咲いた~

夏に弱い花なので、お試しで昨年の春にお迎え。
なんとか夏越しして(同時にお迎えしたリュウキンカは、あっという間に昇天 涙)、そのあと碌な手入れもしてもらえず(おぃ)、それでもけなげに咲きました。
カワエエのぉ~
園芸店では、ユキワリソウ(雪割草)の名で売られていますが、ミスミソウ(三角草)というのが正しいのかもしれません。
「葉に三つの角がある草」が由来。うちのはというと

角というより丸い。どちらかと言うと、スハマソウ(州浜草)?
しかも小汚い葉がチロッとあるだけですが、大丈夫でしょうか(汗)
来月以降、もうちょっと良い土に植え替えます。だから頑張って!


夏に弱い花なので、お試しで昨年の春にお迎え。
なんとか夏越しして(同時にお迎えしたリュウキンカは、あっという間に昇天 涙)、そのあと碌な手入れもしてもらえず(おぃ)、それでもけなげに咲きました。
カワエエのぉ~

園芸店では、ユキワリソウ(雪割草)の名で売られていますが、ミスミソウ(三角草)というのが正しいのかもしれません。
「葉に三つの角がある草」が由来。うちのはというと

角というより丸い。どちらかと言うと、スハマソウ(州浜草)?
しかも小汚い葉がチロッとあるだけですが、大丈夫でしょうか(汗)
来月以降、もうちょっと良い土に植え替えます。だから頑張って!
雪割草 Hepatica nobilis var. japonica (Hepatica nobilis var. japonica f. variegata ?) キンポウゲ科 ミスミソウ属 宿根草 日本の多くは佐渡原産 花期:1~3月 草丈:10cm程 |
![]() |