goo blog サービス終了のお知らせ 

EBI印 近隣探索日記

休みの度に、近場をウロウロしては写真をパチリ。
徒然に撮った写真をUPしつつ、ゆるゆる更新します。

伊達市 霊山神社で御朱印

2018年02月04日 20時13分04秒 | 御朱印
徒歩で登っていく途中、女性の参拝者に遭遇。
車で登れると思ってたのか、雪道には不向きな靴。
滑らないで降りれたかな~。

境内は雪もなく・・・・・・・でも、誰もいない。







苦労して登ってきた甲斐があった。
お参りして御朱印をいただきました。


手前にあるのは、お百度石。

下りも注意しながら車まで。
下りは早いけど、凍結した路面は、さらに危険。

車まで行って、少し行ったところにある、石段の参道まで行ってみたが、



こっちも大変そうだった。

暖ったけ~。

2018年02月04日 12時27分22秒 | 日記
昨日出掛けたので、今日は洗車に玄関掃除・・・・・
やることがいっぱい。

車は、融雪剤で真っ白。
通勤用の軽は、色が黒なので汚れが目立つ。
どうせ、また寒波がきて、汚れるんだけど、今日はあたたかくて、洗車日和。

近所の人たちも、道路で洗車。
あったかいので、洗ったそばから乾いていく。

寒いと、道路で洗車は夕方から凍るので、しない方が良いのだが、今日は大丈夫。
朝一で床屋に行ったら、行列。
夕方出直し。
こんな休日もいいもんだ。

福島県 伊達市 霊山神社

2018年02月04日 09時32分48秒 | 神社仏閣探索
ここ数日の天気で、雪も減ったろうと推測。
昨日は都合で休みになったので、朝から福島にプチ遠征。

まずは、伊達市の霊山神社へ。

福島国見インターまで一時間半。
雪はない。

が・・・・・・
神社は山。

徒歩。

斜面は凍結してるし、車では事故多発だろうな~。


登ること十数分。

山塞のような雰囲気。

社務所の裏面なんだけど、境内に入るまでは、山城のようだ。


旧社格は別格官弊社。
建武の中興十五社の一つ。
祭神は南朝方の北畠親房・北畠顕家・北畠彰信・北畠守親。
霊山の地は、親房以降の北畠氏の本拠で顕家が陸奥国府を置いた地でもある。