昨日コキ50000の事を書いた際にコキ10000に触れたので、今日はその写真を。
機関車側からの写真ばかりで判りづらいかと思いますがご勘弁を。
ワキ10000 2両の後ろに連なるコキ10000です。庇無しのEF664号機牽引。
当然ながら当時の特急貨物はすべてエアサス車で機関車側から引き通し管を伝って空気が送らる構造。
故に使用機関車は空気ジャンパ栓付きの自連を持ったEF66とEF65Fに限られていました。結局それも災いして仕様勝手が悪いコキ10000は
早くに改造や廃車に追い込まれてしまいました。
もうひとつ、おそらく上の列車と組成が一緒ですから同列車かと。
編成真ん中辺りに当時としては珍しかったタンクコンテナが積んであります。こちらは13号機でしょうか?
長府と新下関の間の緩いカーブにて撮影。
さらに80年代に入ってからの東海道でのフレイトライナーの写真。
こちらもワキ10000が4両ほどついています。このワキ10000も気がついたらいなくなっていました。
全部にワキが繋がっており肝心なエアサスを履いたコキ10000がわかる写真が見当たりませんでした(大汗)。
その罪滅ぼしではありませんが、おまけ画像でEF6654号機が牽引して幡生(操)を出ていくぎんりん号です。
おそらくこの時間(午後3時前後)だととびうおは出て行っているのでぎんりん号ではないかと・・・。
原版がコダカラーⅡで変色が酷くPSで修正した画像ですので色味はご勘弁を。
10000系貨車が元気だったころの画像でした。。。
1977年~1981年撮影
※励みになりますので、左上のにほんブログ村鉄道写真ボタンをポチっとよろしくお願いします。
久々の聖地(秋ヶ瀬)シリーズです。
昔、聖地秋ヶ瀬で偶然撮ったE3甲種を思い出しました。
この日は、罐サイド狙いをしていたので慌ててこんなアングル(もうひとつモノクロ銀塩は前打ち)になってしまいました。
EF65502牽引だと思います。(2005年6月25日撮影)
この日は、もうひと列車最近まで人気だった3461レも撮っています。
まだワムハチが青になる前のものと混在でしかもそのあとのコンテナも現在のエンジのものと初代JR色(?)との混在をこれまた、新鶴見の
原色赤プレが牽いているという電関人の3461レの中では最も貴重なものとなっています。
こんな列車がのんびりと撮影できた武蔵野線荒川鉄橋(通称秋ヶ瀬橋)はやはり聖地でした。
2005年6月25日 武蔵野線 北朝霞~西浦和
※励みになりますので、左上のにほんブログ村鉄道写真ボタンをポチっとよろしくお願いします。