えびのエコミュージアムセンター ~天候・火山・交通情報~

霧島のえびの高原にあるえびのエコミュージアムセンターのブログです。
毎朝更新。えびの高原へ出発前にチェック!

♪霧島連山登山道の情報♪

硫黄山 噴火警戒レベル1(活火山であることに留意) 新燃岳噴火警戒レベル2(火口周辺規制) 硫黄山と新燃岳の一部の範囲とそこへ至る登山道は規制が継続しています。 【登山ができる山】韓国岳・白鳥山・池巡り自然探勝路(不動池まで)・甑岳・高千穂峰・栗野岳・丸尾自然研究路・御池野鳥の森など  【登山規制継続中の山】硫黄山周辺・新燃岳周辺 <登山者は通常通り、事前に天気や登山道、火山の状況について調べ、安全対策をしたうえでお楽しみください。 また入山に際しては登山届を出しましょう。>

7月31日のえびの高原

2013年07月31日 | 日記

今日のえびの高原は晴れ
お昼の気温は26℃でした。

今日は国分高校理数科1年生のサイエンス研修がおこなわれました。
センターでのレクチャーのあと硫黄山の巡検や
池めぐり自然探勝路の火口湖の水質調査などをなさっていました。

3つの火口湖は弱酸性のようです。
もっと酸性かと思っていましたが、噴気の減少などの影響があるのでしょうか
また教えてくださいね。

今日の不動池とノリウツギ。

それから、KTS鹿児島テレビの番組で、
夏休みの自由研究についての撮影がおこなわれました。
皆さん夏休みの自由研究はどんなことをされますか?
霧島で自然について調べてみるのも楽しいと思いますよ


この写真の中には4頭のシカがいます。
メスジカが2頭、オスの子ジカが1頭、今年生まれの子ジカが1頭います。
どれがどのシカさんでしょう?
番組の情報はまた後日お知らせいたします

8月3日(土)『夏休みこども火山スクールinえびの高原』も募集中です。

【新燃岳情報】
○新燃岳上空の風向き
 実況(3:00)西7m
 予測(9:00)西9m
   (12:00)西9m
   (15:00)西8m
   (18:00)西8m
○30日の火山性地震の回数 0回
    火山性微動の回数 0回
○火山の状態(山体のふくらみ) 大きな変化なし
○最近起こった噴火 平成23年9月7日6:00
------------------------
霧島錦江湾国立公園・霧島ジオパーク
えびのエコミュージアムセンター
宮崎県えびの市えびの高原
TEL:0984-33-3002

7月29日のえびの高原

2013年07月29日 | 日記

今日のえびの高原は濃い霧の中。
時おり強い雨が降る不安定な天候で、お昼の気温は21℃でした

昨日と今日、霧島ジオパークでは世界ジオパークへの推薦に向けての現地審査がおこなわれました。
今日はえびのエコミュージアムセンターに日本ジオパーク委員会より審査員の先生方がお越しになりました。


火山や地質のスペシャリストを前に展示の解説をさせて頂きました。緊張しました!


レクチャールームでは霧島ジオガイドさんとの意見交換会がおこなわれ、
その後、ノカイドウ自生地などを見ながらジオガイドさんによるえびの高原自然ガイドがおこなわれました。

ご関係の皆さま、ありがとうございました。
頂いたアドバイスなどを大切にしてこれからもがんばっていきたいと思います。

多くの方に霧島の自然について知り、守り、楽しんで頂きたいと思いますので
皆さまどうぞ遊びにいらしてくださいね。

霧島ジオパークの応援よろしくお願いいたします。

【新燃岳情報】
○新燃岳上空の風向き
 実況(3:00)西16m
 予測(9:00)西13m
   (12:00)西14m
   (15:00)西14m
   (18:00)西13m
○28日の火山性地震の回数 0回
    火山性微動の回数 0回
○火山の状態(山体のふくらみ)大きな変化なし
○最近起こった噴火 平成23年9月7日6:00
------------------------
霧島錦江湾国立公園・霧島ジオパーク
えびのエコミュージアムセンター
宮崎県えびの市えびの高原
TEL:0984-33-3002

7月28日のえびの高原

2013年07月28日 | 日記

今日のえびの高原は雨のちくもり
9:00の気温は20℃、風があって肌寒いくらいでした。


ユリ科ノギラン属の多年草、ノギランが咲いています。
花の高さは10cm~20cmほどと目立ちませんが、よくよく見るときれいな花です。


ユキノシタ科アジサイ属の落葉低木、ノリウツギ。
大きな花びらのように見えるのは装飾花で、虫が集まっている小さな花が両性花です。
うっすら赤味を帯びているものもあります。

【新燃岳情報】
○新燃岳上空の風向き
 実況(3:00)西12m
 予測(9:00)西10m
   (12:00)西10m
   (15:00)西9m
   (18:00)西9m
○27日の火山性地震の回数 4回
    火山性微動の回数 0回
○火山の状態(山体のふくらみ)大きな変化なし
○最近起こった噴火 平成23年9月7日6:00
-----------------------
霧島錦江湾国立公園・霧島ジオパーク
えびのエコミュージアムセンター
宮崎県えびの市えびの高原
TEL:0984-33-3002

7月27日のえびの高原

2013年07月27日 | 日記

今日のえびの高原はくもり
午前中は雨がぱらつき、やや涼しいえびの高原です。

広報えびの7月号が発行されました。
裏表紙の『ふるさと散歩』、今回はノリウツギをご紹介しています。
えびの市HP(←クリックしてください)で閲覧できますので、
記事と合わせて、どうぞご覧くださいませ。

昨日は、鹿児島市において開催されていた火山学の国際学会(IAVCEI2013)の関連行事で
空振に関するワークショップ参加者と子どもたちの交流会が桜島の黒神町で行われました。
えびのエコミュージアムセンターからも、少しだけ運営をお手伝いをさせて頂きました。


スイスのジュネーブ大学で教鞭をとられているイタリア人のCOSTANZA先生が火山の噴火についてお話してくださいました。


東京大学地震研究所の美恵先生とジュネーブ大学の学生のSebastienさんが
炭酸飲料を使った噴火実験を見せてくださいました。


ニュージーランドで研究をされているNico先生が灰を集めて火山をつくってくれました。
ストローで息を吹き込むと、噴火!

他にも観測用の熱を測るカメラなどを見せてくださいました。
短い時間でしたが世界で活躍する火山学者の方々や活火山桜島で暮らす方々と接することが
できて楽しい時間を過ごさせていただきました。
ありがとうございました。

それにしても、桜島の黒神町は灰がいっぱい降っていました!
数時間停めていただけで車のフロントガラスはこの状態。
黒神町の子供たちに聞くと、これは普通でなんともない、
火山学者の皆さまは楽しんでいらっしゃるようでした


えびの高原では8月3日に『夏休みこども火山スクールinえびの高原』を開催します。
ぜひご参加くださいませ♪

【新燃岳情報】
○新燃岳上空の風向き
 実況(3:00)西16m
 予測(9:00)西12m
   (12:00)西12m
   (15:00)西11m
   (18:00)西10m
○26日の火山性地震の回数 0回
    火山性微動の回数 0回
○火山の状態(山体のふくらみ)大きな変化なし
○最近起こった噴火 平成23年9月7日6:00
------------------------
霧島錦江湾国立公園・霧島ジオパーク
えびのエコミュージアムセンター
宮崎県えびの市えびの高原
TEL:0984-33-3002

『夏休みこども火山スクールinえびの高原』開催のお知らせ

2013年07月24日 | お知らせ
8月3日(土)に『夏休みこども火山スクールinえびの高原』を開催します

とっても楽しい火山の実験教室です
ぜひご参加くださいませ

名  称:えびのエコミュージアムセンターリニューアルオープン記念
     夏休みこども火山スクールinえびの高原

主  催:一般財団法人自然公園財団えびの支部
共  催:環境省えびの自然保護官事務所、鹿児島大学地域防災教育研究センター
後  援:えびの市観光協会、公益社団法人霧島市観光協会、霧島ジオパーク推進連絡協議会 他

趣  旨:平成25年7月20日、霧島錦江湾国立公園霧島地域・霧島ジオパークの拠点施設
     であるえびのエコミュージアムセンターがリニューアルオープンしました。
     これを記念し、活火山霧島の噴火の仕組みについて学び防災に活かし、
     霧島の自然環境について楽しみながら学んでいただく『こども火山スクール』を開催します。

開催日時:平成25年8月3日(土曜日) 10:00 ~15:00

開催場所:宮崎県えびの市えびの高原 えびのエコミュージアムセンター

募集人員:小学生~中学生 50名 (保護者等の見学は自由)

参加費用:1人1000円(実験材料費、保険料等)

受付方法:電話で事前に申込み(先着順)

お申込先:えびのエコミュージアムセンター TEL:0984-33-3002(年中無休9:00~17:00)

講  師:井村隆介氏(鹿児島大学大学院理工学研究科 准教授)

内  容:☆講義『火山はなぜ噴火するの?』
     ☆火山実験『石も溶ける1,000℃の世界』『溶岩流は地形を知っている!?』他
     ☆屋外レクチャー えびの高原の自然
     ☆作ってみよう『お弁当パックでできる霧島立体地図模型』

参加者が用意するもの:
      参加費、弁当、飲み物、雨具、野外での活動に適した服装と靴、帽子、常備薬等

その他 :荒天の場合中止とし、事前にご連絡致します。

チラシ(↓クリックで拡大します)

----------------------
霧島錦江湾国立公園・霧島ジオパーク
えびのエコミュージアムセンター
宮崎県えびの市えびの高原
TEL:0984-33-3002

リニューアルオープンしました!

2013年07月21日 | お知らせ
平成25年7月20日、えびのエコミュージアムセンターはリニューアルオープンいたしました


環境省九州地方環境事務所主催による記念式典の様子。
多数のご来賓の皆さまのご臨席を賜りました。


テープカット


男声合唱団フレンド・コール昴によるウェルカムコンサート。
曲はえびの高原について歌った『思い出のスカイライン』です。
館内にすばらしい歌声が響きました


館内のご案内。
監修をなさった鹿児島大学理工学研究科の井村先生やセンターの職員などがご案内しました。


屋外ではおもてなしの蕎麦や豚汁などのふるまい、えびの太鼓の演奏がおこなわれました。


レクチャールームでは、再びフレンド・コール昴の記念コンサートがおこなわれました。
『山に歌う』と題して、「遠くへ行きたい」「見上げてごらん夜の星を」「岳人の歌」などの演奏がありました。
会場は満員!えびの高原で山の歌を聞くと、いっそう心に響きます。
合唱団の皆さま、本当にありがとうございました。


お昼からは一財)財団法人自然公園財団主催による池めぐり自然観察会をおこないました。
えびの高原ボランティアレンジャーの会会員や
霧島ジオパーク推進協議会の石川専門員が自然解説をしてくださいました。
ご参加いただきありがとうございました。

リニューアルオープンに至るまで多くの方にご指導を頂き、
またえびの市、霧島市の皆さまやパークボランティアの皆さま他、
多くの方々のご協力をいただきまして開館の日を迎えることができました。
心より御礼を申し上げます。

えびのエコミュージアムセンターへどうぞお立ち寄りくださいませ。

----------------------
霧島錦江湾国立公園・霧島ジオパーク
えびのエコミュージアムセンター
宮崎県えびの市えびの高原
TEL:0984-33-3002

臨時休館のお知らせ

2013年07月17日 | お知らせ
えびのエコミュージアムセンターは7月17日~19日まで、
臨時休館とさせていただきます。
ご不便をおかけして申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

7月20日(土)にリニューアルオープンを迎えます。
詳細はこちらをご覧くださいませ。


今日のえびの高原もよい天気
空の青と山の緑がとてもきれいです。

新しく販売を始める商品を一部ご案内いたします

○「えびのびより」のてぬぐい。

ミヤマキリシマ色で、かわいいですよ

○株)都城印刷の霧島ジオパーク絵はがきセット

缶バッジの入ったガチャガチャもありますよ

○えびの市鹿協会の鹿皮革製品

えびの市鹿協会では、えびの市内で農地などを守るために駆除された鹿の
有効利用に取り組んでいます。
鹿のいのちに感謝して、大切に使いたいですね

---------------------
霧島錦江湾国立公園・霧島ジオパーク
えびのエコミュージアムセンター
宮崎県えびの市えびの高原
TEL:0984-33-3002

7月15日のえびの高原

2013年07月15日 | 日記

お天気のよい日が続いていますねえびの高原も青空です。
お昼でも気温は29℃と山麓に比べると涼しく、
木かげでピクニックをしていらっしゃる方が多かったです。


3連休とあってたくさんの方がお越しになりました。
キャンプ場もにぎやかです。


センターの外壁に「えびのエコミュージアムセンター」の文字がつきました。


リニューアルに合わせて商品を増やしています。
『やまね工房』のぬいぐるみも販売いたします

いよいよ7月20日にはリニューアルオープンを迎えます。
どうぞお楽しみに

【新燃岳情報】
○新燃岳上空の風向き
 実況(3:00)西5m
 予測(9:00)南西5m
   (12:00)西4m
   (15:00)西3m
   (18:00)西2m
○14日の火山性地震の回数 1回
    火山性微動の回数 0回
○最近起こった噴火 平成23年9月7日6:00
----------------------
霧島錦江湾国立公園・霧島ジオパーク
えびのエコミュージアムセンター
宮崎県えびの市えびの高原
TEL:0984-33-3002

7月9日のえびの高原

2013年07月09日 | 日記

梅雨が明け、えびの高原にも青空が戻ってきました。
日中の気温は29℃。山麓と比べると涼しいですが、すっかり夏の陽気です。


ツバキ科ナツツバキ属の落葉高木、ナツツバキの花が咲きはじめました。
フリルのような花びらが涼しげです。


20日のリニューアルオープンに向けて工事は大詰めを迎えています。
日が暮れても作業が続いています。

--------------------------
霧島錦江湾国立公園・霧島ジオパーク
えびのエコミュージアムセンター
宮崎県えびの市えびの高原
TEL:0984-33-3002

7月7日のえびの高原

2013年07月07日 | 日記

今日のえびの高原はくもり時々雨

七夕の今夜は雲が晴れるでしょうか


不動池の様子です。
雨のおかげで池の水も増えてきました。


サクラソウ科オカトラノオ属の多年草コナスビが
あちらこちらで小さな花を咲かせています。

【新燃岳情報】
○新燃岳上空の風向き
 実況(3:00)南西11m
 予測(9:00)南西10m
   (12:00)南西10m
   (15:00)南西9m
   (18:00)西8m
○6日の火山性地震の回数 1回
    火山性微動の回数 0回
○火山の状態(山体のふくらみ)大きな変化なし
○最近起こった噴火 平成23年9月7日6:00
----------------------
えびのエコミュージアムセンターは7月20日にリニューアルオープン致します♪

霧島錦江湾国立公園・霧島ジオパーク
えびのエコミュージアムセンター
宮崎県えびの市えびの高原
TEL:0984-33-3002