
登米市佐沼で産業フェスティバル・・・・・????
なにの事やら解らないけど行ってみた。

地場産業やら企業、学校の文化祭みたいなもの
なかなかの人出だ。
一番の楽しみは、登米村田製作所の展示。
ムラタセイサク君とムラタセイコちゃん。

かなりの有名人らしい。
電源入れたら。

お~
細い一本橋渡ってる・・・・凄い凄い。
まるで不安を感じさせない。
ジャイロセンサーって言ってたな~。
まるでふらつく事も無く、進む。
初めて見た。
ムラタセイコちゃんは、
・・・一輪車。

脱帽。
その場で制止じゃなくて、おねーさんが前にかざした団扇を感知し、その間隔を保って前後。
(ハイテクに弱いので、言い回しが変ですが)


普通に町の体育館でこんなのが見れるとは。
各地でよく産業まつりとかやってるけど、行ってみるべきだな~

ちょっと変わったキャラクターもいたし。(ミラクルはっとマンって・・・
)

登米市にゆかりの石ノ森章太郎の仮面ライダーも

紙すき体験もあり。
体育館の外は、地元の名物
はっとに油麩や焼きそば、ソーセージや餅に団子と、そこは秋祭り。
もう良い香りに誘われる・・・・・。
お昼にはちょっと早いな~
。
なにの事やら解らないけど行ってみた。

地場産業やら企業、学校の文化祭みたいなもの

なかなかの人出だ。
一番の楽しみは、登米村田製作所の展示。
ムラタセイサク君とムラタセイコちゃん。

かなりの有名人らしい。
電源入れたら。

お~

細い一本橋渡ってる・・・・凄い凄い。
まるで不安を感じさせない。
ジャイロセンサーって言ってたな~。
まるでふらつく事も無く、進む。
初めて見た。
ムラタセイコちゃんは、


脱帽。
その場で制止じゃなくて、おねーさんが前にかざした団扇を感知し、その間隔を保って前後。
(ハイテクに弱いので、言い回しが変ですが)


普通に町の体育館でこんなのが見れるとは。
各地でよく産業まつりとかやってるけど、行ってみるべきだな~


ちょっと変わったキャラクターもいたし。(ミラクルはっとマンって・・・


登米市にゆかりの石ノ森章太郎の仮面ライダーも


紙すき体験もあり。
体育館の外は、地元の名物

もう良い香りに誘われる・・・・・。
お昼にはちょっと早いな~

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます