goo blog サービス終了のお知らせ 

チャイナブルー

2011-07-12 | 日記・エッセイ・コラム

      201107122117000

 

そんなの関係ないじゃない。

 

でもそんなわけいかないのよ。

 

それって見誤ってない?

 

多分そうだよ。結果みてよ。

 

まぁ いいか。 

 

チャイナブルーで。。。

 

人気ブログランキングへ


不条理なるもの

2011-05-08 | 日記・エッセイ・コラム

今日は事務所の整理をしてました。連休も終わりなので。。。

 

これで事務所は普段の政治活動モードになりました。

 

私の選挙は基本ファジーで淡々とやってます。

 

従来の選挙のイメージとは真逆なのです。

 

個人演説会も電話作戦も必勝ハチマキも声をからしての絶叫もありません。

 

もちろん泣かないし、悲壮感もありません。とにかく淡々と時が過ぎるのです。

 

その日の気分で選挙カーのコースを決めます。 

 

天気が悪ければ濡れてまで街頭しません。

 

ここぞとばかりに意味のない禁酒もしません。(煙草はすいません)

 

普通に一日の仕事を終え、家に帰って普通に一杯ひっかけてから寝ます。 

 

「そんなんでいいの?」って。。。

 

「全然いいです。選挙って不条理が条理になることもあるのですよ。。。」

 

選挙は市民の皆様の審判が全て。結果が全てなんです。

 

バックボーンやプロセスなんてどうでもいいのです。 

 

プロは結果を出してなんぼの世界。2期目もご期待に沿えるよう頑張ります。

 

      Eea

 

人気ブログランキングへ


藤木栄亮の議

2011-04-12 | 日記・エッセイ・コラム

闘う保守としてこの4年間、やってきました。

 

ほんまにやりましたよ。

 

とりあえず、しょうもないやつ片っ端からぶっ壊しました。

 

ぐちぐち言うのおるけど そんなんほっとけばいい。

 

以外に脆かった。

 

本丸は他のところにあります。

 

そこにはまだ手をつけていません。

 

来期から着手する予定。

 

だからこの闘いは負けられない。

 

新しい吹田を望む全ての市民に藤木の全てを捧げます。

 

人気ブログランキングへ


旅に出る理由

2011-03-06 | 日記・エッセイ・コラム

午後から雨の日曜。

 

今月から旅に出ています。

 

街の風景が不変であること。

 

人の心が不変であること。

 

歴史の重みに感謝しながら旅してます。。。

 

 

人気ブログランキングへ


朝型

2010-12-23 | 日記・エッセイ・コラム

      Img_1975

 

私は朝型。。。夜は弱い。。。

 

天皇誕生をお祝いし、朝6時から始動してました。

 

朝はとっても気持ちいいのです。

 

飲み歩いて票を稼ぐ人、いっぱいいるけど私には無理(笑)

 

私の方法は人にはマネできないオリジナル。

 

この時期の唯一の敵は寒さ。。。

 

むっちゃ寒がりやねん。。。

 

人気ブログランキングへ


「自民党頑張れ」

2010-11-30 | 日記・エッセイ・コラム

最近よくこのお言葉を頂戴します。

 

寒い中わざわざ、お声を掛けて頂き本当に感謝。

 

ありがとうございます。

 

チームえいすけのメンバーにもフル稼働して頂いています。感謝

 

ありがとうございます。

 

この4年間やってきた事に間違いはなかった。

 

皆様のお顔を拝見して確信しております。

 

人気ブログランキングへ


えいすけのつぶやき

2010-11-15 | 日記・エッセイ・コラム

来春の統一地方選挙が迫ってきました。

 

この時期は候補予定者の噂などが飛び交い、大変楽しいのです。

 

私は長年この世界を見てきましたが、必ず選挙前に聞く会話があります。

 

これ → 「あの候補は地元で評判悪いで~」

 

この言葉を聞かなかった選挙はありません。

 

で・・・「あの候補」が落選した事もありません(笑)

 

たいがい、地元で評判の悪い人間「あの候補は地元で評判悪いで~」

 

と言っています(笑)

 

選挙に関するおもろい話しもブログで書いていきますね~

 

人気ブログランキングへ


ラモスの言葉

2010-10-30 | 日記・エッセイ・コラム
</object>

有名なラモスの言葉。

日の丸――。最高だ。
こんなに美しい国旗、他にないよ。

どんなに苦しくても、膝が痛くても、

日の丸をつけていると思うと頑張れる。
ほんと不思議。これまで何度もそんなことあったね。
ユニフォームの日の丸。スタンドで揺れる日の丸。

日の丸が目に入ると、こんなところで諦めていいのかって、

また闘志が湧いてくるんだ。日の丸をつけて、

君が代を聞く。最高だ。武者震いがするもの。
体中にパワーがみなぎってくる。

でも、日本の選手の中にはそうじゃないヤツもいる。

不思議でしょうがないよ。
日の丸をつけるって、国を代表するってことだよ。
選ばれた選手にしか与えられないものじゃない。

国を代表して戦うってスゴイことなんだよ。

それを忘れているんじゃないかって思う。

ワールドカップを見てみろよ。みんなあんなに必死になって戦うのは、

国の代表だからだろ。国を愛し、家族を愛し、

仲間を愛しているからだろ。

日本はそこんとこから外国に負けてる。

自分のためだって?そんなの当たり前じゃない。じゃあなぜ、

もっと大きいものを背負わないの?
オレ、日の丸背負ってなかったら、あんなに頑張れなかったよ。
ドーハの時オレは38歳。
あのクソ暑い中で、そんなオジサンが全試合、それもほとんどフル出場。
練習だって若いヤツらと同じメニューをこなしてたんだ。
自分のためだけだったら、とっくに辞めてたよ。

 

人気ブログランキングへ


雑感

2010-10-25 | 日記・エッセイ・コラム

来春の統一地方選挙が近づいてきました。

 

 

府会・市長・市会 候補予定者の話しや噂さが

 

飛び交ってますね。。。

 

さて選挙で有権者に訴えていく方法に情緒に訴える手法があります。

 

例として

 

「私は恵まれない家庭に育った苦労人だ・・・」

 

 

「地盤・看板・かばん なにも無しで頑張ってます!」

 

 

「一般庶民の感覚で・・・主婦の目線で・・・」

 

 

などなど・・・

 

 

はっきり言って、こんなん政治の仕事となんの

 

 

関係もありません。。。

 

イチローが一般庶民の感覚を持っていようがいまいが

 

関係ないでしょ・・・

 

一本でも多くヒット打てばいいのよ。

 

 

石川遼の育った環境が裕福か貧乏かそんなの関係ないでしょ・・・

 

 

ゴルフが上手かったらそれでいいいのよ。

 

 

政治も同じ。。。プロとして仕事できるかできないか・・・

 

 

この国の政治が成熟しない原因の一つが情緒に訴える選挙と

 

 

それに左右される有権者の資質だと思う。。。

 

人気ブログランキングへ


よけいな事

2010-08-24 | 日記・エッセイ・コラム

政治の世界では「改革」「新しい」「未来」などのフレーズがよく使われます。

 

昨年の総選挙「政権交代」もその一種でしょう。

 

何かを変えないと。。。このパワーが選挙には凄く有利に働きます。だから。。。

 

「自民党」も「民主党」も「公明党」も「共産党」も「その他ちゃらちゃら」も、

 

みんなが「CHANGE!CHANGE!」「どげんかせんといかん」(笑)

 

でもね、昔からいいものだから変わらないモノもあるわけ。。。

 

老舗の食べ物やさんは味が変わらないでしょ。

 

へんに変わって味が落ちたなんてよくある話し。

 

「よけいな事」しなかったらよかった~って悔やむ事もよくある話し。

 

つまり「本当にいいモノ」「本物」は変わらないのよ。

 

本物を見極め、変えるべきものは変える。この洞察力が大事。

 

そして私は「王道」に魅力を感じる。。。「重厚さ」に魅かれる。。。

 

まっ。。。あんまり意気らんと、頑張りますわ(笑)

 

人気ブログランキングへ


私は市会議員

2010-06-16 | 日記・エッセイ・コラム

私の生業は吹田市議会議員。

 

それ以上でも以下でもない。

 

選挙により2元代表制の議会議員として市政運営を付託された。

 

よって任期4年間は市議としての職責を全うするのみ。

 

それ以上も以下もない。

 

国政や府政を論ずるのは外野から野次を飛ばすにすぎない。

 

吹田というフィールド内で誰よりも輝きを持つプレーヤーとして

 

私は存在するのだと思う。

 

政治家は理想主義であってはならない。

 

眩暈を覚えるヘドロのような現実に目を背けてはならぬ。

 
「圧倒的突破力」
による改革は続く。。。

 

人気ブログランキングへ 


えいすけのつぶやき

2010-02-18 | 日記・エッセイ・コラム

                        Photofunia8fece9

私は市議会議員。それ以上でも以下でもない。

市議レベルでは「無所属」といわれる議員が多く存在する。

カメレオン的な要素を持てるのが無所属の強み。

私は自由民主党所属の議員。逃げも隠れもしない。

政治は無骨でいい・・・私は「超肉食系」

外から改革を訴えるのは容易。

ここちよい居場所を求めるのも容易。

私は必ず新しい「自民党」を吹田から発信する・・・

「本物」を改革してこそ「本物」

今日はこのへんで

人気ブログランキングへ


横綱の品格

2010-02-09 | 日記・エッセイ・コラム

モンゴル人が引退した。

今の角界には失くしてはならないものを葬った。

品格だかなんだか知らないが・・・

古来、相撲は神事である・・・そうであるならば最初から外国人入れるな。

そういえば 土俵に女性上げろと言った変な知事いたなぁ・・・(笑)

「やめろやめろ言うならやめてやるわ!!」 なんと美しい・・・

自民党からのお願い・・・小沢先生に石川先生やめないでね・・・(笑)

人気ブログランキングへ


つぶやき

2010-01-11 | 日記・エッセイ・コラム

議員の大事な仕事の一つに顔出しがあります。

所謂「来賓」というやつ。

一般的には来賓席等が用意され、市議クラスでもプチVIP待遇となります。

「何をえらそうに・・・」と思われがちで、ぶっちゃけ恐縮する事もあります。

しかし主催者側にお呼び頂いているのですから、その御厚意に応えるべきと考え

時間の許す限り顔を出すことにしています。

新年会関連でも20以上は招待されています・・・

さて・・・

今年も選挙が各地で行われます。国政は参議院選挙ですね。

4月に行われるお隣りの豊中市長選挙と参議院大阪選挙区が非常に関心があります。

豊中はいろんな噂が交錯しており、おもしろくなる可能性があります。

参議院大阪選挙区は民主党が候補者を2人出すのか?

そしてその結果は?結果次第で民主党の来年の統一地方選挙の対応が変わってくると予想

されます。

さて・・・

地方議会レベルの選挙になると各候補者いろんな戦術を駆使して票を稼ぎます。

本来選挙とは人物・政治姿勢・思想・政策等を有権者に判断材料として提供していくべき。

選挙本番になると候補者はあの手この手で泣きを入れてきます。「票乞い」です。

最低なのは支持者と思われる候補の名を挙げ「あの人は大丈夫だから私に頼む」と平気で

言う輩。そこには、政治を志すプライドもへったくれもない・・・

そんな輩には「私は政策や人柄で選びます、今わかった事はあなたは選択肢から外れた事」

と返してやって下さい。(笑)

人気ブログランキングへ


誰がなんと言おうと

2010-01-08 | 日記・エッセイ・コラム

紙袋に4億・・・

月1500万の小遣い・・・

自民党員だから言うわけでない

誰がなんと言おうと

日本のトップが

仕事を終え、自分の金で

ホテルのバーで葉巻をくわえる姿のほうが美しい

人気ブログランキングへ