ツイノスミカ

猫ト戯レ 晴耕雨読
ソンナ暮ラシガ 理想デス

ドワーフマートル

2012-07-25 | 庭 / ハーブ・野菜・果実
3年前の秋、斑入りの小さな葉が可愛いかったので、ビオラと寄せ植えするために小さなポリポットで入手。
ビオラが終わったあとは、鉢で育てていました。
花が可愛くて香りも良いというので楽しみにしていたのに、全く咲く気配なし。
大きく育つまで咲かないのかもと思って生長を楽しみにしていたのに、なかなか大きくならない。
もうすっかりあきらめていました。

それがようやく・・・


咲きました♪
ドワーフマートルの花 しべがホワホワで可愛いのだ!


まん丸なドワーフマートルの蕾ギリシア神話や旧約聖書にも登場する、古くから親しまれているハーブです。
梅の花によく似ているので、和名はギンバイカ(銀梅花)と言います。
蕾はまんまる。可愛いね~
長くてどっさりのしべが、この小さな球の中に折れ曲がりもせず、いったいどうやって仕舞ってあるんだろ。
枝はスパイシーな香りがするけど、花のほうはほとんど香らないのはどうしてかしら。
もっと花が咲けば、漂ってくるのかなぁ。
夏の終わりに、挿し木してみよう。



Myrtus communis





斑入りドワーフマートル
Myrtus communis
フトモモ科 ギンバイカ属
常緑低木
開花期:5月上旬~8月上旬
温度:半耐寒性(~-5度)
日当たり:日なた
土質:肥沃の土壌






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ギムリ? (ゆりあ)
2012-07-30 12:27:41
タイトルをチラっと見て
トールキンの作品に出てくるドワーフ
のことか…と、つい早合点。(笑)

>長くてどっさりのしべが、この小さな球の中に折れ曲が>りもせず、いったいどうやって仕舞ってあるんだろ

ほんと(#^.^#)
まるで「魔法」ですね♪
ギムらない (eowyn)
2012-07-30 19:59:47
◆ゆりあさん
ホビットの冒険の12人のドワーフにも、マートルという名の者はおりませんでした。
でも、そんな感じだね~。

『ドワーフ、マートルのたっぷりとした長い髭は、
 中つ国に到達したミスランディアの魔法によって、
 永遠にその丸くふくれた頬の内に仕舞われてしまったのでありました。』
とかね(笑)

コメントを投稿