goo blog サービス終了のお知らせ 

風に吹かれたアン

旅歴、50年~世界中を放浪するのが夢。
40ヵ国は行ったけど、今年はまた大好きな英国へ~

マイセン・ドレスデン・・ドイツの秋は美しい~

2017-09-15 11:10:48 | ヨーロッパ (ドイツ・北欧・ロシア・中欧諸国)


「中欧諸国とドイツの旅 10日間 №2」



(うっかりして、旅の写真も散逸状態。
記憶が無くなる前に慌てて旅記録を整理中。笑・・2007年の秋の記録です~)







★ヨーロッパの秋の景色は美しい。




ドレスデンにはこの時初めて訪れた。



1990年以前は、いわゆる東ドイツに属していたのだ。
今では東西の区別なく、のんびり旅できるのが嬉しい。







ベルリン、ブランデンブルグ門 ~再訪~★チェックポイント・チャーリーは今どこに?

2017-09-14 19:39:48 | ヨーロッパ (ドイツ・北欧・ロシア・中欧諸国)


時よ止まれ~「中欧諸国とドイツの旅・・№1」

★ドイツにはこれまで3回ほど観光で訪れた。

最初にドイツを訪れたのは、1978年の秋。
一人旅だった。



その時は、まだ東西ドイツが分断されていた。
ベルリンも、東西が壁で隔てられていて
今とはまったく違う光景を体験した。。。

西ドイツから東ドイツに行く時、鉄道で移動した。
国境では、電車の中に係官が入ってきてパスポートなどをチェックした。



自分の席に座ったまま、不安な気もちで制服姿の係官を見ていた記憶が蘇る。
東ドイツの中に列車で入り、その真ん中に東西ベルリンがあるのだ!
当然、西ベルリンは西側のショールーム的な場所なのでとても賑やかだった。

西ベルリンから東ベルリンに行くには、1日ビザをもらった。

チェックポイント・チャーリーをとぼとぼと歩いていく若き日の私。

アメリカ軍が管轄している検問所なので、彼らの元気さにホッとした覚えがある。


★2回目に行ったのが、この写真の時2007年の9月から10月にかけて、
ちょうど今から10年前の秋だった。


1990年に統一後、まったく違う国のようになったドイツ、ベルリン~
活気があり、明るい雰囲気。
表面だけを見れば、冷戦時代の厳しさはどこにも見られない。



秋の中欧諸国とドイツの都市を、友人とツアーで楽しんだ。



★因みに3回目は、2014年の6月下旬から7月、お天気の良い夏の時期だった。
私にとって、ドイツは特別な場所だ。


ハンガリー・EU 今昔

2015-09-12 11:06:17 | ヨーロッパ (ドイツ・北欧・ロシア・中欧諸国)


 国内の災害は痛ましく、ニュースを見ても心が痛む。

身近なだけに他人ごとではない。
日本は四季が素晴らしいが、災害も多いのだと改めて思う。

外国でも、シリアからの難民の移動・出国を巡ってのニュースも
痛ましい。

ことに、ヨーロッパへの入り口になっているハンガリーのニュースが
連日報道されていた。

ハンガリーの厳しい状況を見るにつけ、8年前に訪れた時の楽しかった
時間を思い出した。

ハンガリーが、EUに入ったばかりの頃で、貧しいことは貧しいが、国としてウキウキして
いた時期だったのだ。
通貨はまだ、独自のものを使っていた。



ちょうど9月の今頃、「ドナウの真珠」ブダペストを訪れていた。


ドナウ川、セーチェーニくさり橋、トカイワイン、夜のクルーズ・・・
人々もまだ素朴な雰囲気で、街並みは秋の風情で素晴らしかった。


(そうだ、この時にお隣のチェコにも行った。



プラハでは、カフカの生まれた家など・・・
『海辺のカフカ』を書いた村上春樹氏も、カフカのファンだったそうだ。
私も高校生ぐらいの時に、カフカの『変身』他を読んで、不条理という
観念に大いに魅了された。笑)




そんなことを思い出しながら、
ちょっと悲しい気持ちでニュースを見る。


時よ止まれ お前は美しい

2015-06-03 00:09:21 | ヨーロッパ (ドイツ・北欧・ロシア・中欧諸国)
ゲーテの「ファウスト」の中に出てくる言葉だった・・・


人の記憶が薄れていくことは、時間との競争のようです。

3回目になるドイツへの旅(2013年)

写真だけでも何枚か掲載しておこう。

来年になったら、整理が悪いので写真もどこかにいってしまうかも(笑)
自分の記憶の不確かさを嘆くばかりです。

印象的だったのは、
ノイシュバンシュタイン城、ライン川クルーズ、数十年ぶりに訪れたゲーテハウス・・・

ベルリンのブランデンブルグ門を最初に見たのは、もう35年以上前のことだった。

東西ドイツが分断されていた。
西ドイツからベルリンを目指して列車に乗った。

東ドイツの中に東西ベルリンが孤島のようにある。

西ベルリンから東ベルリンには1日ビザで訪れた。

チェックポイントチャーリー、懐かしい。

ドイツ  2013










ブランデンブルグ門、マインツのレストラン、ます料理、朝食?
































バスタイ(ザクセンスイスの景勝地)・・中欧の旅-№4

2010-06-22 12:33:42 | ヨーロッパ (ドイツ・北欧・ロシア・中欧諸国)

ドイツのグランドキャニオンとも呼ばれている、景勝の地です。

長年の侵食作用によって、砂岩の山脈が深い陰影を作っています。

観光客が歩けるような道路も整備されていて、家族での山歩きが楽しめそ

うです。

夏は涼しそうなので、こんなところで毎日昼寝をして下界の暑さを忘れた

~い。

梅雨時の今、つくづく思います。

崖の上から見たエルベ川が思い出深いです。

アン♪

Img_0191_2

Img_0187_2