26日のえびの高原は快晴

KTS鹿児島テレビの番組、『新井気象予報士のかごしまエコ紀行』の撮影がおこなわれました。
今回は新燃岳の噴火の影響を自分の目で見てみようということで、
韓国岳と高千穂河原をご案内させていただきました。
(写真は韓国岳4合目よりえびの高原を見ているところ、
黄色いジャケットの方はモニターをのぞいているところです)

韓国岳山頂からの眺め。煙を上げているのは新燃岳火口です。
これ以上ないほどの好天で視界もよく、すばらしい撮影日和となりました。

韓国岳山頂から、白髪岳、市房山、雲仙岳、九重連山まで見えました。

南には錦江湾に浮かぶ桜島、遠くに開聞岳。
光を受けて錦江湾が輝いてみえました。
360度、どちらを向いてもなんて美しいのでしょう…
放送は来年2月下旬のご予定だそうです。
冬の霧島連山の風景と、300年ぶりとなる新燃岳の噴火による変化を
すばらしい映像を通してご覧になれると思います。
どうぞお楽しみに
新井様、撮影スタッフの皆様ありがとうございました。
------------------------------
霧島錦江湾国立公園・霧島ジオパーク
えびのエコミュージアムセンター
宮崎県えびの市えびの高原
TEL:0984-33-3002(Y)


KTS鹿児島テレビの番組、『新井気象予報士のかごしまエコ紀行』の撮影がおこなわれました。
今回は新燃岳の噴火の影響を自分の目で見てみようということで、
韓国岳と高千穂河原をご案内させていただきました。
(写真は韓国岳4合目よりえびの高原を見ているところ、
黄色いジャケットの方はモニターをのぞいているところです)

韓国岳山頂からの眺め。煙を上げているのは新燃岳火口です。
これ以上ないほどの好天で視界もよく、すばらしい撮影日和となりました。

韓国岳山頂から、白髪岳、市房山、雲仙岳、九重連山まで見えました。

南には錦江湾に浮かぶ桜島、遠くに開聞岳。
光を受けて錦江湾が輝いてみえました。
360度、どちらを向いてもなんて美しいのでしょう…

放送は来年2月下旬のご予定だそうです。
冬の霧島連山の風景と、300年ぶりとなる新燃岳の噴火による変化を
すばらしい映像を通してご覧になれると思います。
どうぞお楽しみに

新井様、撮影スタッフの皆様ありがとうございました。
------------------------------
霧島錦江湾国立公園・霧島ジオパーク
えびのエコミュージアムセンター
宮崎県えびの市えびの高原
TEL:0984-33-3002(Y)