goo blog サービス終了のお知らせ 

ノック無用の高齢者日記(パークゴルフ??)

令和に成って退職の日々の出来事

無縁社会

2011年02月13日 | 日記・エッセイ・コラム

2月12日

NHKでやっていたテーマー

老人は家族と係わりが無くなり、死んでも発見されない

若い人は、仕事が無く自分は必要とされてない

。。。。。。。

いずれも社会のシステムに問題あり

と言う感じになるんだが

。。。。。。。。

老人の場合は、社会と係りわりたくなくなるみたいだね

ある意味無縁を望む

面倒な事にかかわりたくない、気を使うのはいや、疲れるのはいや

結構解るけどね

ご近所付き合い等のことを考えるとそれが解る

。。。。。。。。

若い人は仕事だけど

仕事がないと無縁、ってかんじ

必要とされてない

。。。。。

友達がいないと無縁と言うわけでなく

仕事が無いと無縁

私は仕事を離れると、かなり無縁

。。。。。。。。。

社会のシステムを変えて、無縁を救う

楽しい事だけしたい、嫌な事は避けたい

社会が助けないと自立できない

。。。。。。。。

若い頃は、友達と良く遊びにいったけど

自分が結婚したり、友達が結婚したりすると遊ばなくなる

。。。。。。。。

女性はよく言うね、私は言われたこと無いけど

「友達と私とどっちが大事?」

「仕事と私とどっちが大事?」

めんどくせぇ!

。。。。。。。。

友達は永遠だけど、女は別れたらそれっきりだろ

仕事は定年まで付き合ってくれるけど、女は別れたらそれでおしまい

どっちが大事だ?あたりまえだろう?

基本はこれだけど

何故か昔の友達と遊ぶ事は無くなる

。。。。。。。

テレビの中で、派遣だと誰でも出来る仕事をやらされる

流れ作業の中で動いていても、何も身に付かない

これは違うと思うね

私は流れ作業は2回ほどやったけど

意外と楽しかった

こういう風にすれば、もう一つ余計に出来るとか

結構工夫とか出来たね

1秒、2秒の大事さって結構わかったね

。。。。。。。

そうすると、周りも競争する感じなる

全体がだんだん活性化していく

周りから信頼されるようになる

。。。。。。

トヨタ方式なんて、自分で出来るんだよね

人に言われてやるくらいなら、自分で見つけた方が気持ち良い

言われる前にやる、これも基本

。。。。。。。。。

少子化で、小さい頃から一人部屋で

自分だけの自由空間で過ごしてる事に慣れていて

何かあれば、親が何とかしてくれる

。。。。。。。。

学校でも色々お膳立て

。。。。。。。

社会と言うものが、色々お膳立てしてくれる

。。。。。。

仕事をするときは、マニアルがある

。。。。。。

自分で築ける力が無いから、無縁に成るかも?

または、自分で築く力を付けてあげないから無縁になる

。。。。。。。

放送の中で

失業して無縁と感じた人が

カブトムシの幼虫を育てて、小学校に寄付したら

子供たちから沢山お礼の手紙が届く

そこで、何かをつかんでいく

。。。。。。。

私だって、儲からない仕事でも喜んでくれるならって有る

無縁から有縁に変えて、楽しく生きたいからだよ

。。。。。。。。

感謝される事してみたら

。。。。。。。


@kinimanabebot 宮大工棟梁のつぶやき

2011年02月12日 | 日記・エッセイ・コラム

2月11日

今日は仕事でしたが、今日納期、納品に四苦八苦

仕事って辛いと思った事有りますか?

細かい事では有りますが、相対的に私は有りません

有るのは人間関係が辛いと思った事だけ

。。。。。。。。

宮大工の棟梁のつぶやき

これが教えられるというか、教えたいというか素晴らしい

。。。。。。

現代には通用しないものあるけど

それは省略してやってるだけの事

基本は永遠だと思います

それを知れば、もっと大きくなれる

とにかく、面白い!よくわかる!

参考にしてね

2301_007

(本文とは関係ない木型)

。。。。。。。。

ちょっとだけ抜粋

見習いは一所懸命、仕事をおぼえるわけです。木を見て、道具を見て、仕事ぶりを見て、技術を盗むわけです。ですから、新聞・雑誌を読むことは一切禁じられてました。建築の本を読むこともいかんと言われました。ただ仕事を一途にやれ、余分なことに気を遣うなということですな。」

何か教科書に、現代のマニアルには存在しないものですね

早く仕事をお覚えたいかどうかはあなた次第

。。。。。

腕のいい棟梁というのは、人を育てるのも上手でしたな。とにかく、やかましく言わず、行儀作法は厳しいけれど、仕事については”溝”を掘り、いやでもそこにいくようにしますな。気を散らしている間がないようになってるんです。うまいことやらされるんです。」

はい、頑張ります?

2110_037

。。。。。。

初め器用な人はどんどん前へ進んでいくんですが、本当のものをつかまないうちに進んでしまうこともあるわけです。だけれども不器用な人は、とことんやらないと得心ができない。こんな人が大器晩成ですな。頭が切れたり、器用な人より、ちょっと鈍感誠実な人の方がよろしいですな。」

器用な人間ほど、素直に成れなく我慢が利かないものです

最後に大成するのは不器用なやつ

凄く解ります

2110_031

。。。。。。。

彫刻する人が仏さん彫るとき、一刀三礼(らい)といいますわな。わたしたちは「一打ち三礼」ですな。「千年もってくれ、千年もってくれ」と打つわけですわ。無になって伽藍建てるわけですな。

お客さんの笑顔が見たいと思って作ってるかな?

千年も生きないけど、千年もってくれと祈りながらノミを打つ

何か涙が出てきますね

2301_019

。。。。。。。

「木も人間も自然のなかでは同じようなもんや。どっちが一方偉いゆうことはないんや。互いに歩みよってはじめてものができるんです。それを全部人間のつごうでどうにかしようとしたら、あきませんな。」

揃えてしまうということは、きれいかもしれませんが、無理を強いることですな。木には強いものも弱いものもあります。それをみな同じように考えている。昔の人は木の強いやつ、弱いやつをちゃんと考えて、それによって形を変え、使う場所を考えていたんです。」

木を愛し、人間を愛する

一歩間違うと、自分を愛してるなんて事に?

2210_136

。。。。。。。

盗みとるんや。その人の技量をね。教えられても、ようおぼえんもんや

教えられると、又聞けば良い

盗むと、大事にしまっておく

知識の質の問題です

2112_044

。。。。。。。。

聖武天皇のとき、各地に国分寺を建てましたが、ひとつとして残ってませんでっしゃろ。あるのは国分寺跡だけ。そのころの大工が、無理矢理集められて、いやいや作ったからや。早く終わらして帰りたいと思って作ったんやろな。

耳が痛い

2206_025

。。。。。。。。

心がけの問題です。わたしと一緒に法隆寺で仕事をした大工は60人ほどおりましたが、宮大工で残ったのは、わたし一人だけでした。みんな気張ってやっているんですけど、学ぼうという心がないと、ただ仕事をするだけになってしまうんです。」

稼ぎたいという心と、学びたいという心と

自分の目的に応じて決めないとね

内の従業員は学びたいだな?

給料安いから?

何時までもそうは思っていないだろう

何とかしないとね?

2202_181

。。。。。。。。。

どうでしょ

どこかで忘れていたもの

物つくりの楽しさ伝わったでしょうか?

。。。。。。。。

宮大工には成れないけど

お手伝いはしたいと、技術を磨きます

現代の宮大工、未来の宮大工

でも、基本を忘れると良い物は作れない

遠藤木型

http://www.endokigata.com/

181020057


木型って何だ?仕事って何だ?

2011年02月11日 | 日記・エッセイ・コラム

2月10日

仕事を見ていて、何をやってるか解ってるようで

まだまだ、解ってないと感じる事は多いです

木型って何か?解ってない

オブジェって何か?木製品って何か?

皆同じと思ってる

。。。。。。

そこに書いている、図面通りに作れば良い

言われたから作ってる

。。。。。

それぞれ、使う場面も違うし

何でこれが必要なんだ、それが解れば

大事な所と大事でない部分が解る

見てると、全部同じ感覚で作ってる

なんでも完璧に作る必要もない

何を求められてるか解らないから何だよね

。。。。。。

使う人の気持ちに成れない

。。。。。。

何も解っていないから

おっかなびっくり作ってる

相手の正体が見えてない

ちゃんとやったつもりでも、まるっきり使い物にならないものを作る

。。。。。。

図面を渡されたとき

小説を読むつもりで見ないといけない

この人は何を言いたいんだろう

作者の気持ちに成れるかが肝心な所

。。。。。。

これどういう場面に使われるんですかと良く聞く

そんな事どうでも良い

図面どおりに作ればいいんだ」というお客さんもいる

我々には、ストーリーを組み立てるのに大事な所なんだよね

小説の字だけ読んでも、何の意味も無い

。。。。。。

次に、木型を使って仕事をする

鋳物屋さんの気持ちないならないといけない

鋳物屋さん安くと要求する

安くて使いやすい木型を追求するのが仕事!

最後に作者の要求は満たされているか

。。。。。

物作りって、数字だけで表現しきれないものなんです

奥が深いんですよ

。。。。。。

一人前なんて、永久になれない

勿論私も勉強中です

。。。。。。

よく聞かれるんだよね

何年位したら一人前に成れるんですか

答えに困るんだよね

一人前に成れないから

。。。。。。。

仕事を出す方は、自分の仕事に慣れた木型屋に出したい

それは、お互いに築いたノウハウがあるから

。。。。。。

私も新しい仕事、初めての鋳物屋さんの仕事を頼まれると

かなり戸惑います

どういう会社、どういう鋳物屋さん、どういう人がいるの

すべてを把握しないと、満足なものを提供できない

鋳物屋さんによっても、タイプがまったく違うんですよね

なのに同じものを提供するわけには行かない

。。。。。。

そこで、時間を割いてコミニュケーションするのが大事

話して色々情報をインプットして、従業員伝える

。。。。。。

結婚だってそうでしょ

外見が良いから結婚しますじゃね?

相手の家族を見る、友達を見る、どういう人が集まるかだよね

何に拘り、何を気にしない

何が好きで何が嫌いか

相手は自分に何を求めてるか

。。。。。。

話し外れるけど

良く女性が言う「やさしい」「面白い」

若くてそれが解れば人生の達人です

結婚前と後とは条件が変わるんですよね

同じと思ってる人が沢山いる

そこを解った上で決断しないとね(仕事も)

最終的には結婚してみないと解らない世界です(仕事も)

。。。。。。

最近は我慢するという選択肢は無くなってるからね

昔の人と今の人と、本当にどちらが良いのかね

それも、人生が終了するまでわからない?

。。。。。。

まだ、まだ経験不足ですが

あと一息です

遠藤木型

http://www.endokigata.com/


何か今日は(も)疲れたね

2011年02月10日 | 日記・エッセイ・コラム

2月9日

今日はボーリングも5G投げたしね

なんか、疲れ気味

スコアは最低145、最高199でした

ついでに「きさらぎ賞」の万馬券取った

そんな事で?、何もしたくねぇ

おやすみ~(これtwitterでなかった)


あしたのジョー

2011年02月09日 | 日記・エッセイ・コラム

2月8日

最近仕事が順調に入ってくる

今年は仕事が増えるなんて書いたりしたけど

現実になると「え!本当かよ~」なんて

嘘から出た真みたいな

まだ信じないぞ何て自分を疑ってみる

。。。。。

今日、一般の人が会社に入ってきて

何時も前を通ってるんだけど

興味があって入ってきましたという感じで

娘さんにプレゼントをしたい

こんな感じのものは幾らくらいですか?

。。。。

何時も、一般の人に値段を言うのは気が引ける

下手すると、詐欺師、ボラレタ、何て思われるのが嫌?

こっちは、正当な料金と思っても

〇トリや〇ニクロを崇拝してる国民に値段は言いづらい

「20万~30万位掛かりますよ~」

普通これで終わり

一般の人でなくとも、結構引いちゃう人がいるんだよね

ですが、色々それから突っ込んだ話

返って、こっちの方がビックリ

そこまで、情熱があるんなら

精一杯サービスしますよ

。。。。。。。。

何でも、上手く行くようになると心に隙間が出来るもの

妄想とショックは表裏一体

今日もショックなことが???

仕事の事かな?どうかな?

そんなもんだよ人生は?

。。。。。。

妄想に決着が付くと冷静になれるもの

冷静になると、やる気が出てくるのも不思議

迷いが無くなると言う事かも?

。。。。。

Jyo134_2 

あしたのジョーの実写版が出るんだってね

この漫画は、人生のバイブル

たぶん年代が違うと、ピンとこないかも

うちの子供は皆読んだ

読んでないの奥さんだけ、ある意味読む必要の無い人?

いえ、あしたのジョー以上の人だから?

。。。。。

実写なんて見たくないんだよね

自分の中の妄想とのギャップが怖い

でも、怖いもの見たさに見るような?

。。。。。

漫画って、読んでる人によって捕らえ方が違う気がする

それぞれのあしたのジョーがある

ひとつの固定観念で表現されたくない

。。。。。

Rocky16

子供が見ていたので、ドラゴンボールも好きだった

でも、大きな違いがある

ドラゴンボ-ルは、負けたキャラクタ-が生き返る

これは、だめだよ

。。。。。。。。

わたしの、あしたのジョーの捕らえ方は

負ける美学なんだよね

最後は負けて、完全燃焼で白い灰になる

Jyo_3

いじめって有るけど、ようは小さいんだよね

負ける位な物に、歯を剥き出して挑戦する

それくらいギリギリのものに挑戦する

。。。。。

最後は負けたな、でも、やるだけやったんだ

それなんだよね

。。。。。

女性を口説いていて、直ぐに落ちる人より

中々ガードが固いほうが、達成感は強い

あれ、横道にそれた?

何やってるんだろうね?????

。。。。。。

死ぬときは、「負けたな」何て言えるかな?

。。。。。

twitterで拾った格言

明日人生が終わると思って今日を生き、永遠に生きると思って夢をみる

遠藤木型

http://www.endokigata.com/

  


物は作っているが、本当に作りたいのは物から生まれるストーリです

2011年02月08日 | 日記・エッセイ・コラム

2月7日

5日のBSのブランドストリート「アルフレックスジャパン」を

http://www.arflex.co.jp/

BSが見れないのビデオを見た所です

Brandstory

社長の保科正さんとは仕事の話で、この前お会いした

その人がテレビに出てるのを見るのは

俺、有名人と話をしたんだって感じで、何か不思議?

会って感じた事は、同じにおいがする

決して、お金儲けが好きな訳ではないと言う感じかな?

。。。。。

明らかに数字が好きな人とは、肌が合わないけど

保科正さんはなんとなく信頼感を感じる人でしたね

。。。。。。

その中で、家具は売ってるけど

売ってるのは

その家具を使ってから生まれるストリーを売ってる

これこそブランド!まったく同感ですね

。。。。。

2日前、56センチの帽子の木型を作らないんですかという?

コメントがあった

2202_083

2202_081

聞くと夜間に帽子つくりの勉強をしてる

この人に内で作った、帽子の木型を出来るだけ安く提供したら

その帽子の木型が、その人にどういう良い影響を与えるんだろう

想像しただけで、わくわくします

。。。。。。。

塗りプラも、雪像もそうです

2104_194

Dcim0009

別に子供のこだわる必要はないけど

自社で作った物で、何らかのストーリ-が作れれば完成なのかも?

。。。。。。

物つくりの原点が見えたような気がする

。。。。。。。。

ブランドとは自分を飾る物ではなく

人間のストリーを作る物

遠藤木型

http://www.endokigata.com/


明日から雪祭り、2年前に内も出たんですよ

2011年02月06日 | PR 展示会

2月6日

2年前、雪祭り、やりましたね

大変でした、でもあそこまで出来た自信は財産です

60万も払ったんですよ、人件費は別だしね

儲かる訳が無い

。。。。。。。。

製品は、「ハローキティ塗りプラ」と「どこでも露天風呂

2102_011

2102_013

2102_016

改めて今見ると素晴らしいですね?

朝早くから、夜9時頃まで

寒かったし、毎日のように大雪

でも終わった後は、まだやりたかった?

。。。。。。

儲かることは考えづらいけど

今度は展示会として、2倍の広さにしてやりたいね

普通の展示会も結構お金が掛かるからね

事実、うちの会社に来たお客さんが

これ雪祭りで見たとか

これと同じものを何処かで見た、「それ内ですよ」何てある

結構後で効いてくるんですね

。。。。。。。

何時に成ったらそう言う余裕が?

ヌリプラ倶楽部、ヤフーショッピング

http://bs.store.yahoo.co.jp/cgi-bin/clink?nuripuraclub-net+4FSHkQ+index.html

  


立体ぬりえ、塗りプラカブトムシとバレンタインディ

2011年02月06日 | ボーリング

2月5日

今日2ヶ月ぶりにボーリングに、久々200アップ

Dcim0011

最近腕を上げた気がするね

サンコーボ-ルの人のアドバイスが効いてきたかな

これからの色々有るボーリング大会が楽しみ

。。。。。。。。

それで塗りプラカブトムシ

2111

2111_003

普通はこういう遊び方

2110_024

でも、こういうのも出来るんです

O0640048010343079534

O0360048010343079538

どうでしょう?

4770000_000_b

これも同じ方法です

2203_132

原型はこれ

。。。。。。

ヌリプラ倶楽部ヤフーショッピング

http://bs.store.yahoo.co.jp/cgi-bin/clink?nuripuraclub-net+4FSHkQ+index.html


アートな造形

2011年02月05日 | 日記・エッセイ・コラム

2月4日

今年に入ってから、色々仕事の面白さを楽しませてもらってます

ぎりぎりセーフで収めては、お客さんに感謝される

忙しい事も有ろうと、スタッフは減らさないようにしてきた

これからこれが他社と違って生きてきますよ

。。。。。。

受注の方も順調(今の所?先なんて解らん)

でも、変な所で結構落ち込んでいます

それは、見せないだけ、といいながら書いてる?

人間生きるには色々有ります

。。。。。。

人前に出るものを作るのは楽しいです

でも、今の所それで飯を食える値段はつけられないです

何とか食いついていく感じですね

何か目に見えないライバルが居るような気がして

欲しい値段は付けれない

。。。。。。

それに、新しい仕事ばかりで

相手に満足出来る物を提供できるかどうかも解らない

満足してもらってから、正当なお金は貰いたい

それより、今の時代仕事を増やす事が優先ですね

。。。。。。。

それでアートな造形

どこまで書いて良いか解らないので

詳しいことは大分先かな?

2301_015

2301_019

外国人の作家のようですけど、これ原型です

まさかこんな寒い北で作ってるとは思ってないでしょう

。。。。。。

これ意外と作るの難しい

こんな不安定な物どうやって削るの?

下に支えを作って、後で削り落とします

そして発泡スチロールというのは

赤ん坊を抱くように扱わないといけない

今回、出来てみたら貰ったデーターのせいか?

曲線が微妙に波打っていて

かなりの手間を掛けて、修正しました

なんたって、沢山の人が眺めるもの、気を使います

。。。。。。。。

話は変わって

今日ちょっと嬉しいメールが

大学生なんですけど

「多種多様な製品を作り様々なニーズに答える
御社の事業に関心を持ち」

で、色々話を聞きたいと言うことなんですけど

大学生にそういう事を言われると嬉しいんですけど

長期インターシップの関係の紹介の会社を作るということなんで

内は、ぎりぎりの毎日を送ってるので

インターシップの面倒は見れないので

お断りをしたんですけど

。。。。。

どう考えても、私が面倒見ないといけない

やりたいことを沢山後回しにしてる私には余裕が無い

逆に大学生なら、うるものが有ると思うんですけどね

。。。。。。

高校生以下のインターシップであまり良い話は聞かない

小企業には合わないんですよね

。。。。。。

インターシップと言うのは

発想を変えて欲しい

なんとなく学生主体

企業主体にしてみたらどう?

。。。。。。。

企業がこういう所を助けて欲しい、そういうところに派遣する

ようは企業の弱い所のサポートが主体にする感じですね

私の所なんて、デザインに凄く時間を割く

その部分を手伝って欲しい

で、無給で??

今学生に教える感じですよね

色々教えても、それを一流企業で生かしたいなんて

とても付き合ってられない

。。。。。。

一流企業を目指していて、就職先がない??

中小企業には目を向けない

中小企業に入るのは負け組み?

世間では俺たち負け組みと見られてるんだ

ありがたい話です、ファイトが沸きます

。。。。。。

内みたいな小さな企業でも働きたいと言う人に

全精力を傾けたいですね

遠藤木型

http://www.endokigata.com/

  


アルフレックスジャパンさんが5日のBS「ブランドストリート」に

2011年02月03日 | 日記・エッセイ・コラム

2月3日

今日は最高に暖かったです

仕事の方も順調に行ってるし、巻き返しを期待

。。。。。。

関係会社のアルフレックスジャパンさんのテレビ放映があるそうです

http://www.arflex.co.jp/index.html

それもぴったりの「ブランドストリート」

5日(土)BS日テレ5日21時~

Brandstory

ブランド家具を築くまでのストーリは面白いと思います

。。。。。

ただ、私はBSがない

仕方ないので息子に録画してもらって

後から見ることになります

。。。。。。。。

面白い情報が入りました

 ☆ 2月05日(土)   0時~ 2時
 ☆ 2月15日(火)   0時~ 2時
 ☆ 2月25日(金) 22時~24時
 ☆ 3月05日(土)   0時~ 2時
 ☆ 3月15日(火)   0時~ 2時
 ☆ 3月25日(金) 22時~24時

Storebnr01_2 

http://topics.shopping.yahoo.co.jp/campaign/points/smartphone/

(詳しく読んでね)

たとえば

Nuripuraclubnet_0052

どこでも露天風呂は2552ポイント

2552×37=94424ポイント

さてどうする?

ヌリプラ倶楽部ヤフーショッピング

http://bs.store.yahoo.co.jp/cgi-bin/clink?nuripuraclub-net+4FSHkQ+index.html


札幌の元気かもしれない?企業に登録されました

2011年02月02日 | マスコミ取材等

2月2日

昨日は、家に帰って一回もPCを開けず寝てしまいました

疲れてるって訳でもないけど

たまにサボりたい気分って、きっと有りますよね

で、今日は元気一杯?

。。。。。。

ネットを色々回ってると、理屈って色々見せられますよね

なんでも理屈どおりにやろうとすると、挫折します

すべてに理屈通りにやれる人間なんて居るわけが無い!

理屈は理屈で覚えておいて

自分なりのパフォーマンスで最善を尽くせば良い

理屈に近づいたら、喜べば良い

流れを作っても、水は気ままに流れます

。。。。。。

木型と言う型は作りますが

それが、鋳物の湯は木型通りに作られない

何時も鋳物屋さんは大変だなと思います

それぞれの湯に個性があり

鋳物屋さんは、それに合わせた手当てをします

でもかなりこれが気ままなんですよね

形状によっても違う

人間も型に嵌めれば何とか成ると言う事でないですよね

。。。。。

で、元気企業の話

札幌ポ-タルサイトと言うのが有るんですね

http://www.sec.or.jp

企業応援と道内企業・本州企業への紹介サイトです

去年の暮れに取材が来たんですけど

予定通りに本日より紹介されました

本当にありがたい話です

。。。。。。。。

Endokigata_2

詳しくは、http://www.sec.jp/genki/?p=2640 

。。。。。。。

これを見て最大のミス

私の写真が30代に見える?

ついさっき、60歳に成りましたと書いたように

私と会ってビックリ

誇大広告と言われなければ良いんですけど?

。。。。。。。

周りの応援が全てです

遠藤木型

http://www.endokigata.com/

 


人生60年はどんな気分ですか?ギネスに挑戦したら?

2011年02月01日 | 日記・エッセイ・コラム

1月31日

今月は、何とか終わったね、後半忙しかったけど

後2歩だね?

。。。。。。。。

上記のようなコメントが入ってきて

そう言えば考えたことが無い

。。。。。。

「人生60年はどんな気分ですか?」

周りは、60歳に過ぎた人が結構居るので

逆に聞いてみたいけど

。。。。。

唯一、老けたなと思う場面がある

孫の話をするようになった人だね

仕事より孫って感じで

。。。。。。

そう言えば、皆、冒険をしなくなったな

冒険王はまだ居るけど??

。。。。。。

私の気分

何で60歳、ってかんじかな?

。。。。。。

まだまだ、あらゆるものに燃えてますね

どんどん面白くなる、そんな感じかな

。。。。。。。

「ギネスに挑戦したら?」

これハットしたね

もともと、大きな観音様とかを作る仕事をしたかった

流れがこなかったら

自分で、やれる所を見せないといけない

そうして受注する

ギネスまでやれば、嫌でも注目される

。。。。。。

で、世界一の鉄腕アトムの雪像かな?

Dcim0011

雪像と成れば、そう大きなものはまだ作ってないような気がする

考えてみれば、凄く危険ですね

周囲立ち入り禁止だな?

あ~又妄想が?

。。。。。。

毎日、あらゆる妄想の中で生きています

遠藤木型

http://www.endokigata.com/