goo blog サービス終了のお知らせ 

蝦式電影生活(新館)

ずっとほったらかしやったんですけど、ブログ人のサービスが終了するらしいんで、ここを作って過去のデータを引っ越しました。

サムライブルー。

2009-10-21 02:22:01 | インポート

チョットオンチー、半世紀記念日も無事終了!

…その前に、気になったニュースがあったので少し。

 ◇代表の愛称は「SAMURAI BLUE」
 また、06年W杯ドイツ大会で日本代表のキャッチフレーズとなった「SAMURAI BLUE」(サムライブルー)を、代表の愛称にすることも併せて発表した。(毎日新聞)

わははははは!怒髪天ですか!!

怒髪天、先日のNHK「トップランナー」に出演して
おぉ、注目されてんなぁと思ってた矢先にこの報道やもんなぁ。
番組でも"労働CALLING"、"酒燃料爆進曲"と"サムライブルー"歌ってたし♪

…ま、タイミングの良い偶然がありました、というお話でした。


チョットオンチー大阪初日のおまけ話。

2009-10-20 12:49:23 | インポート

RIP SLYMEのメンバー紹介。

ILMARI(イルマリ)がRYO-Zから
「可愛い彼女がいま~す♪」とかイジられてたのを、
連れの子がぽかんと観てたので、
「あ、あれが蝦ちゃんの彼氏やで」って教えてあげたら。

「ぃエエェぇぇッッ!!」と目をむいてドン引きする彼女。

そこまで驚かんでもえぇやろと思たのですが、
すぐその原因に気付きました。
「…ちゃうちゃう、蛯原友里!ベースのEBIちゃんと違う!!」

そら驚きますわな。
ユニコーンの出てるイベントなのに、配慮の足りん説明でした。


『ノスタルジア』リマスター版@滋賀会館シネマホール。

2009-05-24 01:25:47 | インポート

今月20日、ロシアの俳優オレグ・ヤンコフスキーが逝去されたそうです。
享年65歳。

まったくの偶然ですが、今週、滋賀会館シネマホール
ヤンコフスキー主演の「ノスタルジア」が上映中。

ロシアの巨匠、というか20世紀映画界の巨匠、
アンドレイ・タルコフスキー監督の名作ですが、恥ずかしながら今回が初見。

学生時代、ネイティブの先生から直接ロシア語を習ってました。
で、先生から「授業でなんぞ観たい映画あらへんか?」と聞かれたので
「タルコフスキーのノスタルジア」と答えたら、
「あれはイタリア語やさかいアカン」と即座に一蹴。
でも、「代わりに、他のタルコフスキー作品観せたるわ」と、
二週にわたって『惑星ソラリス』を鑑賞いたしました。

…でも、ソラリスってセリフめちゃめちゃ少ないので、
語学のクラスではあんまし役に立たんのですね。
映画に関心の無い他のクラスメイトには悪いことをしました。

さて、そんな『ノスタルジア』ですが。
新型インフルエンザ関係で連日の臨戦態勢、
実は本日もいつスクランブルがかかってもおかしくない状態。
こんな眠いときに、静かな作品は寝るよな~、と思っていたのですが、
その心配は全くの杞憂に終わりました。

二時間強の作中のすべてのシーンが、絵画のような、というか、
詩をそのままビジョンにしたかのような圧倒的な美しさ。
ストーリーなんてあってないような、よぅ分からん物語なのですが、
そんなことに微塵も退屈を感じさせない作品でした。
はっとわれに返ったら、いつの間にかエンディングまで来ていた感じ。

やっぱ名作として名前が残る作品には、
それだけの力があるなぁ、と改めて感心した次第。

『ノスタルジア』、滋賀会館シネマホールでは、24日日曜日までの上映です。