goo blog サービス終了のお知らせ 

栄子ママの箏だより

時々お箏のお稽古をしています。

妄想茶話会

2025-04-16 23:15:35 | Weblog
雨後のタケノコ…
夫の蕁麻疹は、≪タケノコを掘り出しておかないと
ミカン畑が竹林になってしまう≫というストレスかも
知れないと思いながら
足先で土から2センチくらい出ているタケノコを探す
お手伝いをして
皮を剥いてもらって茹でました

台所で…若い頃に教わったレシピを見て…
お向:青柳酢味噌、岡ひじき、分葱
お椀:若筍碗、若芽、木の芽
焼き物:針魚蕨焼
煮物:鶏つくね、生椎茸、露生姜
進肴:蕗白和え
蕗の葉飯
…妄想茶話会…

昭和50年頃に
教えてもらったタケノコの茹で方
≪筍は、ずんぐりした色艶のよい上質の物を選び
抜きたてをすぐ糠水から茹でなくてはおいしくありません
上部斜めに切り落とし皮目に縦に包丁目を入れ
米のとぎ汁又は糠を一つかみ、赤唐辛子2~3本
たっぷりかぶる水で1~2時間ほど茹でる
そのまま茹で汁に冷めるまで浸し皮を剥き縦半分に切って
(輪切りにしたいときはそのまま)水を取り替えながら
一晩さらします≫

コメント    この記事についてブログを書く
« 外用薬 | トップ | 桃色吐息 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。