TKさん撮影、松山市内を走る【坊ちゃん列車】です☆
夏目漱石の小説『坊ちゃん』の一節
「乗り込んで見るとマッチ箱の様な汽車だ」で、よく知られています

唐突ですが・・
私は、転勤族・・で、育ちましたので、小学校を4校、中学校を2校
体験しています
「仲良くしてもらえそうだと思ったらお引越しなんだね・・」と
言われてばかりでした
親しくなる前にいなくなってしまうパターンでしたが
☆この場所に住んで12年・・すてきなお友だちも出来ました


サンパウロに嫁いで行った長女、出発前にお友達から・・
5円玉100個のお餞別をいただきました・・
多くの方と、ご縁が出来ますようにとの願いが込められているそうです




私も、中学生の時にお互い忘れないでいましょうね・・と五円玉を交換した
事があります・・赤い毛糸まで結んで・・
五円硬貨は、「ごえん」が「ご縁」に通じるとして、縁起がいいとされ
神社等への賽銭としてよく使われます


デザインされている稲の絵は、農業を表し、裏面の木の芽は林業
水のデザインは水産業、穴のまわりのギザギザは歯車で工業を表している
そうです
アラビア数字が無い、唯一の硬貨です・・
ドイツのH君にお土産にあげた時は、【漢数字だけだし、日本の
記念として大事にする】と(そういう意味のことを言ったと思います)
・・大喜びでした・・
TKさんともご縁が繋がり、今年も写真をお借りすることになっています
もちろん、私もカシャカシャパチリと・・
K公民館で初めて生徒さんにカメラを向けた時の合図は
5-3=・・でした

