薫山とユッキーのブログ

本・映画と徒然なる日記です。
キティちゃんのコレクションも始めました。

Diablo3

2012-05-19 21:08:10 | 薫山雑記ノート

若かりし頃に熱中した、あのDiabloに3が出ました。

買うつもりはなかったのですが

トレーラー観たら、景色の美しさに惹かれてBUYボタンをクリック。。。

便利な世の中になったものです。

ソフト開発会社のBlizzard社のホームページから直接ダウンロード購入が可能です。

巷の輸入業者の価格より、円高なのでドル立て購入がお得。59$でした。

全部英語ですが、オプションで英語字幕表示可能!

おまけにログがチャットウィンドウの履歴に残るので、聞き取りにくい不安はなくなりました。

とにかく村や遺跡などの光と影が美しくて、ただ歩いているだけでも楽しい。

昔遊んだことがある方にはお勧めです。

<良い点>
・アイテムの優劣がすぐにわかるように着用アイテムと保持アイテムの比較が終わってないものは白い枠で表示
・ストーリーが重厚、会話の途中にイベントが発生したり、かなりドキドキします
・落ちているアイテムがクリックしなくても歩いて通るだけで拾得可能
・レベルアップ時のエフェクトが派手
・やりこみ要素のためのアチーブメントが豊富
・本好きにはたまらない、本の断片集めの要素あり
・リアルボイスで話すNPCが豊富

<悪い点>
・ネクロマンサーがいない。。。なんだあの変なウィッチドクターは!!

薫山

 

 


アジア圏の気候異常について

2011-10-16 06:29:33 | 薫山雑記ノート

最近、天候の異常について気になることがたくさん起きています。
異常気象なのかなと思い、いろいろ本を読んでいたら
このような天候異常を予見する記事を見つけました。

備忘録的に記録。

National Geographic 2010年4月号(去年の記事抜粋です)

・地球の気温が100年前と比べて0.74℃上昇しているが
チベット高原では、その2倍のペースで上昇。
チベット高原の氷河は、長江、黄河、メコン川、ガンジス川の水源ともなっており
試算では世界の人口の1/3の方たちの生活用水となっている。

氷河が解けて地表がむき出しになると太陽光線の吸収が多くなり、雪解けが加速。

こうした地球温暖化の影響で、近い将来、アジアのモンスーンが激化して
洪水被害をもたらすと考える気候学者もいる。

・すごいですね。
1年先を予見したかのような記事です。
あんまり真面目な雑誌は読みませんが
この雑誌は写真が多いので好きです!
値段もそれなりにいいお値段ですが^^;;

薫山

 


ルーブル美術館展にて 思ったこと

2009-06-08 22:18:23 | 薫山雑記ノート

週末にルーブル美術館展に行って来ましたが美術館というものは、いつ行っても大混雑でしたので今回は緻密な計算の元に、行ったのですがやっぱり大混雑でしたw
美術館は、催事の閉幕から一ヶ月前ぐらいになると早くも、次の催事の広告が行われます。 このため、閉幕の最終週は混むので、その前の週なら一番空いていると、思ったことと
週間天気予報で、雨の予報なので雨天なのに、わざわざ行く人も少ないと思ってました。ましてや、早朝ならば、デートコースからも外れるのでかなり、空いていると思ったのですが、、、
上野駅を降りてから、すぐに大渋滞でした。。。
フェルメールの「レースを編む女」やレンブラントの自画像が宣伝されてましたが一番良かったのは、ラ・トゥールの「大工ヨセフ」でした。
暗闇の中で、浮かび上がる光が、絵とは思えないぐらいに光と影の対比が美しくて、大工ヨセフの荘厳な表情が観るものを圧倒していくような感じでした。
お土産として、「大工ヨセフ」のマグネット盤を購入。

小雨降る雨天でしたが、美術館前にあるロダンの彫刻を記念撮影。
悪天候のときの方が、ロダンの彫刻は ぐっ とくるなと悦に入ってしまいました。

カレーの市民

 

地獄門


考える人

有名な「考える人」ですが、
これは、ダンテの神曲をテーマに作られた
二番目に投稿した写真「地獄門」の扉の上にも
小さいですが、「考える人」が彫刻されています。

地獄門の上より、見下ろしている姿であると
想像すると、なにやら、見慣れた「考える人」が
妙に迫力を持って、迫ってくるような感覚になります。

ロダンの彫刻は、大好きです。
彫刻は、絵と違って、実物を見ないと、この躍動感は
味わえないですよね

薫山


 


windows7 発売^^;;  もう勘弁してくださいw

2009-06-04 20:49:33 | 薫山雑記ノート
microsoftの営利戦略のために
今年の10月に、

またもや、

誰も頼んでいないのに

OSの新規バージョンがリリースされます> <

こないだVistaにしたのに、なんとも早い、OSのバージョンアップ。。。

前回のVistaは、いろいろと機能を詰め込みすぎて、
かなり重いソフトになってしまったので、
windows7は、軽快に動く規模にするようです。

そりゃそうでしょう。。

たかがOSなのになんで2GBのメモリーも必要になるのか!!

無駄な機能詰め込みすぎです。

ユーザーの希望無視して、いつも欠陥のあるOSをリリースしては
激しいバージョンアップの繰り返しを続けるなんて。。。

早く、リナックスなどの公共性のあるOSが主流化する世の中になって
ほしいものです。

薫山



私とゲーム

2008-10-31 23:20:23 | 薫山雑記ノート
ユッキーから、時たま「あなたって、ゲームおたくだったのね。。。」と
言われ、ゲーム遍歴を記録してみたら
そうなのかもしれないとようやく思いました。。。

大人になって、ゲームに目覚めてしまうと
資金力があるので、ついつい買ってしまう自分が止められません^^;;

けれども、お酒、たばこ、パチンコ、ギャンブルしないので
安上がりで、いいんじゃない?

ここからは、自分記録なので、おたくでない人は意味不明になると思います。

1.ウルティマオンライン
ファンタジー系のオンラインゲーム。
一番最初にはまったゲームで、何でも出来て楽しめるゲームでした。
釣りをしたり、動物を飼ったり、木を切って家具を作ったり
薬草採集から、薬や魔法の巻物つくりなどもできます。
職業という概念がなく、経験値つんでレベルアップするのではなく
使用したスキルが成長するスキル制のゲームです。
どんなにやりこんでも7つのスキルをMAXにしか出来ないので
自然と共同プレイが必要になります。
魔法使い系のスキルをあげて、ひたすら薬草を採集して
魔法の巻物作りに夢中になっていましたが
サーバーのメンテ状態が悪くて、回線落ちがたまにあり
モンスターと戦っているときに回線落ちすると、死亡して所持品を
すべて失ったりするので、何度かそれを経験してつまらなくなって
やめました。
サーバーのメンテ状態が改善されれば、復帰したいとも思いますが
いまだに修復されていない様子。

2.天上碑
これは、中国の武侠者のオンラインゲームです。
これも今では珍しいスキル制のゲームです。
とってもB級なつくりですが、チャットの面白い友達がたくさん出来まして
ゲームを楽しむというよりも、チャットするために接続して楽しんでました。
このゲームは、皆さん廃人仕様って言ってまして
スキル上げのために、放置育成している人が多くて、マニアになると
昼夜電源onで育成している人もいるとか。。。
だから、そんなプロ相手に対人戦でかなうはずもないので
もっぱらチャットを楽しんでました。
1年ぐらい続いた最長のゲームです。
親しい友人が他のゲームに乗り換えたり、引退してしまったので
私も辞めてしまいましたが、最近、無料になったことを知り
ごく時たま、こっそりと遊んでみたりしてます。
無料ですからw

3.信長オンライン
天上碑の友達がこれが面白いといって、消えてしまったので
遊んでみたゲームです。レベル制のゲーム。
武士だけではなく、忍者、陰陽師、僧、薬師にもなれますが
ソロではレベル上げがほとんど不可能なので
パーティーを組むのが必須です。
友達も短期間でたくさん出来ましたが、レベルアップのスピードが
友達の方が急速に早くて、一緒に遊ぶことが迷惑をかけているような
気になってしまって、長続きせず。。。

4.大航海オンライン
信長オンラインで知り合った友達がこっちのが面白いと言うので
こっちで遊んでみることにしました。
最初にサーバー選択で、友達と違うサーバーを選択してしまったことに気がつかず
大失敗><
しかし、ソロでものんびり楽しめて、海の美しさは、びっくりするほどの
美しさです。
ところが、レベルが多少上がって地中海からアフリカ西海岸に貿易を開始したところでプレイヤー海賊に襲われるようになり、最初は海賊の恐ろしさが
また面白いと感じていたものの、だんだん海賊はmaxレベルのプロ集団で
船団を組んでいるのに対して、こちらは貧弱な商船一艘なので
海賊は史実と違い、まったくのノーリスクで海賊行為を行うことが出来て
おまけにチャットによる下品で低俗な罵声チャットに心が折れてしまい引退。

商人も高価な貢物献上アイテムだけではなく、強力な武装船をお金で雇える仕様にしてもらわないと不公平だと思いました。

5.everquest2
レベル製のゲームで海外では名作といわれてました。
職業はガーディアン(戦士のTank職です)となり
ロールプレイでは、「いつでもはせ参じ、あなたの剣となり、敵を滅ぼし、あなたの盾となって、あなたを守りましょう」
という言葉を英語chatしたら、思いのほか反応が良くて
外国人の方ともパーティー組んで遊んだりしました。

ところがこのゲームは、莫大な数のクエストと莫大な数の生産レシピ、アイテムがあり、一部、日本語訳が統一されておらず、結局、英語システムで
遊ばないと混乱してしまう致命的ミスがありました。

ゲームはそこそこ楽しいのですが、チャットが楽しい友達に出会うことがなくて
なんだか、ひたすらゲームしてても空しいので引退です。

6.world of warcraft
日本では、まったく知られていませんが
海外では、オンラインゲームでは最も成功したゲームといわれており
アカウント数は1000万アカウントを超えています。
世界最高とも言われるオンラインゲームを中学生レベルの英語力で
楽しめるか不安でしたが、とっても楽しめました。
アジア圏では中国でコーラのCMにこのゲームのキャラが使われるているし
欧米圏ではアイテムグッズも結構売れているようです。
日本ではポケモンのような感じでしょうか。
レベル製のゲームですが、PvPモードも豊富にあり
やりこむことによりしか、入手できない、お宝アイテムなどもあるので
レベルMaxになっても、モチベーションが全くさがらないゲームシステムも
魅力でした。

驚いたのは、海外の人の気さくさです。
一人で狩りしていたら、必ず「hi ya」とか「do yo want help?」などと
声をかけてくれます。
あまりのうれしさに、ついついご一緒したりして
イタリア、アメリカ、韓国、メキシコ、ブラジル、レアなところでエストニアの方と友達になれました。
日本人だとわかると、差別されたり、けなされたりするかなという不安もありましたが、意外と日本人ということで珍しいのか友達はつくれました。
いつかは日本に行って見たいということで日本語勉強中の英国人の方もいました。
日本語を教えたり、私の間違ったスペルを正してくれたりして
楽しかったです。
pickをpikeとしてたり、buttonをbottanとしてたり
supperをsapperとしてたりして、お恥ずかしい限りでした。

このゲームで知った感謝の言葉でいいなぁと思った言葉はこれです。
Thanks For your time
お手間を取らせてすみません のような意味でしょうか。
なんとも素敵な言葉なので、私も拝借して時たま使ってみました。

また、「はい、お願いします」という時
Pleaseを使うと良いと英会話の本であったので
「yes plz」と回答するようにしました。

たったこれだけでもニュアンスはかなり違うようで
「yep」はだめですw
yepは上記の略称ではなくて、日本語で言えば「あいよ」とかの意味で
yesのくだけた表現です。
ネィティヴの方が使うのならいいのでしょうが
英語表現が得意でない人が使うとよろしくありません。。。

サーバーを間違えてNorthAmericaのサーバーにしてしまったので
日本人とは一人とも会えなかったのが、少々残念。

時たま、Racistもいて、「Hello」と言ったら「yellow」と返答したり
バッシングされたりもしましたが、紳士的な人の方が圧倒的に多くて
楽しめました。

1年ぐらい遊べましたが、chatの楽しいメキシコの方が引退してしまったので
こちらも引退しました。
timezoneの違いから、こちらが夜でも、あちらは朝なので
きっと大学生だったのかと思います。

こうしてみると、オンラインゲームってゲームの面白さよりも
チャットの楽しい人に出会えると楽しくなる法則があるようです。

7.モンスターハンター2ndG
ブログでも時たま記録してましたが、ババコンガ討伐したところで
力尽きました。
徐々にモンスターが強くなるのが良かったのですが
ババコンガになってから、あまりの強さに
これ以上強いモンスターに立ち向かうのは、気軽に楽しめるレベルではなくて
厳しい体育会系のノリになってきてしまったので
もう少し、お手軽に楽しめるものと思い
引退ではなくて中断しました。

8.warhammer online
あのworld of warcraftを意識して、対抗するために開発されたいという噂の
オンラインゲームです。
chatしながら、遊びたい気持ちもあったのでAmazonで注文して
最近遊んでます。
英語なので、電子辞書片手に遊んでますが

これはいいいいいい!!

本好きを唸らせてしまう「知識の書」というシステムがあって
ゲームに登場した怪物や敵の生態、どれだけ倒したか
warstoryという重厚な話やアンロックを解除したタイトルの数々など
すべてが記録されていきます。
ある行動や一定数討伐しないと名乗れない称号もあったりするので
称号探しも面白いです。
私は、strategic hitter→spider slayer→Huntsman→Quest Hunterにしました。
全部英語なので、訳するのに疲れますが面白いです。

日本人と思われるプレイヤーも結構多いので、
迂闊に慣れない英語を使用して、ローマ字返答があったりすると
とっても恥ずかしい気になります。

フィールドのどこにいても、すぐにRvRというPvP戦に参加できるので
RvRの待ち時間代わりにクエストをこなすという
World of Warcratではできない楽しみ方があります。

エリアを限定的な範囲に狭めているので敵対チームとの
小競り合いが頻繁にあって、PvPが好きだという方はお勧めです。
PvPのデスペナルティーはないので、お気軽です。

金融危機^^;;

2008-10-24 21:45:20 | 薫山雑記ノート
今年の10月3日に未来日記になったら面白いなと思って
勝手に相場の先行きを自分なりに考えて記録してました。

原油価格WTI93ドルからもっと下がるかもとコメント。
現在WTI67.84ドル^^;;
もっと下がるかもどころではない下落ですw
ヘッジファンドなどで実需以上に値がつりあがっているとはいえ
当時実勢価格と予想されていた70ドルラインもあっさりと突破する
下落でした。

そして、ユーロ144円→現在113円台突入です!!
当時のブログでユーロが130円台になったら
何か投信でも買おうかなと思ってたら
半月程度でこれほどの下落とは、びっくりです。

恐るべし世界経済^^;;

株式市場も世界全面安が続きますが、致命的と思われる
国際会計基準の凍結、先送りは、世界経済の混乱を更に加速させるものだと
思います。

現在、バーゼルIIという国際会計基準を日本も遅ればせながらも導入しておりましたが、実は、昨年サブプライム問題発生後に、更なる証券関連の時価評価精緻化に向けて、世界統一規格の模索が開始されましたが、この規定が当面先送りされることが直近のニュース記事でも報道されました。

これはまずいと思います。

今回一連の問題となった時価評価損の累積により、大手金融会社が数々資金破綻を起こした報道がありました。
業績不振報道直前期の決算書短信を簡単に説明しますと。。。
AIG、メリルリンチで例を見ると、決算の内容説明文章の中に
「過剰流動性は潤沢にある」というニュアンスの記述があります。

例えば、こういうことです。
薫山商事という会社かあったとして、同社の年商が1億円、当期損失70百万円
という損益計算書があったとします。
これだけ見ると、みんな薫山商事は今にも倒産すると思いますよね^^
けれども、過剰流動性資金が10億円あるとしたら
考え方は変わりますよね。
期間損益が大幅な赤字でも、流動性資金がそれだけあれば大丈夫かなと。。。

時価会計基準盲点をつく恐ろしさがここにあるのです。

時価会計をステージ毎に分類すると大雑把ですが
こんな感じになります。
ステージ1→現預金、自国通貨建て優良銘柄の国債
      評価額はほぼ額面そのもので安全性の高い資産。
ステージ2→株式、投資信託、外貨預金など、価額が相場により
変動するが評価額は、計算書や市場が確立されてて算定できるもの。

そして問題のステージ3→ヘッジファンドや仕組債などで、満期設定されていて満期到来まで、オプションやアービトラージなど
もお複雑でよくわからないハイテク運用をする商品ですw
文字通り、多様化かつ複雑化した投資スキームなので、基本は満期償還が前提なので運用期間中は時価算定する計算書がないのが特徴です。
このため、会計上も任意の評価となるので当初の払込金で評価することが多いです。

ステージ3分類の多くの投資商品が不慮の損失額計上が大幅に増える要因ともなりました。
このため、米国の議会でも一時法制化の話もちらほら出ていましたが、これは難題です。
なぜならぱ、仕組債の一本一本が独自性を持っており、さまざまな商品が文字通り組み込まれているので統一基準を設定するには、運用会社から計算書を発行させる必要があるからです。
ところが運用会社は、期中解約が想定されていないので、そのようなシステムを構築していないので、時間がかかりそうな気がします。

話が脱線しました。。

時価会計基準の精緻化法案の先送りは、現在、市場が混乱しているので、ここで導入すると更に市場が混乱するからというのが、主な理由でしたが
逆に考えれば、先送りにすることにより、投資する企業の真の体力が判断できないので、投資家から見ても不安心理はぬぐえないので、特に株式市場の混乱は泥沼になりそうです。

ごめんなさい。だらだらと長話になりましたが、、、
最後に忠告です。
もし、投資商品を買って、今、損が出て困っている方へ

あなたの運用商品を相談する担当者が、こんな風に言っていることありませんか?

「この商品の損失は、この商品に投資して損失を薄めませんか?
今なら、投資時期としては申し分ないと思いますよ」

似たような事を言っている担当者であれば、その担当者の言っていることは
信じてはだめです。
このようなセールストークをする人が多いらしいですか
金融商品販売法違反に抵触していると思いますのでw
投資は、家族や友人と相談して、じっくりと検討して
購入しましょう

薫山



戦後最大の経済危機!?

2008-10-07 22:17:38 | 薫山雑記ノート
ますます大変な事態になってきました世界経済。
バフェット氏かソロス氏のどちらか忘れましたが
今回一連のサブプライム問題を「戦後最大の経済危機」と
昨年あたりに言っていました。

何を大げさなことを^^;;;

と思ってましたが、、、

ニューヨークダウの超長期間チャートで見ると、なるほど納得でした。
経済の動向を株価だけでは判断できませんが、ご参考までに。

1997年アジア通貨危機と1998年LTCM危機の当時の株価と
2001年米同時テロによる株価下落の下限が約7000ドル近辺で
ダブルボトムのようなチャートになってます。

NYダウの14000ドル超から現状9955ドルの減少でまだ下げどまらない様相です。
今回はユーロ圏にも波及しているので、このままなにもないと
7000ドルまで下がってしまうかもしれませんw

そんなに下がるわけないでしょー と思う方も多いと思いますが
私は米国の経済構造から米国の不動産価格が回復しないと
経済危機は回復しないと思います。
現状各国の経済対策は資金注入だけで、後手後手。。。
不動産価格というものは、良い政策を実行したからといって、すぐには
回復しません。
半年から1年はタイムラグがあると思います。
日本の不動産市況の回復が何年かかったか^^;;
米国が日本の経済政策の失策のような真似はしないと思いますが
現状は米国民の世論が金融機関救済に反対しているので
長期化しそうですね。

不動産価格は買い手が増えないと価格は上昇しません。
買い手の資金支援を行うのは金融機関なので、金融機関の業績が回復しないことには、市場に資金が循環しないと考えています。

その金融機関がインターバンク間の資金供給も円滑に行かない事態となっているのが現在の米国です。

早く誰か目が覚めるような素晴らしい対策を講じて欲しいものです。

映画のブログ書こうと思ったら、本日もまじめブログです。

薫山


経済の大混乱

2008-10-03 22:21:13 | 薫山雑記ノート
最近のアメリカ発の世界経済の混乱は日々、目が離せないほど
混乱状態が増すばかりですね。
各種経済指標も下落する一方。。。。

ドルと逆相関にあった金相場も下落基調となり
原油価格もWTIが93ドル台!!(一時期は150ドル台を超え、200ドルを目指すかもなんていわれてたのにあっという間の下落)
東京ドバイは80ドル台だから、もっと下がるかも。。。
ユーロも170円弱まであったのに144円台にまで下がりました。
日経平均も11000円割れです。

原油の実勢価格は70ドル台ともいわれ、世界のヘッジファンド資金などが
価格を押し上げていた反動もここにきて一気に下落が加速。
原油価格の引き下げは、生活の面ではいいのかもしれませんが
これだけの短期間での下落は、世界経済の点ではかなりの危険な要素が多々含んでいると思われます。

国内で販売されている投資信託の多くがキャピタルゲイン期待型の投資信託が多いので、損失を抱えている方も多いと思います。
さらに日本は、預金以外の運用商品を投資する文化が非常に希薄な民族なので
投資が下手です。(私も含めてw)
現状底が見えない状況なので、今が逆に買い時として勝負に出る人もいますが
5年ぐらいの期間で遊ばせておける資金があるのであれば面白いかもしれません。
しかしながら半年前ぐらいより、ユーロ圏の経済指標が弱くなってきているので
次は、ユーロ圏の経済混乱が予想され、ユーロ通貨の実勢価値といわれている
130ユーロまで下落するのではないかと考えています。

130ユーロ台に下がり、政界の経済動向の落ち着き振りを観察したら
何か追加で投資してみようかなーと企んでいます。

あと悲観的なことばかり書きましたが、今、損失を抱えている方も
商品を購入した時期にもよりますが、そんなに悲壮感を感じなくても
経済はサイクルがありますので4~5年程度でいい時期もあり
悪い時期もあります。
マネー運用は絶対儲かる保証のある商品ではないので
投資している指標を分散して、リスク分散するのが基本です。

しかし、明確に、ある指標が上昇するという信念が
ある場合は、分散投資すると、資金効率が悪くなるので
リスクテイクして勝負に出たほうが良いときもあります。

本日は、まじめブログです




SRS 立体音響システム

2008-09-19 21:54:32 | 薫山雑記ノート
サウンド関係の技術の進歩は目覚しいものがあります。
立体音響といえばサラウンドシステムやドルビープロロジックシステムが
有名ですね。

価格もだいぶ下がってきているので、サラウンド環境を整えたい場合は
3万円ぐらいの費用でもサラウンドヘッドフォンで楽しめます。

映画観るのに、出来ればサラウンドシステムの方が迫力ありそうなので
ドルビープロロジックシステムのヘッドフォンを買うつもりで
電気屋さんに行きましたが、表題にあるSRSシステム対応のヘッドフォンは
1万円以下で購入できるので、そっちを買ってしまいました^^

このSRSシステムですが、米国のSRS社が開発した音響システムで2ch音源でも
システムが改変して擬似サラウンドにしてしまうようです。
なんだか怪しげですが、いろいろと映画やゲームにも使ったりしてみますが
音が右から左へ動くのは実感できますが、後ろからも聞こえるという感覚は
ほとんどありませんでした。

が、、、

あるシーンで、背後からあるものに追いかけられるシーンになったときに
音が後ろから追われるかのような音になって、
非常に怖い思いをして、思わずヘッドフォンをはずしてしまいましたw
なぜならば、思わず顔をやや横に振り向いてしまっても
ヘッドフォンなので常に背後からなにやら迫ってくる音になるので
これはたまりませんでした^^;;;

安いシステムのせいか、立体音響に聞こえやすいものと、そうでないものと
いろいろありますが、本来のサラウンド環境というのは
ドルビーでいえば7.1ch必要なんだそうです。
5.1chだと音源は真横までが限界と店員さんに教えてもらいました。
7.1chをサポートしているソフトが少ないので、ドルビーのプロロジックシステムが擬似7.1chにするものがあるんだそうです。

ややこしい話になってしまいましたが、私の耳はプロ仕様ではないので
SRSシステムでも満足です

windowsでメディアプレイヤー聴いてる方は、このSRSシステムが
入ってますので、試しにOnしてみると、びっくりしますよ。
デフォルトではoffになっていますので
気のせいか、いつも聞こえてくるスピーカーが突然高級品になったかのような
錯覚を感じるかも^^

表示→拡張設定→SRS WOW エフェクトです。
Vistaの方はAltキー押すとメニューでますので
ご参考にしてください。

薫山

スイカの日

2008-07-27 21:32:30 | 薫山雑記ノート
新聞を読んでたら本日7/27日はスイカの日なんだそうです。
2(つ)7(な)で綱を連想させて、縞模様の夏の風物詩のスイカの日と定められているとのこと。

記念日には時たま強引なこじ付けがされることがありますが

このスイカの日は、かなり無理があるような気がしました、、、

綱→縞模様→スイカって 連想ゲームでも正解する人いないかもw

けれどスイカは大好きなので全然Ok

本日我が家はアイスは食べましたがスイカは食べませんでした。

薫山


食品の産地偽装見抜く新技術

2008-07-13 21:16:19 | 薫山雑記ノート
新聞を読んでたら凄すぎる記事が掲載されていましたので備忘録として
記録しました。

最近、食品も産地偽装が多くて、買い物も気が置けぬ時代になってしまいましたが
食品検査を手がけるベンチャー企業の日本同位体分析研究所(横浜に所在)は
食品の産地、原産国を特定できる新技術を開発。

これは食品に含まれる安定同位体と呼ばれる原子を分析する手法で国内では
なんと県単位で特定が可能となるとのこと。

安定同位体は酸素、炭素、窒素、水素などの原子のうち質量が大きく安定しているもので、地球誕生時に生成され、地上では地域ごとに分布が異なるので生物は栄養素や食物の形で体内に取り込むためこの安定同位体なるものを調査することにより産地が特定できるのです

安定同位体の検査は生態系の研究で用いていた技術を応用したもので
新技術の多くが軍事技術が民間に転用されたものが多い中で
平和利用されている技術からの開発なので
とってもすばらしいと思いました。

考えた方って、着眼点がすごいですよね!!

薫山

自分の健康管理について

2006-05-30 22:46:08 | 薫山雑記ノート
仕事柄、話すことが多いので、体調崩すときは決まってのどからおかしくなります。
部屋の中の湿度が少ないというのもあると思いますが、オフィスというのはどういうわけか湿度が少ない傾向にあります。

労働環境の基本権利に、職場環境は湿度40%以上確保しないといけない規定もあるようですが、先輩のデスクにおいてある湿度計はぎりぎり40%で、営業拠点が引越する前は、常に30%台でした。

ささいなことですが、のどが少しでもひりひりしてくると、会話するたびにどんどんひどくなるので、のど飴を試したり、ひどくなった際は、市販ののど用風邪薬を試したりしましたが、市販ののど用風邪薬は咳止め効果もあるためか、かえってのどが乾燥して治りが悪くなる気がしました。

前置きが長くなりましたが、このたび、とてもいい治療方法が見つかったので記録しておくものです。

その方法は、ミネラルウォーターをちびりちびりと飲み続けることでした。

ちびちび飲んでも1日1リットル!!ぐらい、飲んでしまいますが、のどのひりひり感が緩和されて、仕事上の会話も可能なので、いい感じです。
飲みすぎると、水太りするかなと思いましたが、体重の推移もいい感じです♪
とにかく、惜しみなくのどを濡らし続けるのがいいみたいです。
単純ですが、ちびちび飲み続けるところがポイントです。

薫山

ユダの福音書解読

2006-04-07 22:36:32 | 薫山雑記ノート
新聞記事(日経新聞夕刊)で表題のニュースがあったのでご紹介します。
「米地理学協会は、異端の書としてほとんどか破棄されたとみられていたユダの福音書を解読した。その内容は、『キリストは、自分を人間の肉体から解放する手助けを、ユダに頼んだ』」とのことです。。。

福音書は、イエスの言行録とされているので、裏切り者と称されているユダの福音書は、確かに異端の書とされる所以です。

この問題のユダの福音書ですが、1970年代にエジプトの砂漠で発見され、その後古物商を転々とし、非常に傷んだ状態でスイスの美術財団と米地理学協会が共同で、保存と解読に取り組んでいたようです。
写本はパピルスにコプト語(古代エジプト語)で記されていたので解読に時間がかかったようです。
放射性炭素による年代測定などで約1700年前の本物と鑑定されたとありますが、
エジプトは贋作物の多い地域でもありますし、放射性炭素の年代測定にけちをつけるわけではないのですが、パピルス自体は珍しいものではないので、贋作集団が当時のパピルスを流用して作成したとか、そもそも発見の経緯から信憑性に欠けるような気がします。
発見された直後に学術団体で調査されたものならいいのですが、古物商を転々としてるところが、微妙なものを感じます。

さてさて、いずれにしても新発見なので今後の展開がどうなるのか、考古学系の記事にはちょっと興味があるので記録しておくもの。
クムランの死海文書発見ほどのテーマにはならなさそうですね。

以下の言語の意味は調べてまとめてみました。

*コプト語(方言は5種類)…古代エジプト語の最終段階の言語。ヒエログリフを 簡易にした文字に相当。紀元前332年、アレキサンダー大王のエジプト征服に より、エジプト語とギリシャ語の混交がすすみ、紀元2世紀、キリスト教宣教師 がエジプトの布教のために選択した言語。このため、ヒエログリフがすたれる要因になったようです。

*放射性炭素による年代測定…放射性元素が放射線を出しつつ別の元素に変わる放 射壊変の現象を利用して、対象物の年代測定を行う方法。炭素14が放射壊変をお こして量が減っていき、最初の半分の量になるのが5730年なので、これを半減  期といってひとつの指標とするようです。

薫山 (943)