おはようございます。今朝は、二度寝していました。起きがけに見た夢が、娘たちが幼い頃に戻っていて、二人に手づくりの白と水色のバッグを作っており、二人に選ばせていました。←夢の中では、ちょっちょっと私が作ってました。器用だった母が、私の代わりにつくったかのようでした。苦笑バッグが出来上がり、選ぶ前のにこにこ笑顔の娘たち。「やったぁ」と言う子どもたちの反応に、私も満足したところで目が覚めました。現実は、 . . . 本文を読む
おはようございます。人生100年時代定年の年齢が、少しずつ延びています。私は、60歳で定年を迎えました。それから、いろいろな職場で経験を重ねています。初めての職場で緊張とワクワクが入り乱れております。いくつかの職場を経て、私にとって必要な条件は、通勤距離と職場環境だとしみじみ思います。来年度は、どうしようかしら?週に3日勤務になった今、もう一度週5日勤務に . . . 本文を読む
おはようございます。日曜日から田舎の父と電話で、何度もやり取りをして、ようやく待望のさつまいもが届きました。しかも、私の帰宅と同時に、父からの電話も入りました。芋は、届いたか?はいハイ。お父さん、ありがとう。それは良かった。丁度、孫娘のテレジアも早く帰宅していたので、父の電話に出てもらいました。おじいちゃん、ありがとう。さつまいもの感想をまた連絡するね。それは良かった。父の喜んでいる笑顔が、電話か . . . 本文を読む
おはようございます。さつまいもの美味しい季節がやってきました。見出しは、長女テレジアの作はちみつの甘さも加わり、疲れも吹き飛びました。夕飯の後に、田舎の父から電話。←最近、毎日のように電話があります。昨日の電話は、おいもを宅急便で届けたけど、届いたかぁ?でした。そこで、宅急便の連絡を皆して待っていました。が、届かず。おかしいと思ってドアの来所歴を確認しました。すると、何度も来所歴あり . . . 本文を読む
おはようございます。子どもたちが幼かった頃、秋から冬にかけての夕暮れに、少しばかりどきどきしたものでした。←まさしく「秋の日は釣瓶落とし」でした。←残業せずに仕事を終わらせられるか?子どもたちに何を食べさせようか?お風呂や洗濯物どうしようか?等など。共働きの夫の残業や飲み会もあるとなると、そのタスクをどうこなせばいいかと、頭はフル回転でした。今となっては懐 . . . 本文を読む