今週のカフェ営業日は、金土のみの営業になります!
メニュー
雑穀メインのおまかせランチ・野菜ピザ・米粉のハヤシライス・サンドウィッチなどあります
sweet
サツマイモとりんごのタルトを焼きたいと思います😋
自家焙煎コーヒー
インドネシア(マンデリン)フルーティーな酸味とチョコのような甘さと、スッキリした苦味がとてもおいし~いコーヒー☕️
日曜日は、塩作りワークショップ開催のためカフェはお休みさせていただきます。
海水から、塩作りをしてみんなで海の恵みを味わいましょう(^-^)
海水で、季節の草木染めもできますよ!
水と海水で、染めの色が気になりますね~✨

Planet colours では暮らしのなかの
衣食住を
みんなで、生み出してみよう!
がテーマで時々イベントを
開催しています。
水は、いつも、大きなテーマとなっています。
今回は、海水に注文します。
紀南の守られてる綺麗な海の水。
そこから、
食べるもの、纏うものを頂きましょう。
両方、同時に参加できます!!!
★海水から塩つくり
本宮、熊野から
楽しく自給自足を目指している
cafe縁ga環さんと一緒に、作ります!
★海水染めをします
海水で、秋の、植物を煮出して
染めます!
・時間 10時から16時ころ
・場所 Planet colours
和歌山県 日高川町
川原河 113
・予約先 Planet colours
080-2253-1702
メッセンジャーでも可
★★塩つくり★★
with 縁ga環さん
https://www.facebook.com/engawa2013/
5~10リットルぐらいをみんなに体験してもらう用にしたいと思います。
生きていくうえで最も大事なのは水です。
次に塩ですね!
お昼は、カマドで炊いたお米に作った塩を付けておむすびを食べよう(^o^)
新月の海水を持って行きます。
塩をみんなで作って味わってみましょう。
・時間 10時~16時
・参加者 10~15名ぐらい
・料金 1000円(物々交換ok)
・持ち物
ペットボトル・軍手・お米1合・1品持ち寄り
余力のある方、薪!
★★海水染め★★
with Planet colours
染めの、何より伝えたいはお水のこと
どんな、植物を
どんな、お水を纏うと
心地よいのか。。
そして、お水には
いろんな力があって、
温泉水、海水、地下水、井戸水、鉄分やアルカリの強い山水、、、
それによって
植物との化学反応で色が変わります。
今回は、秋のススキを海水で染めます。
・時間 10時から16時ころ
・定員 10名ほど
・参加費
手ぬぐい 1500円
スカーフ 4000円から
靴下 2500円から
もちこみ お気持ちのお金で
お願いします。
メニュー
雑穀メインのおまかせランチ・野菜ピザ・米粉のハヤシライス・サンドウィッチなどあります
sweet
サツマイモとりんごのタルトを焼きたいと思います😋
自家焙煎コーヒー
インドネシア(マンデリン)フルーティーな酸味とチョコのような甘さと、スッキリした苦味がとてもおいし~いコーヒー☕️
日曜日は、塩作りワークショップ開催のためカフェはお休みさせていただきます。
海水から、塩作りをしてみんなで海の恵みを味わいましょう(^-^)
海水で、季節の草木染めもできますよ!
水と海水で、染めの色が気になりますね~✨

Planet colours では暮らしのなかの
衣食住を
みんなで、生み出してみよう!
がテーマで時々イベントを
開催しています。
水は、いつも、大きなテーマとなっています。
今回は、海水に注文します。
紀南の守られてる綺麗な海の水。
そこから、
食べるもの、纏うものを頂きましょう。
両方、同時に参加できます!!!
★海水から塩つくり
本宮、熊野から
楽しく自給自足を目指している
cafe縁ga環さんと一緒に、作ります!
★海水染めをします
海水で、秋の、植物を煮出して
染めます!
・時間 10時から16時ころ
・場所 Planet colours
和歌山県 日高川町
川原河 113
・予約先 Planet colours
080-2253-1702
メッセンジャーでも可
★★塩つくり★★
with 縁ga環さん
https://www.facebook.com/engawa2013/
5~10リットルぐらいをみんなに体験してもらう用にしたいと思います。
生きていくうえで最も大事なのは水です。
次に塩ですね!
お昼は、カマドで炊いたお米に作った塩を付けておむすびを食べよう(^o^)
新月の海水を持って行きます。
塩をみんなで作って味わってみましょう。
・時間 10時~16時
・参加者 10~15名ぐらい
・料金 1000円(物々交換ok)
・持ち物
ペットボトル・軍手・お米1合・1品持ち寄り
余力のある方、薪!
★★海水染め★★
with Planet colours
染めの、何より伝えたいはお水のこと
どんな、植物を
どんな、お水を纏うと
心地よいのか。。
そして、お水には
いろんな力があって、
温泉水、海水、地下水、井戸水、鉄分やアルカリの強い山水、、、
それによって
植物との化学反応で色が変わります。
今回は、秋のススキを海水で染めます。
・時間 10時から16時ころ
・定員 10名ほど
・参加費
手ぬぐい 1500円
スカーフ 4000円から
靴下 2500円から
もちこみ お気持ちのお金で
お願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます