ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。
2005年の夏、ふとしたご縁でブログを書き始めました。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。
お休みしていた≪お箏≫のお稽古、「川千鳥」から始めます
今日は、三絃も弾きました
【曲種】地歌・手事物・祝儀物・四季物
【作詞者】橘まん丸
【作曲者】幾山検校・北村文
雲と見し東の山の初桜 緑と成りて鴨川の 岸の柳の靡く夜は
昼の暑さを忘れつつ 如意の峰より出る月の
ー手事―
冴え勝りぬる霜の夜に 早瀬を伝う川千鳥
幾千代チヨと告ぐるにぞ 君が齢の限り知られず
【調弦】三絃・本調子→二上り 箏・半雲井→平調子
調べてみました・・・
橘万丸・・・詳細不詳 19世紀中頃の京都の人≪影法師≫を作詞だそうです
わからないことばかりです
摘果したイヨカンを浴槽に浮かべてお風呂の時間を楽しみました
まんまるで可愛いくて、いい香りです