11を線路に見立てて、毎月11日に「鉄道写真の日」として発表します。
雪の少ない関東ではお目にかかれない除雪車です。
キ718(ジョルダン車)1926年製造
米国のジョルダン社が製造した広幅雪掻き車
キ752(ジョルダン車)1944年製造
キ800(マックレー式除雪車)1928年製造
正面の翼をハの字に展開し雪を掻き集めて線路の中心部に集めます
キ601(ロータリー車) 準鉄道記念物
1923年製造でアメリカのアメリカン・ロコモティヴ・カンパニーから輸入されたもの
マックレーが集めた雪を中央の大きな羽根で線路外に投げていきます。
豪雪の北海道ではキマロキ編成というものがあり、蒸気機関車+マックレー車+ロータリー車+蒸気機関車という
4両で除雪にあたるもの。
保存ですが、現在でも名寄市北国博物館には4両の連結した有志を見ることができます
キ718(複線用ラッセル車)1950年製造
キ270(単線用ラッセル車)1944年製造
DD14 323(ロータリー車)
正面にロータリーヘッドを連結して除雪します。夏季はヘッドを外して入れ替え等に使える様に設計された
ディーゼル機関車です
DD15 37(複線用ラッセル車)
正面にラッセル式の除雪機を接続して除雪します。
「キ」は雪かきの「キ」かきているもので種別を表します
CANON G1X 2015.04.30 小樽交通科学館
本日もご覧頂きありがとうございます。
ごきげんよう さようなら
☆ランキングに参加しています☆
『ポチッとお願いします』
にほんブログ村
雪の少ない関東ではお目にかかれない除雪車です。
キ718(ジョルダン車)1926年製造
米国のジョルダン社が製造した広幅雪掻き車
キ752(ジョルダン車)1944年製造
キ800(マックレー式除雪車)1928年製造
正面の翼をハの字に展開し雪を掻き集めて線路の中心部に集めます
キ601(ロータリー車) 準鉄道記念物
1923年製造でアメリカのアメリカン・ロコモティヴ・カンパニーから輸入されたもの
マックレーが集めた雪を中央の大きな羽根で線路外に投げていきます。
豪雪の北海道ではキマロキ編成というものがあり、蒸気機関車+マックレー車+ロータリー車+蒸気機関車という
4両で除雪にあたるもの。
保存ですが、現在でも名寄市北国博物館には4両の連結した有志を見ることができます
キ718(複線用ラッセル車)1950年製造
キ270(単線用ラッセル車)1944年製造
DD14 323(ロータリー車)
正面にロータリーヘッドを連結して除雪します。夏季はヘッドを外して入れ替え等に使える様に設計された
ディーゼル機関車です
DD15 37(複線用ラッセル車)
正面にラッセル式の除雪機を接続して除雪します。
「キ」は雪かきの「キ」かきているもので種別を表します
CANON G1X 2015.04.30 小樽交通科学館
本日もご覧頂きありがとうございます。
ごきげんよう さようなら
☆ランキングに参加しています☆
『ポチッとお願いします』
にほんブログ村