goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに…

思い出のいとぐちにと

すずめ

2009-12-17 | 小学校

晴れると気持ちよく、家を抜け出しお使いに行くのも気分転換になります。学校の跡地に侘しげに立っている大イチョウの木も、今日はお客さまがいっぱいで賑やかでした。草ぼうぼうだった空き地も広場になるので、機械が入り土を掘り起こしているため鳥の餌になる虫でもたくさんいるのでしょうか。

スライドショー 四季折々

2008-09-24 | 小学校
小学校の四季

下の画像をクリックするとスライドショーが始まります。音楽はお好きな曲を選べますが、「時間旅行」がお薦めです。
   ご覧になったら左上の戻るボタンで戻って下さいね

 学校の四季折々のようすです  写真を選んでいる途中でおかしくなり、慣れないのでそのままアップしてしまってイチョウの木ばかりが多くなってしまいました。イチョウは学校の記念樹で、共に歩み成長してきたとても立派な木です。写真はたくさんあるので色々見て欲しかったのですが、あまり上手に出来ませんでした。少しでも楽しんで頂けたらうれしく思います。
この3月に百数十年の歴史のある学校が幕を閉じてしまうので、とても寂しい気がしますね。




* 2007/01/30 * 思い出して以前投稿したものを改めて懐かしく眺めました。廃校になって1年半、学校の様子が日々変わってゆきます。みんなの思い出の場所がどのようになるのでしょう…。

解体に向けて

2008-05-21 | 小学校
駅前通りから小学校に曲がる一方通行の道がこんなに広がりました



今日は市から依頼を受けた業者の方が、校舎解体の為の下調べに、近所の家屋調査にみえました。最初、我が家は古いので見てもらっても仕方がないと思っていたのですが、やはり古いからこそ調べておいた方がいいのではないかと、思い直してお願いしました。
そして、これは調べる為に持ってきた道具です。外回りから室内の壁や天井の亀裂など、その外にこの道具で、床が水平かどうか、柱が傾いていないか等も調べてゆきました。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
朝の散歩

校庭のフェンスぎわの桜の根っこと新しく出来た側溝職員室裏側の野菜畑にヒメジヨオンが咲き乱れて 
 マウスオン


廃校の校庭

2008-05-09 | 小学校
二宮金次郎像  唱歌

今朝は曇り、7時を過ぎてからはな・まるを連れて散歩に出掛け、学校の周りを歩いていると、金次郎の銅像に気付きました。廃校を華やかに飾ってくれた桜の花も散り若葉も色を増してきましたが、その木陰にひっそりと佇み、辺りの変わりゆく様子にも目をくれずに、相変わらず薪を背負って勉学に勤しんでいます。早く落ちつける居場所ができるといいですね。

 校庭には工事車両がおいてありますが、連休が終わって又働き始めるでしょう 
校舎の前にあるイチョウの木も少しの間に葉を茂らせて驚くほど大きくなりました。
 マウスオンで文字が出ます

そして好いことがありました。散歩の途中、久し振りによう子ちゃんのお母さんにお会いできました。
元気に通学しているそうです。新聞はちょっと遅れぎみと言っておられましたが、学校の事やバイオリンの練習で、きっと忙しいのでしょう。その内又楽しい記事いっぱいの「クリスタ新聞」を届けてくれるのを待っていますが、よう子ちゃんがたくさんのお友達と日々楽しく過ごせることは何より嬉しいことです。