goo blog サービス終了のお知らせ 

風に吹かれたアン

旅歴、50年~世界中を放浪するのが夢。
40ヵ国は行ったけど、今年はまた大好きな英国へ~

菓子「シベリア」を訪ねて(横浜 桜木町)・・№6

2025-03-31 20:30:57 | グルメ


念願の桜木町の「コティベーカリー」を訪問~

やっと、本命?に行ってきました。
本当は一番に食べてみたかった!
ザ・「シベリア」という存在感のお店です。



映画「風立ちぬ」で一気にシベリアが有名になり、
それとともにコティベーカリーが全国的に有名になったようです。
(住所:横浜市中区花咲町2-63)

若い時や、また子育て時代にも横浜に住んでいたので、
コティさんにはすご~く愛着があります(笑)
そういえば、横浜高校が選抜優勝したとのこと、
おめでとうございます~~
そんな感じで、横浜は第二の故郷みたい。。。

グルメサイトに詳しく皆さんの感想が書かれているので、
それらも訪問前に参考にしました。
味や好み、お店の雰囲気など。。。



だから、今日行った時はご主人に「昔の横浜の話」を
図々しくもしてしまいました(笑)
私 「みなとみらい地区がまだできる前、埋め立てしていた頃を知ってます。
   ランドマークタワーが建設中の時のことも」なんてエラソーに(笑)
ご主人は、ただ笑って聞いてくださってました。



きっと、ウルサイおばさんだな と思っていたかも。



私が到着した時は、店内に一人若い男性が買いに来ていました。
シベリアをやはり手に持っていたような。。。
入れ違いに私が店内に入りました。



月曜日で、寒い日だったので混んでなくてスムーズに買えてよかった。
だから、勇気を振り絞って話しかけることができました。
店内の写真も撮らせてもらえました。混雑しているときはちょっと悪いですよね~




数か月振りの横浜なので、その後桜木町駅を越して
臨港バークの方まで足を延ばしました。
両親と、みなとみらいのホテルに3人で泊った時のことなど
急に思い出してしましました。
当日夜、ワールドポーターズの中のお店で食事したりしたナ~
その時は、母もまだ元気だった。





★帰宅後、待ちに待ったおやつの時間です~



購入したのは、シベリア2つ(各400円、重さ150グラムぐらい)、
葡萄パン(800円、重さ500gぐらい)



本当に、ずっしりと重量感がありました~
でもすぐ帰らずに、これを持ったままランドマークタワーなどを
ウロウロしていました。本当は直ぐにでもシベリアを食べたかった。

★★カステラ部分は甘過ぎず、適度なしっとり感です。
羊羹部分も甘すぎなくて、一つペロリと食べてしまいました~
この水ようかん部分は、普通にしっかりとした硬さでした。
昔の味はこうだったのかなと思いを馳せました。
ご主人、いつまでもお元気でいてください~



ご馳走様でした~



菓子「シベリア」を訪ねて(日暮里)・・№5

2025-03-27 20:28:21 | グルメ


今回はサンゴダール(マルジュー)さんに行きました。
私の中ではシベリアベスト5に入っている、素敵なパン屋さん。
昔のお店の佇まいのままいてくれるのが嬉しい。
JRの日暮里駅から本当に3分ぐらい。
(住所:荒川区西日暮里3-2-3)

雨模様の日でしたが、わくわくしながら辿り着きました(笑)
驚いたことに、お店の前に花束がたくさん陳列jされていた。
他のお店やコンビニでも、お参り用の花束が。。。
そういえば谷中の墓地がすぐそばにあり、春分の日も近かった。
サンゴダールさんに、お花を買いに来てる方もいました。



シベリアは、カステラ部分がフワフワで羊羹部分もさっぱりとして
私好みでした。幸せ気分を味わいながら食べました。







お店は、谷中の「夕焼けだんだん」にも近いので楽しめます~
私はこのあと、上野の東京都美術館「ミロ展」に行きました。


菓子「シベリア」を訪ねて(武蔵小山)・・№4

2025-03-26 20:16:01 | グルメ


ロシアチョコレートからはじまり、最近は菓子の「シベリア」にも
興味を持ってしまった私です(笑)
家族からは、怪しいことをまた企んでいると、
迷惑そうな顔つきで見られています?笑?

近場にあるお店をピックアップしていると、
映画「風立ちぬ」の時にはあったお店が既に
閉店していることも結構ありました。
そうですよね~



映画公開は2013年なので、もう10年以上も
たっているのですから。

そのような時の流れにもめげず、美味しいお菓子を
作り続けているお店の方々には頭が下がります~

★トップバッターには、武蔵小山の「コミネベーカリー」に
行きました。
駅に近いこのお店の他に、歩いて8分ぐらいの場所に
本店があるとのことです。今回は駅に近い方にしました。

平日の昼少し前、朝の喧騒が少し落ち着いたころを狙って伺いました。
まさか、映画にも出ていた「シベリア」はありますか?とも聞けず、
こんにちは~とオバサンは店内に入っていきました(笑)

噂に違わず、家庭的な美味しそうなパンがところ狭し
と並んでいました。わくわくします~



「シベリア」の他、あんぱん(粒あん)、甘食を購入。
やっと手作りのシベリアに会えました~
シベリアの価格は210円ぐらい。



や~、ふわふわのスポンジに手作りの優しい餡子の味。
久しぶりにほっこりしました!
やっぱり、パン屋さんのシベリアはお店の味わいがあり
楽しいですね。
次は、本店にも行ってみたいです。


菓子「シベリア」の迷宮へ・・・№3

2025-03-24 20:22:40 | グルメ


山崎製パン、長方形のシベリア3枚入り。

近所のスーパー西〇では、これが売られていました。
もちろん、見かけたらすぐ寄って購入しました。
初心者なので、シベリア自体が珍しいのです。
有難いありがたい~

青森県の工藤パン製造ですが、ヤマザキの名前が
前面に出ています(笑)
パンの製造会社なども色々あって面白いですね。
味は普通に美味しかった。
三角のシベリアとはまた少し違う触感と味わいです。

このあとは、東京や横浜などのパン屋さん・和菓子屋さんを
訊ねてみたいなと張り切っています~


菓子「シベリア」の迷宮へ・・・№2

2025-03-22 20:13:19 | グルメ
「むかしなつかしのシベリア」・・サンローゼ(株)

次に買ったのは、サンローゼの四角いシベリアです。
近所にある別のスーパー、東〇ストアで見つけました。
他の方のblogも、こちらのものを紹介していたので助かりました(笑)



値段も税込みで百数十円。買いやすいですね。

カステラ(あるいはスポンジケーキのような味)に、
羊羹がサンドされています。
9センチ✕4センチ、厚さは2.5センチぐらい。
羊羹の味も濃すぎなくて美味しかった~



行きやすいので、近所のスーパーを回りながらシベリア探しをしています。
次はもう一か所行ってみます(笑)