6月28日(月) 東京・六本木 国立新美術館 (~8月16日まで)
「オルセー美術館展2010」をみました
国立新美術館 詳しくは、こちらで・・・。
午前11時に、チケット売場でY子さんとH子さんを待つ約束で
地下鉄大江戸線、六本木駅を出たところです
(スパイダーマンかと思いました)

こんなに静かで穏やかな空気が写っているのですが・・・
モノスゴイ人の数でした
年間300万人が訪れるというオルセー美術館から115点が大移動してきたのですから
モネ・セザンヌ・ゴッホ・・・日本初公開の作品にも会えるのですから
Y子さん、H子さん、夫、私、4人一緒に「ポスト印象派」を
みてあるくのは無理なので「出口で会いましょう」と言い交わして
4重にも5重にもなっている人の輪のなかを歩きました


モーリス・ドニ 「セザンヌ礼拝」「ペロス・ギレックのレガッタ」「ミューズたち」「木々の中の行列」
ギュスターヴ・モロー 「オルフェウス」 (私が最前列でゆっくり見た作品です)
「オルセー美術館展2010」をみました
国立新美術館 詳しくは、こちらで・・・。
午前11時に、チケット売場でY子さんとH子さんを待つ約束で

(スパイダーマンかと思いました)







こんなに静かで穏やかな空気が写っているのですが・・・
モノスゴイ人の数でした

年間300万人が訪れるというオルセー美術館から115点が大移動してきたのですから
モネ・セザンヌ・ゴッホ・・・日本初公開の作品にも会えるのですから

みてあるくのは無理なので「出口で会いましょう」と言い交わして
4重にも5重にもなっている人の輪のなかを歩きました


モーリス・ドニ 「セザンヌ礼拝」「ペロス・ギレックのレガッタ」「ミューズたち」「木々の中の行列」
ギュスターヴ・モロー 「オルフェウス」 (私が最前列でゆっくり見た作品です)
観に行きたいと思います。
日曜美術館では観たのですがネ。
体にエネルギーが満ちてくると思いますよ。
カードをもう少し買いたかったのですが
グッズコーナーも人混みでグチャグチャ
工夫してもらいたいと思いました~~!!
地下鉄大江戸線は私も乗ったことがあります^^
六本木は何とも言えない雑然とした街並み(海外の人もたくさん歩いています)が印象的なのですが、写真の国立新美術館は穏やかな雰囲気のようですね。
中は人で凄そうですが^^;
楽しめたようで良かったですね
私は
ワールド・トレードセンターから出て
東京タワーをみて
地下鉄大江戸線大門駅へ歩いた話を埼玉に住むお友だちにしました
国立新美術館が初めてだったお友だちは、
「ずっと東京に住んでる私が言うのも変ですが・・また東京へきて東京案内をしてくださいね」と楽しそうでしたし
館内のセルフサービスでの昼食も
席を確保したり何を食べるか飲むかから始まって
学生気分で賑やかに過ごしました。
(元気なおばちゃんたちが、他にもいらっしゃって、それも嬉しいことでした)