狂電関人の写真庫

狂電関人本人のこれまでの写真のストックを思うまま徒然に表現。お立ち寄りの際には一言コメントをいただけると幸いです。

くびきのナロー探訪3 点景~動かす人々

2017年12月04日 19時29分49秒 | 私鉄・地方交通 甲信越/北陸

公園鉄道とはいえ、安全を順守して動かす人々は真剣そのもの。
姿たるや、頸城鉄道そのものを感じた。



思いクラッチに変速器を操る女子機関士も



場内の信号は全てがNPOスタッフの手旗で、若き旗振りも



ニフ1の切り離し入換の人夫も、

真摯に安全運行を支える眼差しはプロそのものだった。


2017年10月 くびきのレールパークにて


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 苅田の模様 | トップ | くびきのナロー探訪4 点景~... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
1/1 (風太郎)
2017-12-04 20:49:22
模型しか知らない、模型以外では見られないと思っていた愛しき車両達が、
1/1でこうしてあっけらかんと動いているのは不思議な風景ですね。
当時の機関士はムラ一番のモテ男なら、大きな白エリにギャリソンキャップの女子車掌は村娘の憧れだったとか。
そういう扮装をしてくれれば完璧なのですが。
もっと盛り上げるために、 (狂電関人)
2017-12-04 21:52:10
風太郎さま

そのようなコスプレDAYもあっても良いかもしれませんね!
それにしても集まった方々は、電関人が若い部類でそうそうたるオールドファンが参集されてました。
保存鉄道 (こあらま)
2017-12-06 18:10:49
日本でも保存鉄道を解禁して欲しいですね。
有資格者じゃなくても無事故なのはイギリスで証明済み。
元プロと鉄道好きのボランティアがタッグを組めば怖いものなしです。
営業運転できない機関車を手入れしてるだけじゃ、欲求不満でしょう。
超高齢化社会において・・・ (狂電関人)
2017-12-06 19:27:06
こあらまさま

かつて職人と呼ばれた方々の知恵が潰えないうちに
様々なくだらない理由で縛られた運輸法なんて改正して、
超高齢化社会が明るい未来になるようにしたいものですね。
保存鉄道もその大事な最右翼であるのは間違えないことでしょう。

コメントを投稿

私鉄・地方交通 甲信越/北陸」カテゴリの最新記事