いろいろ、パソコンメーカーのサイトを見てみました。
長く使える事、パソコンの使用条件(音楽、動画、映像編集等)に適している事等から、Gatwayの714JPに心が動いてます。やはり、うしパソコン好きなんですかね?Macは使用経験が無いんで除外しました。
デュアルコアCPU「Pentium D 820」搭載、放熱効率の向上で静音性を高めたBTX規格に準拠しているのも魅力の一つです。もちろん価格もお手頃。
ディスプレイは、今度は液晶にしようかと思ってます。
こちらも、いろいろ検討しましたが、動画・写真をクリアーに表示できるものを優先条件に絞りました。やはり、価格的には高めになってしまいますが、満足のいく物を選びたいと思います。EIZOのS1910-Rが候補の一つに上がってます。
しかし、デイスプレイは、製品の仕様だけでは不安なので、現品を見て決めたいと思います。
あとは、資金を何処から捻出しようかな・・・(笑)

クリックお願いします
長く使える事、パソコンの使用条件(音楽、動画、映像編集等)に適している事等から、Gatwayの714JPに心が動いてます。やはり、うしパソコン好きなんですかね?Macは使用経験が無いんで除外しました。
デュアルコアCPU「Pentium D 820」搭載、放熱効率の向上で静音性を高めたBTX規格に準拠しているのも魅力の一つです。もちろん価格もお手頃。
ディスプレイは、今度は液晶にしようかと思ってます。
こちらも、いろいろ検討しましたが、動画・写真をクリアーに表示できるものを優先条件に絞りました。やはり、価格的には高めになってしまいますが、満足のいく物を選びたいと思います。EIZOのS1910-Rが候補の一つに上がってます。
しかし、デイスプレイは、製品の仕様だけでは不安なので、現品を見て決めたいと思います。
あとは、資金を何処から捻出しようかな・・・(笑)

クリックお願いします

昨日から、新しいパソコン選びを始めた。
今、使用しているパソコンが6年前の物であり、アーキテクチャーも進化しています。
CPU,メモリー、HDD等、がらっと変わっている。拡張ボード用コネクターも、PCIバスからPCI Expressになっている。
自分も、それなりにパソコンの事については時代に乗り遅れないようにしてきたつもりですが、いざとなると迷ってしまいます。
しかし、こんな時、約10年来購読している「日経パソコン」が役に立ってくれます。
今回も、できるだけ長く付き合えるパソコンを購入しようと思っているのですが、やはり大手メーカー製だとBTOが選択できず仕様が限られてしまうので、直販メーカーからの購入を検討しています。現在、使用しているのも直販で購入しました。数年前、一時日本から撤退したあの「Gateway」です。幸いにも、現在は日本での販売も再開されています。
自作という手段もありますが、サポートという面で不安があるので、それは止めたいと思います。
とにかく、満足のいくパソコン探しにしばらくは没頭します。

クリックお願いします
今、使用しているパソコンが6年前の物であり、アーキテクチャーも進化しています。
CPU,メモリー、HDD等、がらっと変わっている。拡張ボード用コネクターも、PCIバスからPCI Expressになっている。
自分も、それなりにパソコンの事については時代に乗り遅れないようにしてきたつもりですが、いざとなると迷ってしまいます。
しかし、こんな時、約10年来購読している「日経パソコン」が役に立ってくれます。
今回も、できるだけ長く付き合えるパソコンを購入しようと思っているのですが、やはり大手メーカー製だとBTOが選択できず仕様が限られてしまうので、直販メーカーからの購入を検討しています。現在、使用しているのも直販で購入しました。数年前、一時日本から撤退したあの「Gateway」です。幸いにも、現在は日本での販売も再開されています。
自作という手段もありますが、サポートという面で不安があるので、それは止めたいと思います。
とにかく、満足のいくパソコン探しにしばらくは没頭します。

クリックお願いします
