(まだまだしぶとい) チラシの裏日記

鉄道写真中心に、撮影行記やその思い出話、音楽鑑賞記などを

再利用できるものは再利用ができない

2013年02月18日 | とある貨レ撮りの世迷い言
ウチには買って20年近くになる、横川のアレ
『あさま』『白山』に乗った時に必ずやってた儀式みたいなの
の、器が1個と
高崎で買ったダルマのアレ1個が再利用されている。
横川のは器として色々、高崎のは貯金箱と
目的はそれなりに。

けど、1個持って帰ったら十分なのに
また買って食べるから、そのあとが(´・ω・)コマリマシタ…
使えるものを使わないでゴミとして出すときの
あのやるせない気持ち、半端じゃないんだけど。

中にはあったけどね、アレをみんな持って帰って
外で植木鉢にしてつかってたウチが。
見た目、ずいぶん磨き込んでるんで
「いつ頃のですか?」って訊いたら
だいぶ前の話だからあれだけど
181系電車の時代のヤツだって教えてもらった。
底を見たら俺が買ってきた当時と若干
彫られてる文字も違うんだ、これが。
へぇー…すごいねって、関心して帰ってきちゃった。

だけど、大概のウチではお土産で複数買ってきても
残った器は1人一個で手元に置いたとして
また買って帰ってきたら使わないで
物置に仕舞って置いとくならまだしも
捨てちゃうよな…勿体ないけど。
非常にもったいないけど。
横川、水上、大月の釜飯
高崎のダルマに新津の雪だるま
みんな、食い終わった後でも
何かしら使えるよう工夫してある?けど
すいません、みんな泣く泣く捨ててきました。

駅弁の器はすべからく捨てられるので
捨てても後腐れなく車内を降りられるよう
やっぱり「紙製」が一番だな。
件の、「汐留貝塚」ってお茶だか弁当だかの
割れた器が山になってたのも
捨てていった人も気持ちは同じだったんじゃないかな?

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (starfield)
2013-02-18 20:42:36
貝塚も当時のゴミ捨て場だったんですよね。
貝塚のように歴史的価値があるといいですよね。
返信する
Unknown (ぃょう@某家頁管理人)
2013-02-18 23:58:31
> starさん

まぁ、汐留のは一応、発掘されてこんだけ欠片が出てきたって新聞記事になりましたが…
返信する

コメントを投稿