goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに…

思い出のいとぐちにと

日曜日に… 猫ちゃん

2013-12-08 | 色々と
日従弟の奥さんEさんから電話をもらい夕飯をご馳走になりに行くつもりでしたが、夕方寒くなりクシャミがでるのでいくのをやめ、今日行ってきました。
 猫の ミミちゃんとトラちゃん が可愛いです。


白いミミちゃんの方がおとなしいのですが…
 
飾ってあるボールを狙って…
 
飛びあがってタッチ


 クリスマスツリーの飾りが気になってじゃれていましたが、飽きると私の拾ってきた落葉で遊び始めました。


県警音楽隊

2013-12-02 | 色々と
日、12月1日(日曜日)に、西口大公園で1時半から交通事故防止運動・年末年始特別警戒出陣式が行われ、県警音楽隊演奏とパレードを見ました。


音楽隊の皆さん素晴らしくパレードは整然としてとても綺麗でした
  
町の可愛いゆるキャラも出ていて‥   これからはいつも以上警察の方々にお世話になります。
見守って頂きありがとうございます 

ももちゃんに逢いに‥

2013-12-01 | 色々と
日から12月、今年も残りひと月となりました。久しぶりに自然観察公園に行ってきました。Sさんと一緒に出掛け、そこの駐車場でNさんと待ち合わせです。


暫くぶりに見るシマヘビのももちゃん、大分成長していましたが相変わらず可愛いです
  
冷凍した小さな鼠が餌だそうで、最近は人前では食べなくなったので、飼育員さんが夕方帰る時に与えておくそうです。  ももちゃんもお年頃?‥笑

ワイン

2013-11-28 | 色々と
 今日の空


ージョレヌーボー解禁になっても、残念ながらワインを飲めないのですが…
何となく一日が終わり最後にテレビ、私の履歴書 ジャズ・ミュージシャンの「渡辺貞夫」
3回目をみました。来週木曜日が最終回です。その後は誰でしょう。

秋らしい日に

2013-10-30 | 色々と
 今日の空

日は朝から雨でしたが、午後珍しいお客様が見えました。Tさんご夫婦です。帰られる頃には大分降ってきました。

 
綺麗な花瓶とお菓子を頂きました

日は好い天気で暖かです。昨日忘れていたヒラリアの薬をまるとポムにあげて、午前中予約のリハビリに出掛けるつもりでしたが、用事のある方が見えるので病院にキャンセルの電話を入れました。そして午後は散歩に行こうと思いながらアイロン掛けなどをしているうちに時間が経ってしまい、夕方慌てて肉屋さんに寄りながらひと回りしてきました。

 

2013-10-28 | 色々と
日は暖かな日です。午前中会長さんのお宅に、回覧でまわした催しの参加申し込み用紙を届けに行ってきました。会長さんはお留守でしたが、奥さんに勧められおいしい珈琲をご馳走になってきました。そこの猫ちゃんです。ゆったりとして人懐こく、とても可愛いので写真に撮ってきました。


体がとても柔らかくて

羨ましい~

抱き上げると

テーブルの上でのんびりと…



れからNさんの家に寄ると、私の留守に電話をしたり家まで来てくれたようで、お昼のお弁当をSさんが追加して買ってきてくれて、作った浅漬けとご馳走になってしまいました。
ご馳走さまでした~ 
して夕方、Nさんが隼人瓜と手作りの塩麹漬のお新香を届けてくれましたが、これもとても美味しかったです。 

10/19 (土)

2013-10-19 | 色々と
 今朝の空

から曇っていましたが夕方から雨が降ってきました。この所急に寒くなってきて心細くなります。タンスの中も冬物と入れ替えなければなりませんね。
方お友達が柿を届けてくださって少しおしゃべりをして帰りました。
柿は甘くてとても美味しかったです。
     ご馳走さまでした~ 

10/12(土) 気になった言葉

2013-10-12 | 色々と
 今日は朝から暑く夏に戻ったようでした

形の方は腕が上がるようになって喜んでいたのですが、今朝洗面所で頭を洗いタオルをとるのに手を伸ばした時に腕を少しひねったのか、その時背中と首に痛みが走り首の後ろ側に痛みが出てしまいました。前に傾けるのは大丈夫です。首の後ろ全体に貼り薬を貼って様子を見ていますが、動かさなければ少しも痛くありません。きっとそのうち治るでしょう。

前中Yさんがヒマワリの花をもらいに見えました。沢山咲いてくれましたが、さすがに花が小さくなっていてもうすぐお終いになります。押し花にするので大きそうな花を選びました。後々までずっと綺麗な姿で残してもらえます。
そして
新聞を整理していて気になった言葉です。

変え得ぬことを受け入れる平静さを/
変えるべきことを変える勇気を/
そしてその二つを見分ける英知を

米国の神学者ラインホルド・ニーバーの
「祈り」の一節

10/3(木)

2013-10-03 | 色々と
            ちょっと病院に…、怪我ではありません

    「美人の日本語」より

四方山話   解き放つ心 
 
 よもやまというのは、「四方八方よもやも」が、変化したものではないかと言われています。四方八方しほうはっぽう、つまりあちらこちらという意味です。
 日本は、山の多い国……四方の山で見てきたこと、聞いたことで、話に花が咲くということも多かったことでしょう。
 また、山盛りの話題という感じがして、「四方山話」といういい方が親しまれてきたのではないかと思われます。
 久しぶりに会えば、四方山話は尽きません。
「話す」の語源は、「放す」だそうです。心を解き放つということですね。
 おしゃべりが、ストレス解消にいいわけです。
 解き放した心、受けとめてくれる心……。
 心と心が、楽しそうに、行ったり来たりしています。  全文転載