栄都の独り言なんですが・・・寝言と言った方が適切でしょう

誹謗中傷気分を害するようなコメントはお控えください 

フィットネスクラブ

2016-10-31 | 日記
もう、何年もジムの会員になっています。

週2位で利用するようにしています。

近頃、精神的にキツイのです。

元々、目標もなく始めたことです

あるとすれば、寝つきが悪いので

ただ、体力を消耗させようと

それだけの理由です。

鍛えて、体力をつけると

寝つきが悪くなるので

適度なカロリー消費のためです。

目標が無い、生産性もない

寝つきだけの為にだけでは

ジムに行くのも気が重い

足は遠のくのです

昨日、10日ぶりくらいに

嫌々行きました。

終わって、帰る頃

体がスッキリしているのです。

それはそれで良かったような

気もしますが

ジムに行かないとダメな体に

なってしまったのか?・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「代打 川藤!」

2016-10-30 | 日記
 昨晩の日本シリーズ カープVSファイターズ

如何なものなのでしょう?

今日は、長文になります。

試合が無いのでちょうど良いかと思います。

要所要所のゲームはストーリーがあるものだと

思います。プロスポーツなのですから

(ショービジネスです)

だいたい最近の外国人選手が、どんな試合でも

(昔の外国人選手は違いました・・特にクロマティは分かってました)

おかしな展開にしてしまいます

(試合前のミーティング参加してないのか?)

私は、プロレス、相撲、プロ野球はアリだと思っています。

「立ち合いは強く当たって流れでお願いします」のような

「最終的に打たせますから・・」みたいな・・

プロ野球ファンは

日曜日の夜に決戦してほしいでしょ

今晩、「真田丸」だけになってしまいました。

黒田の最後の投球をみたいでしょ

栗山監督も「実感が湧かない」

そらそうですよ。

勝ちにいってたら、大谷を出すはずです。

わざわざ回避させ、

第7戦で黒田と対戦させる作戦です。

(盛り上げるため)

しかも、外人投手の代打の準備をしていて

代打に送らないのです。

止めを刺すなら代打です。

昨日、勝つつもりが無かったのです

しかもツーアウトからの攻撃でした

そして、まさかの外国人の投手同士の対決

決定打を放つ、放たれる・・・

次の外人はダメ押しの満塁本塁打

そんなに、ハロウィーンが重要かい?

全く、空気が読めていない

途中までゲーム展開は良かったのです

打てなさすぎるカープのため

エラーで点を与えているのです

 横浜の三浦投手の試合もですが

順位は決まっている、

ホームの横浜スタジアム最終戦

ヤクルトの選手・・・打つ必要があるのか?

タイトルも何もない選手たちです。

消化ゲームですよ

 空気の読めない選手は、

現巨人の村田選手だけで充分です

(メモリアルクラッシャーと呼ばれています)

 5戦目まで、面白いゲームを

見せてくれていただだけに

残念な日本シリーズでした。

また、私のプロ野球離れしてしまいます。

 屈折した眼で見るのは阪神ファンだからでしょうか?

打てないことをしっている、期待してない、

試合の重要なところではない

試合に関係ない終盤の場面で

「代打 川藤!」が見たいのです。

打たなくてイイのです。ファンのためのお約束です

吉本新喜劇と同じです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手ぶれ

2016-10-29 | 日記
娘のイベントには、カメラ、ハンディカメラが

必需品となります。

久し振りに、ハンディカメラを

手にしました。

ズームアップしなければ

手ぶれもなく撮れるのですが

今日は、遠すぎた・・・

80%くらいのズームならば

気にならない程度の手振れですが

MAXまでズームすると

映像は震えます

がっちり固定しています

客観的に見ても固定されているように

見えるはずですが

画面は、細かく震えています。

三脚で固定しないかぎりは

フルズームでの撮影は

不可能なはずです。

もしくは、自分が常に震えていることに

気がついていないのかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普通

2016-10-28 | 日記
本日、物件の引き渡しが無事に終了しました。

チョット融資に面倒な物件でして

数日前に金融機関の担当者と電話で

言い合いになりました。

お互いお会いしたことはありません。

私「普通は、そこに実印がいらないのではないか?」

と言うと

担「普通ってなんですか?」と

私「普通についての定義からは話しをするのか?」と

3分ほど普通についての討論です

普通という言葉を使わないのかい?

普通は使うよねー

逆に普通の定義を普通に教えてくれる?

地味に普通だよねー

普通は、そんなこと言わないよねー

もう!普通に仕事してくれる?

普通と言う単語を使わないでは話しにくいよ

最終的に、お互いの落とし所があったので

今日を迎えられたのですが

そこに、出向くスタッフに

「先日は、言いすぎてゴメンね」と伝言しました。

スタッフが帰ってきての報告が

「苦笑いしてました」でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タワーマンション カースト

2016-10-27 | 日記
 ドラマでも取り上げられている

タワーマンションカースト

身分差別の問題ですが

狭いコミュニティーでもあるものなんですね

あって当たり前だとも思います。

資本主義国家なのですから

平等なわけがないのです。

 私もタワーではありませんが

マンションです。

少し感じたことはあります・・・・

(私は10階建て4階部分)

もし、露骨に言われたりしたとしても

仲良くするつもりもありませんので

言わせておけば・・・くらいに思います。

仲良くしましょう。挨拶しましょうなどと

マンションの掲示板に書かれていますが、

余計なお世話だと思います。

「挨拶した方がイイですよ」くらいの

表現であるべきです。

 下階の方の人が

劣等感から感じていることなのでしょう

上階の方は、満足感ですので

それほど格差は気にしないのではないかと

思います。ただ、共有物(エレベーター)に関しては

不愉快でしょう。

各階で停止するのですから・・・

ただ、この件は下の者も不愉快なのです

また、上に行ってしまってるよと思うのです。

 住まいでの、優越感、劣等感など感じても

意味のないことです。

身分差別でも何でもないと思います。

なぜならば、

いつまでも、その暮らしなわけがないのです。

上階の者は、いつでも転落します

下階の者も、いつでも上階へ行く可能性はあります。

つまらない競争だと思います。

 今よりも、もっと凄いところを目指して生きてほしいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする