「境界杭が無いので復元して欲しい・・・」との依頼。。。
とりあえず地積測量図があるのかどうか??だったので法務局に出向き申請して
みたら・・・きちんと出てきた。
見ると・・最近用地買収がなされている。。図面に表示されている「境界」の点
には買収地のところだけ「境界杭」のマークがあり、残った土地(残地)の境界
点には「境界杭」のマークが無い・・・
依頼者も現地には杭が無かったと言う・・だから境界杭を打って欲しいと。。
さっそく現地に行ってみた・・なるほど測量図の通り杭があるところは確かにあ
る。念のため・・というか当たり前というか・・・杭を入れて欲しいと言われた
ポイントを掘ってみた。境界付近はフェンスやら木の根っこがあってなかなか堀り
にくかったですが・・額に汗掻きながら目ぼしいとこ掘ったらコツンとスコップに
当たる衝撃・・石だろうか?と思いながら更に掘ってみたら・・・
小さいながらもしっかりとしたコンクリート杭が出てきた
我ながら・・・驚いた・・・更に別の箇所も掘ってみたら・・やはり出てきた。
うーん・・・果たしてこの境界杭を確認して用地買収の図面作成したのだろうか?
買収の箇所には関係はないのだが・・・測量図で境界特定されてるしな・・・
イマイチ疑問が残る。土中にあった杭・・近年掘り返したような気配はない。。
杭を確認して測量したなら当然測量図に杭のマークが記載されるハズ・・・
因みに図面と境界違ったらどーするんでしょうかね?境界杭動かすわけにもいかん
でしょうし・・・
図面作成者・・・公共嘱託登記協会 調査士 何某
となってますが・・・先生・・本当に確認したのか
因みに私は上記団体には加入してないです
E-mail・・・createplan@ic-net.or.jp
↓丸写し業務はやめましょう・・大怪我のもとです。ポチッと
とりあえず地積測量図があるのかどうか??だったので法務局に出向き申請して
みたら・・・きちんと出てきた。
見ると・・最近用地買収がなされている。。図面に表示されている「境界」の点
には買収地のところだけ「境界杭」のマークがあり、残った土地(残地)の境界
点には「境界杭」のマークが無い・・・
依頼者も現地には杭が無かったと言う・・だから境界杭を打って欲しいと。。
さっそく現地に行ってみた・・なるほど測量図の通り杭があるところは確かにあ
る。念のため・・というか当たり前というか・・・杭を入れて欲しいと言われた
ポイントを掘ってみた。境界付近はフェンスやら木の根っこがあってなかなか堀り
にくかったですが・・額に汗掻きながら目ぼしいとこ掘ったらコツンとスコップに
当たる衝撃・・石だろうか?と思いながら更に掘ってみたら・・・
小さいながらもしっかりとしたコンクリート杭が出てきた

我ながら・・・驚いた・・・更に別の箇所も掘ってみたら・・やはり出てきた。
うーん・・・果たしてこの境界杭を確認して用地買収の図面作成したのだろうか?
買収の箇所には関係はないのだが・・・測量図で境界特定されてるしな・・・
イマイチ疑問が残る。土中にあった杭・・近年掘り返したような気配はない。。
杭を確認して測量したなら当然測量図に杭のマークが記載されるハズ・・・
因みに図面と境界違ったらどーするんでしょうかね?境界杭動かすわけにもいかん
でしょうし・・・
図面作成者・・・公共嘱託登記協会 調査士 何某
となってますが・・・先生・・本当に確認したのか

因みに私は上記団体には加入してないです

E-mail・・・createplan@ic-net.or.jp
↓丸写し業務はやめましょう・・大怪我のもとです。ポチッと
