春雨や雷太…『松竹梅』
※雷太さんの高座も今年初めて。
以前にも増して落ち着きが出て来ましたね!
桂花丸…『アンケートの行方』
※花丸としての高座もあと1か月ちょっと。
『枝太郎』というめくりを見たら泣いちゃうだろうな、オレ
やなぎ南玉…「江戸曲独楽」
※不安定な“風車”を掛け声一発で直立させる技に、場内感嘆!
桂小南治…『いかけ屋』
(三遊亭栄馬(三遊亭笑遊休演)昼夜交代・桂歌蔵順序変更)
※小南師から教わったという珍しい噺
「初日(16日)にかけたら“バカ蹴られ”しましてぇ~・・・あんまり期待しないでください」
イヤイヤ、いかけ屋と鰻屋を翻弄する子供たちが楽しい一席でした
小南治師匠はネタの出し惜しみをしないから好きです
桂米福…『芋俵』
(桂米多朗順序変更)
ナイツ…「花粉症~WBC(松坂・イチロー)~おくりびと~スピルバーグ~カワイイ話」
※登場前に雷太さんから“撮影禁止”の場内放送がありました
やはり事前のアナウンスは効果がありますね
新ネタの「松坂」に場内大爆笑!
春風亭小柳枝…『桃太郎』
(三遊亭遊之介昼夜交代)
※日曜ほどではありませんが、それでもナイツのお2人が下がると帰る客がかなりいました。
ざわつき、落ち着かない場内の空気を一変させる小柳枝師匠、貫禄の高座!
新山真理…「漫談」
(春風亭昇乃進順序変更)
※ここで「鞠と殿様」が流れて真理さんが白いドレスで登場
「楽屋」「芸協と落協」のネタに続いて「刑務所慰問(血液型)」まで
色物さんにしては珍しい
分高座に大満足ぅ~
春風亭昇乃進…『善光寺の由来』
(柳家蝠丸休演・北見マキ順序変更)
古今亭寿輔…『親子酒』
※飲むほどに酔いが増して行く姿に、場内も大絶賛でした
《お仲入り》
桂米多朗…『粗忽の釘』
(桂米福順序変更)
北見マキ…「奇術」
(新山真理順序変更)
桂歌蔵…『権助魚』
(三遊亭笑遊休演・桂小南治順序変更)
※サゲがない『権助魚』は初めてです。アルツハイマーじゃないでしょうね?
三笑亭茶楽…『紙入れ』
※“一盗二婢三妾四妻”・・・
(文字化けじゃありません)
ボンボンブラザース…「太神楽曲芸」
(東京ボーイズ順序変更)
※“ヒザ”と“ヒザ前々”の交代って珍しいんじゃね?
三遊亭遊三…『
』
東京ボーイズ…「ふるさと~静かな湖畔~カチューシャ~千の風になって~中ノ島ブルース」
(ボンボンブラザース順序変更)
※六郎先生が“素”で恥ずかしがる姿が・・・
桂歌春…『ちりとてちん』
※仕事や野暮用で、歌春師匠の主任高座を見られるのは今日しかなかったんですう~
ちょうど1年前の3月19日は歌春師匠の独演会があり、そこでも『ちりとてちん』を聴きましたが、かなりパワーアップされていました
そういえばその独演会にナイツのお2人もゲストで出ていたんですねぇ…
あの頃はまさかこんな風に売れっ子になるとは思わなかったよなぁ・・・
※雷太さんの高座も今年初めて。
以前にも増して落ち着きが出て来ましたね!
桂花丸…『アンケートの行方』
※花丸としての高座もあと1か月ちょっと。
『枝太郎』というめくりを見たら泣いちゃうだろうな、オレ

やなぎ南玉…「江戸曲独楽」
※不安定な“風車”を掛け声一発で直立させる技に、場内感嘆!
桂小南治…『いかけ屋』
(三遊亭栄馬(三遊亭笑遊休演)昼夜交代・桂歌蔵順序変更)
※小南師から教わったという珍しい噺

「初日(16日)にかけたら“バカ蹴られ”しましてぇ~・・・あんまり期待しないでください」

イヤイヤ、いかけ屋と鰻屋を翻弄する子供たちが楽しい一席でした

小南治師匠はネタの出し惜しみをしないから好きです

桂米福…『芋俵』
(桂米多朗順序変更)
ナイツ…「花粉症~WBC(松坂・イチロー)~おくりびと~スピルバーグ~カワイイ話」
※登場前に雷太さんから“撮影禁止”の場内放送がありました

やはり事前のアナウンスは効果がありますね

新ネタの「松坂」に場内大爆笑!

春風亭小柳枝…『桃太郎』
(三遊亭遊之介昼夜交代)
※日曜ほどではありませんが、それでもナイツのお2人が下がると帰る客がかなりいました。
ざわつき、落ち着かない場内の空気を一変させる小柳枝師匠、貫禄の高座!

新山真理…「漫談」
(春風亭昇乃進順序変更)
※ここで「鞠と殿様」が流れて真理さんが白いドレスで登場

「楽屋」「芸協と落協」のネタに続いて「刑務所慰問(血液型)」まで

色物さんにしては珍しい



春風亭昇乃進…『善光寺の由来』
(柳家蝠丸休演・北見マキ順序変更)
古今亭寿輔…『親子酒』
※飲むほどに酔いが増して行く姿に、場内も大絶賛でした

《お仲入り》
桂米多朗…『粗忽の釘』
(桂米福順序変更)
北見マキ…「奇術」
(新山真理順序変更)
桂歌蔵…『権助魚』
(三遊亭笑遊休演・桂小南治順序変更)
※サゲがない『権助魚』は初めてです。アルツハイマーじゃないでしょうね?

三笑亭茶楽…『紙入れ』
※“一盗二婢三妾四妻”・・・


ボンボンブラザース…「太神楽曲芸」
(東京ボーイズ順序変更)
※“ヒザ”と“ヒザ前々”の交代って珍しいんじゃね?
三遊亭遊三…『

東京ボーイズ…「ふるさと~静かな湖畔~カチューシャ~千の風になって~中ノ島ブルース」
(ボンボンブラザース順序変更)
※六郎先生が“素”で恥ずかしがる姿が・・・

桂歌春…『ちりとてちん』
※仕事や野暮用で、歌春師匠の主任高座を見られるのは今日しかなかったんですう~

ちょうど1年前の3月19日は歌春師匠の独演会があり、そこでも『ちりとてちん』を聴きましたが、かなりパワーアップされていました

そういえばその独演会にナイツのお2人もゲストで出ていたんですねぇ…

あの頃はまさかこんな風に売れっ子になるとは思わなかったよなぁ・・・
