名言の深海

名言とその著者への接近。

ニーチェ

2006年08月01日 | ニーチェ
Friedrich Nietzsche ニーチェ
(1844 - 1900) 思想家

ヨーロッパの形而上学的伝統をニヒリズムと断じ、徹底的な批判と価値の転換を目指した。現代思想の発火点とされ、後世に計り知れない影響を残す。


▼著書 (Amazon.co.jp)
<ちくま学芸文庫 ニーチェ全集>
1.古典ギリシアの精神
2.悲劇の誕生
3.哲学者の書
4.反時代的考察
5.人間的、あまりに人間的Ⅰ
6.人間的、あまりに人間的Ⅱ
7.曙光
8.悦ばしき知識
9.ツァラトゥストラ 上
10.ツァラトゥストラ 下
11.善悪の彼岸・道徳の系譜
12.権力への意志 上
13.権力への意志 下
14.偶像の黄昏・反キリスト者
15.この人を見よ・自伝集
(別巻1)ニーチェ書簡集1
(別巻2)ニーチェ書簡集2
(別巻3)生成の無垢 上
(別巻4)生成の無垢 下

--------------------------------------------------------------------------------




Wisdom sets bounds even to knowledge.
英知は知識にすら制限を加える。




In individuals, insanity is rare; but in groups, parties, nations, and epochs it is the rule.
個人において狂気は希である。しかし、組織において、党派において、国家において、そして新しい時代において、それはルールである。




Talking much about oneself can also be a means to conceal oneself.
自分自身について多くを語ることは、自分を隠す手段となりえる。




There are no facts, only interpretations.
事実はない。ただ解釈のみ。




Every extension of knowledge arises from making the conscious the unconscious.
すべての知識の拡大は無意識を意識化することから生じる。




The individual has always had to struggle to keep from being overwhelmed by the tribe. If you try it, you will be lonely often, and sometimes frightened. But no price is too high to pay for the privilege of owning yourself.
個人は常に衝動から身を遠ざけようと葛藤しなくてはならなかった。衝動に身を任せると人はしばしば孤独になり恐怖すら覚える。しかし、自分自身を有する特権ほど高くつくものはない。




Faith: not *wanting* to know what is true.
信念:真実を知ろうと意欲しないこと。




Morality is the herd-instinct in the individual.
道徳とは個人における畜群本能である。




There is always some madness in love. But there is also always some reason in madness.
愛には常にある熱狂がともなう。しかし、熱狂には常に理由がともなう。




The visionary lies to himself, the liar only to others.
夢想家は自分自身に嘘をつくが、嘘つきは他人にだけ嘘をつく。




Whoever fights monsters should see to it that in the process he doesn't become a monster.And if you gaze for long into an abyss, the abyss gazes also into you.
怪物と闘った者はすべて、その闘いの過程で自分自身が怪物になっていないか注意せよ。長い間深淵をのぞき込むと、深淵もこちらを見つめている。




The surest way to corrupt a youth is to instruct him to hold in higher esteem those who think alike than those who think differently.
若者を確実に堕落させる方法がある。違う思想を持つ者よりも同じ思想を持つ者を尊重するように指導することである。




To forget one's purpose is the commonest form of stupidity.
目的を忘れることは、愚かな人間にもっともありがちなことだ。




Undeserved praise causes more pangs of conscience later than undeserved blame, but probably only for this reason, that our power of judgment are more completely exposed by being over praised than by being unjustly underestimated.
不当に非難することより不当に称賛してしまうことの方が良心の呵責を呼び起こす。しかしおそらくその理由は、過小評価よりも過大評価によって人の判断力は完璧に暴露されてしまうからだろう。




Perhaps I know best why it is man alone who laughs; he alone suffers so deeply that he had to invent laughter.
孤独な人間がよく笑う理由を、たぶん私はもっともよく知っている。孤独な人はあまりに深く苦しんだために笑いを発明しなくてはならなかったのだ。




I cannot believe in a God who wants to be praised all the time.
常に称賛を要求するような神の存在を私は信じることができない。




Hope in reality is the worst of all evils, because it prolongs the torments of man.
現実における希望は、悪の中でももっとも悪い。それは人間の苦しみを長引かせる。




The Christian resolution to find the world ugly and bad has made the world ugly and bad.
世界を悪質で醜いものだと理解したキリスト教の解決は、世界を悪質で醜いものにしてきた。




In heaven all the interesting people are missing.
天国には興味深い人たちが一人もいない。




Man is something to be surpassed.

人間は超越されるべきものである。




Believe me, the secret of the greatest fruitfulness and the greatest enjoyment of existence is: to live dangerously!

私を信じたまえ。存在のもっとも偉大なる豊かさと喜びは、危険に生きることなのである。



自殺を空想する慰め ニーチェ

2005年09月25日 | ニーチェ
自殺を思うことは強い慰藉剤である。
これによって数々の悪疫が楽に過ごされる。

   (ニーチェ「善悪の彼岸」)



------------------------
「善悪の彼岸」
ニーチェ後期の作品。
キリスト教、道徳、民主主義など、
あらゆる既成秩序の中に人間を矮小化する装置を
読みとったニーチェは、その破壊を試みる。



善悪の彼岸 ニーチェ