八(はち)に拘るエコグリーン石井光暢のブログ

エコグリーン同様ノジマ相模原ライズへのご声援もお願いします!

鳩ポッポ

2015年03月11日 | 政治経済

あの人は何考えてんですかね?

ジミーカーターを気取ってるんでしょうが、存在自体が国益に・・・。

これ以上は自粛しますが、要人が内戦下の海外で拘束されでもしたら。。。

考えただけで恐ろしい。。。。

しかしぶっ飛んでんなー。


日経平均

2014年12月05日 | 政治経済

1万8千円を前にもみ合いが続く日本の株式市場だが、

年内の1万8千円は底堅いのではないかと考えている。

年初から期末にかけては2万円に向けた動きになるのではと

期待を込めて予想している。

あくまで素人予想なのでくれぐれもご参考にはされないで

ください。


スポーツチームを取り巻く現状

2014年11月25日 | 政治経済

湘南ベルマーレがJ1昇格を決めた。

昇格を決めたニュースより財政難で有ることが大きく報じられている。

(営業収入が10数億円だそうだ)

これは湘南だけにあてはまることではない。

読売ジャイアンツの収入が約250億円。

これは日本のスポーツチームとしては抜き出ている。

同じプロ野球で最も収入が低いのがヤクルトの約60億円である。

しかしながら、Jリーグで最も収益を上げている浦和の収入がヤクルトと

同額の約60億円ということを考えると、いかにNPBが抜けているか

一目瞭然である。

J1のクラブの平均収入は約30億円だそうだ。

NPBの平均はおそらく倍以上のはずである。

NPBだけが今後も安泰とは考えられないが、何故NPBだけがこれだけ抜け

ているか考えてみた。

「歴史」

「王、長嶋、イチローなどのヒーローの存在」

「適度なチーム数の維持」

「甲子園大会」

素人分析なので外れていたらご容赦頂きたいが、上記4点が相まって今日のNPBの繁栄

があるように感じる。

とはいえ、一流選手のメジャー流出などでメジャーリーグのマイナー化が否めないNPBは

今後否が応でもグローバル化が求められるだろう。それでも、野球はしっかりと文化として

日本に根付いている。

一方のJリーグをNPBと比較すると、

歴史については時間は操作できないので如何ともしがたいが、「ヒーローの存在」や

「適度なチーム数の維持」といったところはリーグとしての仕掛けが必要と感じる。

商業的にはヒーローは作り上げるものである。そして、欧米などと比べ「オラが街」に

対する意識が希薄な日本(東京一極集中)においては過度にチーム数を増やすことは

カニバリゼーションを招く結果となる。ただNPBに比べJには代表というキラーコンテンツ

があるのでグローバル展開は戦術次第でエキスパンションできるはずである。

この他にもNPB、Jともに様々な課題を抱え新たな取り組みをしているはずであるが素人意見

を勝手に書かせて頂いた。

我がXリーグは・・・・

リーグやチームが所有するキラーコンテンツとは何か。

これ以上は長くなるので1点だけ。

経営、運営に携わられている方には肝に銘じて頂きたい。

狭い了見で経営してもリーグは繁栄しないし、リーグが繁栄しなければ自らのチームの価値も

上がらないということを認識して頂きたい。


解散総選挙!?

2014年11月17日 | 政治経済

突然沸き起こった解散総選挙だが、今日の経済統計値をみる限り

現実味を帯びてきたように感じる。

野党に勢いがないから与党に完全になめられてますね。

そもそもそんな簡単に解散などするべきではないです。

与党は消費税増税先送りの大義を得たいのでしょうが、

筋が違うような・・。

解散総選挙によって大なり小なり税金が使われるわけですから、

「面倒な議論を繰り広げるより解散総選挙で増税先送りの大義を得よう」

という理由なら大問題です。

もし解散総選挙を選択するならば安倍総理の大義が問われることでしょう。


ナショナリズム

2014年09月11日 | 政治経済

ナショナリズムを持つことは悪いことだとは思わない。

ただし、ナショナリズムが自己中心的になると過去の惨禍が再び繰り返される

ような気がする。

メディアは近隣諸国との関係について、不必要な情報を流すべきではないし、

国民もそのような情報に流されてはならない。

誰が靖国に参拝したかなど、日本のメディアがなぜ報道するのかと感じてしまう。


集団的自衛権

2014年07月18日 | 政治経済

政治にかかわる話はあまり書くべきではないが、あえて書かせていただく。

集団的自衛権について安倍内閣が政府としてはじめて、集団的自衛権を行使する

(できる)条件を示した。

これに対し、「憲法9条に反している」「戦争に繋がる」といった意見が寄せられている。

私は政治的信仰も宗教的信仰も持ち合わせていないが、本件に関しては至ってシンプル

に考えている。

憲法9条の絡みから未だに自衛隊は軍隊ではないと詭弁を弄したり、アメリカには守って

もらうけどアメリカが攻撃されても助けない。。。。。

こんな話は国際的に通用しない。



自衛隊員の多くは「軍人」としてのプライドを持っていると聞いたことがある。

自衛隊が軍隊かどうかは私が言及することではないので、控えさせて頂くが、政府の

命令によって海外派兵され身を危険に晒しながら精一杯日本のために働いてくれた。

そんな彼らが、万が一武装勢力に襲われても相手が攻撃してくるまで攻撃できない。

そんなバカな話はない。

大げさかもしれないが、「死んでこい」と言っているに等しい。

憲法9条の精神は永遠に大切にしなければならないが、戦後から70年以上が経ち

世界情勢も変化している。

日本もその変化に対応していかなければならない。

現在の日本国憲法を解釈で運用していくのは無理がある。矛盾だらけだ。

話は横道に逸れたが、日米同盟を対等なものにするためにも集団的自衛権の行使

は避けては通れないと考える。

ただし、本件には二点だけ留意すべき重要な点があると考えている。

1.大義のない戦いには参加すべきではない
(自国の経済的利益を優先としているような)

2.自衛隊の文民統制を徹底するべき
(憲法解釈がガタガタやっていると文民統制が揺らぐ。先の大戦のような軍部の暴走を防ぐためにも文民統制を確立すべきである)


野党再編!?

2013年12月11日 | 政治経済

おはようございます。

久しぶりの政治ネタです。

特定秘密保護法案の強行採択。。。。。。

充分に議論が尽くされたかというと疑問符がついてしまいます。

民主主義とは数の論理で意思決定を進めていく政治システム

ですから、最終的な着地点は同様だとしても充分な議論・正当な

プロセスは必要なことですね。

それは政治の世界だけではなく、会社という組織の中でもいえる

ことですが、今回それがなされなかったことは非常に残念です。

そうなった責任は自民党だけにあるのではなく、存在感のある

野党がいない、、、というのも大きなファクターだと感じております。

元々私はOさんの信者でしたが、自身のスキャンダル以降の

Oさんの動きは国民を惑わせたと云わざるを得ません。

今や二大政党制など夢の話になってしまいました。

民主党の設立経緯を考えれば当然かもしれませんが、、、、、。

しかしながら、国会を正常に機能させるためには「存在感のある

野党」は絶対に必要です。

渡辺さん、野田さん、細野さん、政界では若手と呼ばれる方々、

自身の保身ではなく、国家国民のために何とかお願いします。


消費税増税とTPPと原発、、、

2013年08月09日 | 政治経済

色んな議論が飛び交っておりますが、人の言ってることを丸呑みせず情報の取捨選択


をしなければなりませんね。


反原発というなら、代替エネルギーはどうするのか、、、、、


消費税を増税せずにどう日本の財政を立て直すのか、、、、


TPPに参加しないというなら、日本はこれから世界(アジア)でのプレゼンスをどう保ち向上させていくのか、、、、



特に原発絡みは非科学的議論が罷り通っている気がしてなりません。


卒原発は大賛成です。


でも毎週金曜日に国会周辺でテント張ってる方たちをみると少し違和感を感じたりします。


山本太郎さんも気を付けないと利用されちゃいますよね。




頑張れ日本の政治家たち

2012年10月23日 | 政治経済

政治は相変わらず、景気もいまいち、脱法ハーブに通り魔事件、

いじめ問題、、、、、。

暗いニュースばかりで嫌になりますね。

こういう時だからこそ、私は政治に期待します。

やるべきことはやる!

決めるべきことは先延ばししない!

決断しない決断もありますが、今はそのときではありません。

与野党ともに目を向けるべきは国民であり、国益ですよね。

国民不在の政治はもう必要ありませんし、私利私欲に走る

政治家の方たちも退場のときです。

私が偉そうなことはいえませんが、私は私のやるべきことに

魂を込めています。命を賭けるぐらいの覚悟をもって臨むことも

あります。本気で真剣な気持ちは伝わるものです。

私は政治に期待します。