2月7日
5日のBSのブランドストリート「アルフレックスジャパン」を
BSが見れないのビデオを見た所です
社長の保科正さんとは仕事の話で、この前お会いした
その人がテレビに出てるのを見るのは
俺、有名人と話をしたんだって感じで、何か不思議?
会って感じた事は、同じにおいがする
決して、お金儲けが好きな訳ではないと言う感じかな?
。。。。。
明らかに数字が好きな人とは、肌が合わないけど
保科正さんはなんとなく信頼感を感じる人でしたね
。。。。。。
その中で、家具は売ってるけど
売ってるのは
その家具を使ってから生まれるストリーを売ってる
これこそブランド!まったく同感ですね
。。。。。
2日前、56センチの帽子の木型を作らないんですかという?
コメントがあった
聞くと夜間に帽子つくりの勉強をしてる この人に内で作った、帽子の木型を出来るだけ安く提供したら その帽子の木型が、その人にどういう良い影響を与えるんだろう 想像しただけで、わくわくします 。。。。。。。 塗りプラも、雪像もそうです 別に子供のこだわる必要はないけど 自社で作った物で、何らかのストーリ-が作れれば完成なのかも? 。。。。。。 物つくりの原点が見えたような気がする 。。。。。。。。 ブランドとは自分を飾る物ではなく 人間のストリーを作る物 遠藤木型