私の青空☆彡

写真を通して、小さな事でも『感動』する素晴らしさを、貴方に送りたい

安全を支える影の役者 by鉄写同好会 車両撮り部門

2013-03-11 | 鉄道写真の日
11を線路に見立てて、毎月11日に「鉄道写真の日」として、
鉄道に関する写真を発表します。

今回紹介する車両は建築限界検測車
鉄道車両が接触しないように、線路の周りには、建築限界と呼ばれる
車両にぶつからないようにする目的で規定している、
建築物に許容される設置範囲。
実際に走行し、建築限界内に建築物がないか調べる車両です


クモヤ143-14+マヤ50-5001+クモヤ143-21
前後2両はクモヤ143型牽引車(工場と電車区との牽引や電車区での
入替に使用)真中が建築限界検測車


マヤ50-5001 
今までは、矢羽根を使用した接触機械式というアナログな
検測方法でしたが、この車両はハイテクを駆使しています


測定システム装置部分
CCDカメラやレーザーを使用して測定します。

この様に影で支える力で、安全な輸送が確保されます

また本日は東日本大震災から2年。
被災地でなかなか進まぬ復興

被害を受けられた皆様には、
謹んでお見舞い申し上げますとともに、
一日も早い復旧を心からお祈り申し上げます。


2004/08/30 PowerShot A10
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ネオン・広告の会 | トップ | KIZUNA ARATANI »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
サイモン さんへ (上総介@電車)
2013-03-16 10:55:47
コメントありがとうございました。

西日本には矢羽の着いた建築限界車が残されており、
貴重なのですが、宮原の地から出ることが
少なく未だに見たことがありません。
近鉄や阪急にも営業車を改造した試験車がありますね
返信する
ジュレ さんへ (上総介@電車)
2013-03-16 10:51:28
コメントありがとうございました。

この車両は東日本に一両しかないたく
検査の都度、走行するため
なかなか目にすることができませんでした
返信する
41793310 さんへ (上総介@電車)
2013-03-15 22:26:03
コメントありがとうございました。

このような影の力のお陰で、
安全が守られていますね。

この他にも架線やレールを検索する車両があります
返信する
てくっぺさんへ (上総介@電車)
2013-03-15 08:22:22
コメントありがとうございました。

新宿も通ると思います。
廃車となった旧 建築限界車は
矢羽が付いていたので、
花魁車とも呼ばれていました
返信する
yopiko さんへ (上総介@電車)
2013-03-14 23:50:45
コメントありがとうございました。

この種の検測車は四半期に一度に各地を検測し保線の為のデータを収集しています。


yopikoの近くのJR線内も検測しているはずです
返信する
Unknown (サイモン)
2013-03-12 20:10:35
こんばんは☆
事業用車両は余り見ることが無いので、好奇の目で拝見しています。
両側にクモニを挟んでプッシュプルで運転するようになっているようですね♪
返信する
こんばんは (ジュレ)
2013-03-12 19:08:44
こんばんは。

建築限界検測車、
このような車両があるのですね。
初めて知り、そして見ました。
貴重なお写真をありがとうございます。
返信する
おはようございます (41793310)
2013-03-12 07:16:50
こういった目的の車輌があることは聞いたことがあるような気がしますが、
私も実物をお写真で拝見するのは初めてです。
人の目に触れない地道な仕事が、安全に大きく貢献しているんですね。
返信する
こんばんはです。^±^ノ (てくっぺ)
2013-03-11 22:50:08
部活お疲れ様です。^±^ノ

うわうわ、珍しいですね。^±^ノ
新宿かどこかで見たことがあるような、ないような。^±^
建築限界観測車なんですか。
この名称も、初めて知り、目からうろこです。^±^
震災から2年経過したんですよね・・・。
未だ、復興のゴールは見えず。x±x
返信する
こんばんは (yopiko)
2013-03-11 19:22:05
建築限界検測車、初めて見ました。
いろいろな検査のお陰で、安全に運行されているのですね。
多くの人々を定時に運んでくれる電車はありがたいです。
返信する

コメントを投稿

鉄道写真の日」カテゴリの最新記事