goo blog サービス終了のお知らせ 

栄子ママの箏だより

時々お箏のお稽古をしています。

ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。

2005年の夏、ふとしたご縁でブログを書き始めました。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。

エル・ブリ

2012-05-29 09:27:50 | Weblog

愛媛新聞5月28日(月) 地軸 を今朝になって読みました

---オブラートは、明治期に輸入され、元は硬いせんべい状。三重県の医師小林政太郎が
1902年、薄く柔軟なものを発明した。---

 子どもの頃、半透明の薄い膜で・・・

指や唇に張り付くオブラートというもので薬を飲んだ記憶があります

写真のオブラートは、明治生まれのオバアチャマの引き出しから出てきたものです

映画『エル・ブリの秘密 世界一予約のとれないレストラン』 (見ていないのですが)
スペインの伝説の三つ星レストラン「エル・ブリ」オーナーのフェラン・アドリア氏も驚いたアブラートは
斬新な和の食材として各国のシェフの注目を浴びているようです

オブラートに包んだようなヤワラカイ言葉で励まされていた子どもの頃を思い出しました

コメント (2)