goo blog サービス終了のお知らせ 

EBI印 近隣探索日記

休みの度に、近場をウロウロしては写真をパチリ。
徒然に撮った写真をUPしつつ、ゆるゆる更新します。

仙台市 七北田ダムの紅葉

2020年10月25日 20時11分55秒 | 日記

仙台市泉ヶ岳の奥へ入ったところにある七北田ダム。
栗駒・蔵王が紅葉の見ごろと聞き、泉ヶ岳の奥もそろそろか?と思い、行ってみると・・・・・・
まだ早かった。








公園内には、少し色づいた木もあった。







今年の紅葉見物は終わりかな~。

長沼フートピア公園で一息。

2020年10月18日 18時27分41秒 | 日記
今日も嫁の実家に手伝いに。

知り合いの家に、玄米を配達。
30キロの玄米を、軽トラに積んで置いてくるんだけど、なかなかの重労働。


途中で、長沼フートピア公園に立ち寄りすると、駐車場はいっぱい。

広大な公園なので密にはならないし、好天の秋の休日。
訪れるにはいいところだろうな~。


しかし、腰が痛い。

すっかり秋

2020年10月16日 21時10分17秒 | 日記
朝晩が寒いくらいになってきた。

先日、訪れた家では、朝にストーブが焚いてあった。
まだ早いかな~。


道路を走っていても、灯油配達の車が増えてきたし。


最近、オール電化の家が増え、灯油が売れないと嘆いていたスタンドの店員さんもいたが、暖房や給湯が電気やガスに代わってきた。


特に、震災で被害を受けた地域は、建て替えしたときにオール電化の割合が多い。


津波初日の夜、門脇方面の津浪と火事で、ガスボンベが火柱となっていたのを現実に見た人たちにとって、選択肢は電気になるのは仕方がない。
我が家も、そういう理由で電気。
嫁は、コンロはガスが良いと言っていたが、電気で押し通した。


電気の難点は、暖かいじゃなくて、寒くはないって感じなところ。



周りの新築の家も、ほとんどエコキュート。
ガスさえシェアが減っている。


灯油切れの心配と、ストーブのタンクに給油する手間がなくなっただけ楽にはなったな。

本日農作業・・・・・手伝い。

2020年10月11日 18時52分22秒 | 日記
稲刈りも終わったが、大仕事が残っている。
玄米を袋詰め。

作業は機械がやるのだが、これが一番しんどい。


ピッタリ30キロ+袋の量で止まる。
それを口を結んで、パレットに積む。
その作業を手助けしてくれるのが

これ

ラクダくん
倒して置くと、腰の高さまで上がってくれる。

そこから、パレットまでは人力で運ぶ。
朝から夕方まで作業。





重労働の代わりに、いち早く新米が食べられる。