goo blog サービス終了のお知らせ 

EBI印 近隣探索日記

休みの度に、近場をウロウロしては写真をパチリ。
徒然に撮った写真をUPしつつ、ゆるゆる更新します。

南陽市の土産

2019年03月24日 18時51分49秒 | 
せっかく南陽市に行ったので、南陽市の蔵元の酒。

と、お隣高畠町の酒。
辯天



最近、休日が、神社仏閣回って酒を買う。

そんな休日が増えてしまった。
量的には、ワンカップ一本もあればいいんだけれど、ラベルに惹かれてしまう。
一升瓶だと、もっと選択肢は増えるんだけど、飲み切るのは大変・・・・・


山形県上山市 月岡神社。

2019年03月24日 09時37分24秒 | 御朱印
南陽市からの帰り道、上山へ立ち寄り。
シンボルの上山城址へ向かう。

復興天守の横には、藩主松平氏を御祭神とする月岡神社。





お参りして、御朱印をいただこうかと思ったら、社務所には誰もいなさそうだ・・・・・・
が、拝殿前に行くと、

御朱印の書置きが、あった。
ありがたいですね~。

鮮やかな御朱印。


帰ろうとしたら、武家屋敷の看板。

歩いて行ってみると、四軒の武家屋敷が残って、うち二軒が公開。






春も良いだろうな~。

置賜三十三観音巡り 宝積坊

2019年03月22日 17時01分24秒 | 御朱印
南陽市熊野神社参道に、置賜三十三観音の幟。

訪ねてみると、お参りさせていただけた。



本堂の扉を開けていただき、中へ・・・・・・・
御神鏡が?
聞いてみると、二礼・二拍手・一礼。
神仏習合時代の名残とか。
真言宗醍醐派で、祈祷寺となっているらしい。


本堂でお参りしてる間に、御朱印をいただきました。

ありがとうございました。

???
後から思い出すと、観音堂がなかったような?


調べてみると、熊野神社の裏側にあったようで、宝積坊は管理寺との事。
次はお参りします。

フラワー長井線 宮内駅

2019年03月21日 17時58分30秒 | 日記
熊野神社のすぐそばにある宮内駅。
ここにはウサギ駅長がいるらしい。


行った時は、ちょうど駅長の休憩時間。


十分程してから行くと、可愛らしい女性の駅員さんと共にウサギ駅長が。



かなりの高齢のためか、動かない・・・・・
静かに。





休日のためか、ひっきりなしに訪問者。

レトロな駅にホーム。
入り口には、新聞の自販機。

熊野神社で御朱印

2019年03月20日 21時22分45秒 | 御朱印
熊野神社は見所満載。

拝殿の裏に回ると、本殿を直接お参りできる。
手前から三宮神社・本宮・二宮神社となっており、三宮は素戔嗚尊、本宮は伊邪那美命、二宮は伊邪那岐命。
そして、本殿裏に回ると。

まだ雪も残り、本宮の本殿裏の彫刻の前には人だから。

彫刻の中には、三匹のウサギがあり、それを探し出せるといいことが起きるらしいが、全く見つからない。



熊野神社の御朱印帳をお願いし、それに記帳してもらいました。



米織小紋を見て即購入。



社務所においてあった結びうさぎ。





うさぎの軍団。

凄くいいな~。