原因と考えられています。
発作は突然起こり、発作中新たな記憶の形成がまったくできないため
同じ質問を何度も何度も繰り返すのがこの病気の極めて特徴的な症状です。
通常24時間以内に治り、後遺症はありません。
再発もまずない、たまたま一度だけ起こる不思議な病気でした。
50~70歳代に多く見られ、10万人当たり3~8人程度、
どうせなら、宝くじが当たればいいのにね。

ストレスや激しい運動などが誘因とも言われ、病院でも聞かれましたが
ストレスのない生活などできようもなく、草取りで発症したとも思えずw
本当に不思議な体験でした。
それにしても「年齢のわりに綺麗な脳」って、使ってないから?





最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ひゃ~; (wildrose)
2023-05-14 13:07:29
さぞや怖かったと思いますが、大きな病気が無くてよかったです!
「一過性全健忘」憶えておきますね(でも病名?はすぐ忘れそうですが;)

人間の脳や体のしくみって、本当に神秘そのものですね。
血流は人の体のどの部分で滞っても、何かしらの不具合を引き起こすものなのでしょうね。

またこれからの暑い季節には、
水分や、時に生理食塩水などの補給も
怠らずにいようと肝に銘じる今日この頃。
実は眩暈にも、体内の水分不足が関わっているという話も聴きました。
お互いに気をつけましょうね☆
Unknown (eowyn)
2023-05-14 22:26:25
◆wildroseさん
発症しているあいだは、不安な気持ちになってたのかもしれませんが
なにせ何にも覚えていないので、
戻ったあとはキツネにつままれたような感じですね。
実は15年前の脳ドッグで、ラクナ梗塞ありと言われたように記憶していました。
ずっと、わたしの頭には小さい脳梗塞があるんだと思ってきたんですけど
今回のMRIで、それは思い違いだったことがわかりました。
15年前から記憶がヤバかったんですかねえ(汗
まあ、とにかく綺麗な脳で良かったですw

>人間の脳や体のしくみって、本当に神秘そのものですね。
仰るとおり、こうやって生きていることは神秘そのものだと
ヒューマニエンスを見ながらも思っていますw
人間の身体の60%は水分と言われていますが
年齢があがると減ってくるそうなので、
意識して取ったほうがいいのかもしれませんね。
「一過性全健忘」というのですね (chorus-kazeアッコ)
2023-05-16 09:55:29
おはようございます。
同じようなことを10年以上前に体験しました。
こんな名称があったのですね。

2年先輩とピアノ連弾の活動をしていて
その当日は小さなサロンコンサートの日でした。
私が運転して主人は横に乗っていて
20キロほどのところにある多目的サロンに行き
駐車場に車を停めて、、サロンで本番まで
リハーサルです。
5、6曲の最初の曲を弾き出した時
私たちは演奏の前にちょっとしたお話もするので
ピアノの前に置かれた台にマイクがあって
突然「キーン」と耳をつん裂くような音が
マイクからしました。
これってよくありますよね。

そうしたら、私はこの直後から15分ぐらい
記憶が無いんです。
「車をちゃんと駐車場に停めただろうか?」とか
何かわけわからないことをブツブツ言っていて
とにかく先輩は、客席まで私を連れて行き
落ち着かせようと座らせて対応していたそうですが
今日の連弾の本番は無理かも💦
自分が何かソロ曲を演奏するしか無いのかと
最悪の状況を考えていたそうです。

15分ぐらいして私の正気が戻ってきたのか
再度ピアノの前に座らせて二人でまた
練習再開になったのですが
私は2曲ほど練習した直後と思っているから
なんで4、5曲あるのに後の2曲しか
練習しないのだろう??と。

15分間ぐらい私の脳の中は空白。
リハーサルの持分の時間が決められているので
練習時間が無くなり、持ち曲の一部しか練習できませんでした。

この頃、先輩はいろんなジャンルの人と
掛け持ちで活動してて
私との連弾が疎かな感じで
私は主人によくそのことへの不満を口にしていたと。
結構ストレスだったのかなと記憶しています。

eowynさんも記憶が無いという
似たような体験されてるのを知り
いまだこの体験を共有する人がいなくて
あれは何だったのかと解せなかったのが
少し納得で安堵しました。

長文ですみませんm(_ _)m
あらまあ! (eowyn)
2023-05-16 18:03:25
◆アッコさん
不思議な体験を、アッコさんもされたんですね。
でも15分ぐらいで良かったですね。
一過性全健忘は、発作のあいだ記憶することができないだけなので
発症中でもコンサートはちゃんとできたと思いますが、
せっかく準備してきたのに覚えていないのは残念ですもんね。
わたし、一日損した気分ですよ。
アイスクリーム食べたのも覚えてないなんて(←そこか?w)

もう二度と起こらないはずですが、
もしまたこんなことがあったら、念のため病院に行ってくださいね。
Unknown (chorus-kazeアッコ)
2023-05-16 19:04:52
またまたお邪魔します。
リハーサルでは出し物の全部は練習できなかったんですが
正気に戻ったから、本番はプログラム通り
全部一応弾きましたよ。
不思議なのは、そんな全健忘とかってなって
頭はまだぼーっとしてたんでしょう。
おしゃべりはあまり得意では無いんですが
来ていた妹は
私のお話が自然体でよかったと言ってました。
ぼーですから、緊張感がなかったんでしょう。
私のおしゃべりで先輩はホッとしたらしいです(笑)
Unknown (eowyn)
2023-05-17 10:22:57
◆アッコさん
かえって自然体でおしゃべりできたなら
それはそれで良かったのかも?ですね。
なった人しかわからない不思議な感覚ですよね。
一人じゃなくて・・ (すー)
2023-05-19 11:18:28
こんにちは、一過性全健忘・・。誰でも起こるかもしれないものですね。でも、一人の時ではなく、ご家族といたのでよかった(よかったといっていいのかしら?)ですね。一人だったら、その間何が起こっていたのか、どうしていたのかもわからなかったですよね。。

脳はとてもストレスを感じやすく、大腸とも繋がっていることを「あの詰まった経験」から学んでいます。ストレスのない生活はないでしょうから、楽しいことを探して生活しましょう~~お互いに。
行動を見守っていた相方様に拍手です!!!
一人じゃないって~ 素敵なことね~♪ (eowyn)
2023-05-20 15:44:41
◆すーさん
ほんと、それ!
何もなければ良いけど、何かやらかしてたら大変だものね。

その後、すーさんのお身体、大丈夫ですか。
そんなにすごいストレスと思ってなくても、
身体は敏感に反応することもあるかもしれないなと思いました。
なので、私の座右の銘は「がんばらない」にしましたよ。

相方は今もときどき「今日何日かわかる?」と冗談で聞いてきます。
Σ(`‐ェ‐´) チッ…
Unknown (くーろん)
2023-06-01 16:28:36
遅ればせながら大変でしたね~😱一過性で良かったと言うか…こんな事あるんですね~大事に至らなくて良かった…
くーろんはおそらくは適応障害的な事で、突然気持ち悪くなり、目の前が真っ暗になったと思ったら数秒気を失う…という現象に何度か襲われました😱てんかんかとも思ったのですが、どうも急激な低血圧によるものなようです😱仕事辞めたら全く起きなくなったので、間違いなくストレスですね~気持ちでは頑張れるつもりだったのに…
体が悲鳴を上げる、ということがよーくわかったので😅出来得る限り無理はしないことにしました~駅で発作が起きることが多かったので電車止めないようにと必死でしたよ~😅
言うまでもないですが~絶対無理はしないようにして下さいね!
Unknown (eowyn)
2023-06-02 17:08:01
◆くーろんちゃん
自分でわかるストレスは、何かしら対処のしようがあるけど
気づかないストレスとなると、体が悲鳴を上げてはじめてわかるっていう
そういうことってありますね。
昔々発症した三叉神経痛もストレスが原因とも言われて、
そんなこと言われてもね~って感じでした。

>出来得る限り無理はしないことにしました~
ホント、それが一番よね。
もうあんまり頑張らないように暮らしますw

コメントを投稿