goo blog サービス終了のお知らせ 

縁ga環 cafe&ゲストハウス

熊野の山奥で自然に寄り添う暮らしをしながらカフェとゲストハウスをしています

予約・お問い合せ

engawa.cafe2013@gmail.com または、左の「メッセージを送る」からメッセージを送信してください。

営業時間

カフェは只今完全予約制になっております。 三日前までに予約していただけると嬉しいです。 ゲストハウスの直前の予約は素泊まりのみになります。

Address 

和歌山県新宮市熊野川町西敷屋450 (080-6665-2272 内山)

宿泊料金

素泊まり 4000円  一泊二食付き 7000円 食事は基本的に穀物菜食(ベジ)です。 ※コンビニ・商店・スーパー・自動販売機など、食料品やお飲み物等を購入できる場所は近隣にはございません。 本宮大社や、敷屋大橋バス停までの送迎希望の方はご相談ください。

祝福(いのり)の海

2023-03-12 09:32:40 | 日々の出来事
12年前の3月11日は千葉県の九十九里浜近くに住んでいました。
自主保育のみんなと一緒に公園で過ごしていて
「さよならあんころもち」でバイバイし
駐車場に向おうとしたときに揺れた。
 
今まで経験したことのないすごい揺れだった。
私自身は大学の時はまだ実家の和歌山で暮らしていて
阪神淡路大震災も体験していて
大学の友達や高校時代の友達が下宿していて被災していたり
私も神戸でボランティア活動もしたこともあるので
揺れた瞬間。
これはただ事ではないということを感じていた。
 
清ちゃんから
「家に帰るな!津波がくるかもしれないから!!。」
と連絡が来たあとは、
携帯はなかなかつながらなくなってしまった。
 
どうしたらいいの?
思いを巡らし
自主保育仲間の友人の家に避難させてもらい
清ちゃんとも合流でき一晩を過ごす。
翌朝、電気もようやく復旧した時に見たテレビから流れる映像。
原発事故のニュース。。。
 
放射能汚染やその影響を心配し
世の中は揺れ
母の心も様々に揺れた。
自主保育仲間の間でも、放射能汚染を心配したり恐れたり
何か他に解決策はあるかもしれない
しばらく様子を見ようなどなど
色んなことを話し合ったな。。。
 
放射能汚染の影響が出るかもしれないと
即座に移住した人たちもいる中
私たちは、しばらく様子を見ることにした。
 
身近で一番心配なお米やストーブの灰の放射能を測定してもらったりもしながら
あらゆるいのちがチカラを合わせてなんとかなるかもしれない。
なんとかできる道があるかもしれないと
放射能を排出するにはケイ素がいいとか
ネットで色んな情報を拾っていたのを思い出す。
3.11をきっかけに新たなつながりも更に広がった。
 
シェアした映画
「祈福(いのり)の海」は、熊野に移住してから縁ga環でも上映会をした映画です。
 
ほんと今の世の中を見渡すと問題というか課題が山のようにあります。
その中で、自分は何に向ってどう動いていくのか?
いつも私の中でも課題であり。。。
一人のチカラではできる事も限られていて。。。
まずは知ることから。
 
「祈福(いのり)の海」
今日12日24時まで無料視聴できます。
 
 
英語字幕付きもあります!
東条くんが各地を旅する間にみた目線からの
ドキュメンタリー映画。
いのちのつながり
いのちの物語。
今日12日24時までは無料視聴できます。
よかったら見てみてくださいね~。
 
 
 
 

高校受験の日

2023-03-09 09:35:26 | 日々の出来事
ママ〜
明日のお弁当は
おむすびにして!
ひえのフィッシュフライと
高きびボールと
あとは、春雨サラダ!!
「なんで春雨サラダ?」
と私。
「なんか、喉通らないないかもしれないから喉越しがいいものにしてほしくて。」
と、ここちゃん。
朝は中学校の先生のホワイトデーにもらった春雨スープを食べようとしてアクシデント。
スープのお椀を落としてしまい器が割れる。
厄落としやわ🤣ほんま。
おもろすぎる。
本人は至って冷静そうながら色々伝わるものがある。
「いってらっしゃーい」と送り出し
ほっと一息〜😆
 

中学校を卒業しました

2023-03-08 09:37:31 | 日々の出来事
5人兄姉妹の二番目長女のここちゃん。
中学校卒業しました~。
 
 
小学校1年生の途中から不登校。
その後、熊野に移住してからも小学校にはいかず
フリースクールやホームスクーリングを経て
中1の時に時々顔を見に来てくれていた担任の先生に
自ら学校に行って勉強したいということを伝え
学校に行くようになりました。
 
途中、しばらく行かない時もあり、時々休んだりもしながら
学校の勉強もとても頑張りクラスでも成績が良い方で
明日は高校受験。
 
まさか、高校進学を希望するとはと思っていたながら
自分の人生を自分で決めて歩んでいく姿はほんとうにまぶしくて。
父母にできることは、したいことをできるように手助けすること。
卒業生代表として答辞を読む姿には涙が出そう。
 
立派に読み上げてる最後
涙ながらに
「おとうさん、おかあさん
言葉には表現できないほどの感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。
高校生になっても迷惑をかけるかもしれませんが
温かく見守ってください。」
読んでいるときには
出席している父母も涙腺崩壊。
もちろん
私も涙腺崩壊。
 
その後、卒業生の唄では生まれてから今までの数々のシーンが
頭の中で映画の映像のように流れる。
 
卒業式の数日前には
「内山家の子どもに生まれて本当に良かったよ~。」
と嬉しい言葉を頂いたのも相まって
あ~、本当に生まれてきてくれてありがとう。
これからの人生も楽しみだなぁと想いました。
 
 
父母として力を添えられる限り心と共に添え続けていかせていただきますよ~。
卒業式の後は急いで帰り
翔くんの検診へ紀南病院へ
 
その後は満月浜ご飯。
いや~、盛沢山すぎで卒業式の後
三人で写真撮るの忘れてたことだけが心残りだわ~。。。
 
 
 

\ちいさなマルシェ@太田の郷/

2023-03-04 09:40:58 | 日々の出来事
明日
3月5日は
\ちいさなマルシェ@太田の郷/
に出店しま〜す。

畑のお野菜たちも春爛漫🌸
どんどん花芽をつけ
菜の花畑になりつつあります。

今日も縁ga環畑の野菜たっぷり
季節の野菜とつぶつぶ雑穀ランチの他
自家焙煎コーヒー
veganおやつ色々
あります。
皆さんとお会いできるのを楽しみにしていま〜す✨
 
 
3/5(日)10:00~15:30
@交流センター太田の郷(那智勝浦町南大居231)
出張上映会と共に、ちいさなマルシェも出張開催です
山から海へ
春の気配を感じながらお楽しみなひとときを
ご一緒できたら嬉しく思います

❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.
<3/5の出店者さんたち>
✽レインボーフェスタ那智勝浦実行委員会(オリジナルグッズ)
@rainbowfestanachikatsuura
✽縁ga環(ベジランチボックス、コーヒー、パン)
@engawa_cafe2013
✽Coco工房(焼菓子、オラクルカード)
@cocokoubou_kazu
✽キャンプ飯屋ikeda屋(燻製、季節のアヒージョ)
@camp_meshi_ikedaya
✽Cafeるんた(ベジランチボックス、焼菓子)
@cafe.lungta
✽inochiya(お米シフォンケーキ、ジャム)
@okome_chifon
✽じぞうど(ポップコーン、おむすび、サモサ)
@jizoudo
★マイバッグ、マイカップの持参歓迎です
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.
<同時開催>
3/5(日)『であること』出張上映会
時間 ①11時 ②14時 ③16時 全3回 
料金 事前予約 ¥1200 (当日¥1500 高校生¥500、中学生以下無料)
※ご予約
「太田の郷」へ電話もしくはメールにてお願いします。
0735-30-0566(月-金9:00~17:00)
npootanosato@gmail.comまで
☆同時開催;小さなマルシェ(10:00~15:30)
主催 ふたかわ超学校
協力・サポート 交流センター太田の郷、レインボーフェスタ那智勝浦実行委員会