goo blog サービス終了のお知らせ 

蝦式電影生活(新館)

ずっとほったらかしやったんですけど、ブログ人のサービスが終了するらしいんで、ここを作って過去のデータを引っ越しました。

水戸に到着♪

2006-08-13 19:07:06 | 東京-松島ハチクロ的チャリンコ紀行

朝五時に東京を出て、夕方四時半頃に水戸に着きました。

牛久大仏にヨリミチしてたりで、走行距離は130キロくらい。
もっと楽勝やと思ってたのに、国道走るのは結構きつかったなー。

でも、お盆なので長距離トラックが少ないのが予想外のラッキーでした。
横を通られるとめっちゃ怖いので。
でも、お盆なので国道沿いの定食屋とかが軒並み閉まってたのは予想外のショック。

朝。
♪東京の日の出 すご~いキレ~イだなあ~(『けもの道』)♪
で旅を始めようとずっと狙ってたのに、曇ってて日の出よくわかんなかった。

P1000070

でも、涼しいくらいで体力的にもっそい助かりました。

とりあえず皇居の周りをぐるりと半周して、
東京駅前からスタート。

P1000068

前にいた会社は、盆休み中の朝五時やのに
電気がついてたりで相変わらずです。

P1000067_1

スタート地点周辺が、ちょうど昔の通勤経路ですこし嬉しい。
自転車で走ることはなかったなー。

小伝馬町には、滋賀銀行があります。
たしか東日本唯一。

P1000066

小伝馬町という地名は、落語「くっしゃみ講釈」に出てくるので
名前だけは知ってました。
「♪小伝馬町より引き出され、ホ~ィ!!」と
故・枝雀師匠が歌ってたのが印象的。
昔は牢屋があったみたいですね。

P1000064
浅草のうんこ。
意外にも見たのはじめてかも。

P1000063
「珈琲時侯」の主題歌「一思案(ひとしあん)」の、
一青窈のモノローグに出てくる。
「・・・白地図を埋めたかったのに、
 言問橋で初恋を落としてしまった、娘。」
落ちてへんか探してたら、この後道を間違えた。
別に、いいことなんて無くてもいいもん。・・・あってもいいけど。

P1000059
そして、千葉です。
・・・チバッ!!
チバッ!シガッ!サガッ!!

P1000058
もっと真剣にペダル漕ぐだブー!!
この旅はブタのバムセ(S)との同行二人。

結構真面目なツーリングスタイルなのですが、フロントバッグにはブタ。

P1000054

P1000052
守山の例の地名「浮気」も問題ですが、
茨城県にはプチもありました。
「子浮気」じゃなくてよかった。

P1000051
そして、ヤツが呼ぶ。
(こっから「ハチクロ」「スピッツ」から離れての
 ただの寄り道見仏記になります。)

P1000050
うわさには聞いてたけど、自転車漕ぎながら
山の向こうに日を浴びてきらめく巨体が見えてきたときには興奮!
まなざしは未来を見つめ、やがて来る平和を祈る。闘将ダイモス。
(ま、巨大ロボとガチで戦えるくらいにはデカイ。
 大量破壊兵器どころの騒ぎじゃ無いっす。)

P1000049_1
少し近づいた。
比較対象が無いのでデカさが実感できひん・・・

P1000046
1000分の1だかなんだかのミニチュアと
バムセの比較。

Dsc007922_1
実寸大の親指とバムセ。
差がありすぎてわからん。

Dsc008003
記念写真。

牛久大仏を出発したのが11時過ぎ。

このあたりから日が照ってきて、
後は、初めて霞ヶ浦を見た以外は
えっちらおっちら漕いでました。

ちゃんと飯を食えなかったのですが、
食べずに動いていると、ほんまに
「オラ、ハラ減って力がでねぇよ」ってなるのに驚いた。

暑いし汗もかいたけど、かなりハードなので
夏の魔物(生ビール)に会いたいとは全然思いませんでした。
水とお茶と、スポーツドリンク(汗でミネラルを失うので)ばっか。

本日はメタボ帝国に一矢を報いたぞよ。

さ、飲みにいってこ。