年一回の研修会。市役所全員協議会室にて。
職員さんも参加されております。
講師は山梨学院大学教授 江藤俊昭氏。
テーマは「これからの地方議会のあり方と課題」
先生ちょっと気になってたのだが、中立的なお話しされてました。
講演は、さすがスペシャリスト的な内容でしたが、
この手の話しは、もう出尽くしている感は否めないのかな~。
紆余曲折はあるが、うまくいっている先進自治体事例を
いくつか紹介されておりましたが、
吹田市議会では全く違ったベクトルの議員や市民が混在しており、
そこをなんとかするのは至難の業。。。(吹田市議会は共産党が第一党)
だからこそ、意思決定に関しては選挙が全てというのが私の持論。
それでも歩み寄れるところは議員間討論などで、
前向きに議論していけば、形になるものもあるでしょう。
市議会では議会改革特別委員会で細かいところまで議論しております。
私は今年度は委員ではありませんが、ずっと関与して参りました。
ただ、このような取り組みはマスコミも取り上げてくれないし、
一般受けしない?のか 市民の認知度は皆無といっていいくらい。。。
悩ましい。。。
メイシアターにて盛大に開催されました♪こんな大々的なカラオケ大会は、
おそらく自民党の選挙区支部としては初の試みかも。。。
75名の参加者から5名の入賞者を選び、本選で順位を決定しました。
皆様、むっちゃ高レベルでしたわ。。。
基調講演は党女性局長 三原じゅん子参議院議員(^_^)
講演内容は保育問題・児童虐待・リベンジポルノ等女性の観点から
分かりやすくお話しをされておりました。
メインは演歌の大御所、大月みやこさん。
さすがの貫録。1000名を超える聴衆を魅了されておりました。
会場外では様々なイベントを企画しました。
自民党グッズ販売。晋ちゃん饅頭が人気でした☆
安倍総理と写真を撮ろう。私も無事当選しました(笑)
歴代自由民主党総裁展示。
喫茶コーナー。
党員募集コーナー。
おまけ(笑)
2年前東京でレコードにサインしてもらったのだが、
レコードと一緒に写真撮りたかったので持参しました(笑)
いつお会いしても。。。お綺麗(^_^)