グランフォンドって何?
『10年ほど前にイタリアで誕生し、・・・ イタリア語でグラン(大きく)+フォンド(移動する)という言葉の通り、150~200kmの距離を走る本格ロングライドイベントだ。 (パクリ)』
だそうです。
イメージ的には山岳系のセンチュリーランという感じなのですが、イタリアではハードな峠越えを設定したコースが多いとか。
イメージは間違ってはいないか。
センチュリーランとい . . . 本文を読む
小3の息子とともに、オホーツクサイクリングを無事完走いたしました。
ルートラボ 1日目(7/3)
ルートラボ 2日目(7/4)
雄武から興部の雨に、出鼻をくじかれた感じでしたが、用意したカッパとそれほど低くない気温のお陰で、それほど苦ではなかったですな。
これで気温が低かったら大変でした。
雄武から興部の間で、小さい女の子が転倒していましたが、後で知ったのですが、自転車のリムも曲がり、 . . . 本文を読む
待ってました。
PedalFar!のジャージが到着しました。
しかーし!
見るからに小さく思える!
恐る恐る袖を通すと、やはりピタT気味
ジャパンMと同じというから、Sを頼んだのに!
ウヌー・・・。返品しようか・・・。
贋作ナリーにを持ってきて寸法をくらべ、袖も通してみるが、そんなに違わねーかんじ。
冷静に考えれば・・・。
一年前より5kg増えているわね(汗
ジャージ作者 . . . 本文を読む
昨年検討していたルートにチャレンジ。
前日からスネ毛を剃って準備万端。
ルートラボ
朝7時40分に出発して、まぁ5時間くらいで帰れるかと高をくくっていましたが、休憩を含めて6時間かかってしまった。初めての道への不安感もあったり。
距離は128km
出発する前から、強く吹く南西風に不安を感じていましたが、行きの工程はしんどかった。
峠に入る前には既に疲れているし、想像よりきつい上 . . . 本文を読む
非常に天気が良い。
快晴の朝、紋別に向かって出発しまして、紋別の大山ヒルクライムに挑戦しました。
結果は8合目ほどでしょうか、駐車場で引き返しました。
うちの子の自転車では、酷だったようです。
当然こどもにあわせて走るものだから、斜度8%と表示されている中、足をつけて休まざるを得ない状況が多々あったのですが、
クリートがはまらず、
はじめて立ちゴケしました。
Rディレーラに擦り傷・ . . . 本文を読む
写真は滝上の芝桜を背景に。
今年はじめて、100キロ走行いたしました。
西興部から、ちょっとした峠を2つ越えて、滝上町に抜けるルート。
ルートラボ
恥ずかしながら、滝上で若干道を間違えたりしましたが、GPSで102km、あまり休まなかったけど休憩含めて4h10mでございました。
久しぶりだったけど、意外と走れるものね。
峠2つも意外とあっけなく終わったし。
去年のトレーニングを体が覚 . . . 本文を読む
本日は、子供と61km走りました。
休憩含め、4時間25分 13km/h
ん~。
がんばってくれ息子よ。
オホサイはこのペースだと、1日目10時間だぞ・・・。
父ちゃんがつらい(泣
この10時間を経験したならぼくは、200kmオーバーへ道筋が見えてくるわと、前向きに捉えます。
息子は頑張っているのさね。
しかし、子供は元気だ。
帰ってきて息子は元気に外で遊んで、父ちゃんが家 . . . 本文を読む
今シーズン初めて60km走行。
土曜日の午後、久しぶりに暖かな天気。
オホーツクサイクリングに向けての練習でありますので、子供も一緒かと思いきや、今日は一人。
マイペースで走ってストレス発散。
明日は子供と練習でござんす。
しかしまぁ、サイクルキャップもサングラスも似合わん顔だわなぁ。
60.8km 2時間34分 . . . 本文を読む
オホーツクサイクリングにむけて、練習すればいいのだけど、天気が今ひとつ。
練習もせず何をしたのかというと、子供の自転車の軽量化。
元の姿 ↓
カギ、かご、前後の泥よけを取り外し。
これだけで1600gほど減量できまして、カタログ上14.5kgの自転車なので、13kgほどになりました。
ボトルゲージもつけて、ロングライド使用。
かなりすっきりして格好よい。
しかし、イベントが終 . . . 本文を読む
昨日、オホーツクサイクリングの申し込みを済ませました。
昨年は5月15日の申し込みね。
子供と2名分の申し込みで3万円・・・。 イタイ
アルテのホイルが3万円台だって。
余計な事を考えるな!
こどもと大切な思い出を作りたいと思います。 . . . 本文を読む
申し込みはまだ済ませていませんが、オホーツクサイクリングの親子参加を決定し、練習を先週からボチボチ開始し、本日は朝練しました。
天気がよく、7時前には出発。
が、しかし、出発地点の天気にすっかりだまされました。
50kmから60kmの走行を目標にしていたのですが、内陸に向かうと、雲が怪しく・・・。
小さなミゾレ?がさっと降る最悪の寒さ。
服が足りなかったわ。
20kmほど走行して折り返 . . . 本文を読む
昨日、初乗りいたしました。
午前中は参観日に。
午後天気がよく、気温が高いことに気づき慌てて出発。
20kmほど。
昨年より1週間遅く。
しかも、昨年はすでに60km。
昨日は60kmも走る元気はなかったなぁ。
そうそう、初乗りでタイヤに空気を入れたら、前タイヤからプシュー!って、勢いよく空気が漏れる音。
ポンプの取り付けが悪いのかと思ったけど様子が違うのね。
はずしてみたら . . . 本文を読む
日曜日、北見に用事があり、ついでに自転車屋へ。
ついでというのは適切ではないだろう・・・。
お目当ての、パールイズミのクエストパンツがありました。
帰宅して穿いてみましたが、ちゃんとしたレーパンはフィット感が違いますな。
贋作ナリーニと比べてはいけませんな。
このクエストパンツ、パッドの大きさや位置からして、白いパンツだったら、大変なことにならないだろうか。
トレックの . . . 本文を読む
先日注文した、GPSロガー 『Holux M-241』が早速届きました。
お昼休み、うれしくて早速開封。
ルンルンしすぎて、開封前の写真を忘れてしまった。
早速仕事場の往復を記録。
夕方帰宅してから、パソコンのセットアップ。
てこずったわい。
英語だということで、ドライバのインストールでも てこずってしまった。
添付されたCDでセットアップしたのだけど、Holux Logge . . . 本文を読む