goo blog サービス終了のお知らせ 

風に吹かれたアン

旅歴、50年~世界中を放浪するのが夢。
40ヵ国は行ったけど、今年はまた大好きな英国へ~

菓子「シベリア」を訪ねて(大田区池上 サンメリー)・・・№7

2025-04-15 20:40:40 | 日記・エッセイ・コラム


映画が発端で、お菓子「シベリア」にはまっています(笑)
お菓子にまつわる話や歴史・人があるとますます引き込まれますね~

今回は、大田区 池上駅前の「サンメリー」に行ってきました。
お店の雰囲気が可愛いらしくて入り易いです。
チェーンのパン屋さんでシベリアが作られているとは
嬉しくなります。
他の沢山のパン(総菜パンも色々あり)も、価格が良心的で有難いです。



★シベリア       325円
池上あんぱん        160円
台湾カステラ風ケーキ  160円
豆乳パンケーキ     100円

昼ご飯を食べたあとだったので、軽めのものを購入。
↑グルメサイトを真似して、購入した他のパンも書きました(笑)

(感想)
シベリアの餡この部分は、ちょっとしっかりめの水羊羹風。
カステラは、甘くてボリュームのある味です。
この「シベリア」も、食べやすい大きさと味ですね。
池上駅のすぐそばで、通勤通学の人にとても便利です。


「モネ」睡蓮のとき 展・・・「夢想・鳥込文士村」 №71

2024-12-23 20:30:01 | 日記・エッセイ・コラム


日曜日、モネ展に行ってきた。

友人から入場券の発券が変更になった、と聞いたからだ。
慌てて、モネ展のホームページを確認した。
良くはわからないが、混雑を避けるために
入場券の予約方法が一部変更になったようだ(笑)



えー?
どちらにしても、展覧会の終盤になるとますます混むのだ。
クリスマス前のこの時期は意外と狙い目かと判断。
急遽、予約して上野に行ってきた。
本当に、ありがたいくらい良かった!



モネは大好きな画家のひとりだ。
国内でも、フランスに行った時にも何回も足を運び
絵と対面してきた。
ジヴェルニーのモネの家にも行った。


そういえば、最近は心が少しささくれ立ってきた。
生活に必要なことに振り回されていたな~
夢を忘れかけていたようだ。。。



掃除や片付けをひとまず置いて、
心に栄養を与えてきました~



「親知らず抜歯」後、光が丘公園へ~「夢想・鳥込文士村」 №70

2024-12-10 16:47:58 | 日記・エッセイ・コラム


秋から冬へと季節が移った。
私の「親知らず」も、抜歯をすることができた~

「地域連携」ということで、大学病院を紹介された。
最初は親知らずぐらいで「大学病院」?と、不安になっていた(笑)
結果は、良かった~!という気持だ。
現代医療に感謝感謝です~

何か月も保留していた(笑)悩みが解消された。

解放感に浸り、のんびりと地下鉄大江戸線に乗り「光が丘公園」に行った。



東京には電車や地下鉄・バスが網の目のようにはりめぐらされている。
いつもは、目的地まで最短の道筋を通って、焦って帰ってくる。
でも、時間がある時には、知らない場所に行ってみたいのだ。

大江戸線って、東京の色々な地域を一周している感じ。
ふらっと乗ってのんびりとミニ旅行できるのが面白い。




「ハロー キティ 」展~「夢想・鳥込文士村」 №69

2024-11-16 23:43:24 | 日記・エッセイ・コラム


こんにちは~
キティちゃん、お久しぶり(笑)

金曜日、久しぶりに上野の国立博物館に行った。
秋らしい日が続き、やっと好きな場所に行くことができた。



もともと、平成館の「はにわ展」を見るつもりだった。
ところが、ニュースで「キティ展」もやっていると知り
現地に着いてから決めようと行った。





表慶館の前のキティちゃんファンの列を目にして、
やっぱりキティちゃんに会いたくなった(笑)
キティ誕生50周年ということで、最初からのファンとしては
素通りできなかった~




並んでいる人は、やはり若い人が多い。
カップルや、あるいは親子(お母さんと娘)とか
祖母と孫?のような女性が多いようだ。
日本人ばかりではなく、外国語も飛び交っている。



世界中で愛されているキティちゃんらしい~
50年前の最初のぬいぐるみから、一番新しいのまでズラーリ。。。












若いころに戻ったようで元気になった。
良かった~キティも元気、私もまだまだこれからだネ。



「デ・キリコ」展と「神護寺」展~「夢想・鳥込文士村」 №66

2024-08-12 23:00:31 | 日記・エッセイ・コラム


や~~~!お久しぶりです。
暑さの中、上野の美術展に行ってきた(笑)
「デ・キリコ」展には、6月に行った。
上野も緑が溢れて気持ちの良い季節だった。



そういえば、7月には不忍の池に蓮を見に行ったのだった。
やはり自然の美は素晴らしかった~








「神護寺」展には先週に行った。
テレビの美術番組で紹介される前に行った方が
混雑してないのではないかと。。。




暑い日だったが、博物館周辺は建物も低くゆったりとした雰囲気だ。
両方とも、素晴らしい内容だった。
暑さで心も内向きなってしまいそうだが、
そんな時ほど美術館に行くと元気になれる。
帰り道に、美味しいおやつを買ったり、親子連れを見てほっこりしたりした。