里山の農園

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

新生姜の収穫

2016-10-18 | 伊佐布
      10 月15日  天気 晴れ 

   ・    スエズ戦争勃発、エジプトのナセル大統領がアスワン=ハイダム建設費の財源とするためスエズ運河の国有化を発表。
        反発したイギリスがフランスと共にエジプトを攻撃し、第2次中東戦争(スエズ戦争)が起きる。
                                          (1956年 昭和31年)

   ・    オリエント・エクスプレス '88: オリエント急行が日本での運行を開始。12月25日まで。
                                          (1988年 昭和63年)
                                        *参考 wikipedia & 今日は何の日 & etc 


          もしかしたら、蕾み・・かな ?。


   今月末で伊佐布の畑を地主へ返すこととなり、最初で最後の生姜の収穫を・・・・

   実は、昨日やりたかったが ”雨”、天気予報では午前中は何とか天気が持つ予定だったが

  早朝から小雨どころかざんざん降り、これじゃあきらめざるを得ない。

  午前中は、我々夫婦お互いに用事があり午後出かけることとなった。

  先週、埋蔵文化財センター オープンしたことを述べたが、畑に行く途中に現在発掘調査している箇所を通ったので

  テントで囲ってあったが、隙間から中を見せてもらった。



    不思議なものだ、近くに興味をそそる施設(埋蔵文化財センター )が出来ただけになのに
       それだけで、車を止めて中をのぞいて見よう、
          そして素人ながら、いろいろと聞いて知識を広ようと・・・・。
     
  
  実は生姜の種は、自分で買ったものより隣の畑のおじさんにもらったのが多い

  もし、畑にいたらお礼しようと思って準備だけはしていたが、畑には誰もいない

  今週末にもう一度出かけるのでその時にお礼をしようと思う。

  人とのめぐりあわせと言うものは不思議なものだ。

  伊佐布の畑を耕してから約三年、両隣の畑の人とのめぐり会い

  農作物の育て方等、いろいろ教えてもらったが、もう少し教えてもらうことがあったかもしれない。

  これからは、別のめぐり会いを期待しよう・・・・!。


       たったこれだけ植えたのが、
          予定をはるかに上回り、生姜をどのような方法で
              保存、料理方法等 課題が持ち上がった
                   うれしい、悲鳴かな・・・・。
    



埋蔵文化財センター オープン

2016-10-15 | ぶらーり ブラブラ
     10 月15日  天気 晴れ 

   ・    北朝鮮による日本人拉致問題: 北朝鮮に拉致された日本人5人が帰国。
                                          (2002年 平成14年)
   ・    九州旅客鉄道の超豪華クルーズトレイン「ななつ星in九州」が運行開始。
                                          (2013年 平成25年)
                                        *参考 wikipedia & 今日は何の日 & etc 



    
        旧庵原高校跡の校舎を再利用し今日(10月11日)オープンした。

       学校に行くのは、約10数年ぶりである。

       確か子供の文化祭の時以来だろう。

       この日は、新聞の休刊日のため、インターネットで日時と開館時間を確認し出かけた。

       開館時間を過ぎること数分であったが、既に先客あり
              

       展示会場は、まだ本格的ではないが 一階はローカに説明書きがある程度

       二階に上がると、昔の教室が展示場となっている

       驚いたのは、エレベーター付き エアコン付き 教室のドアも驚くほど立派

       卒業生が見学に行ったら、驚くこと間違いなし。

       昔の埋蔵品に興味がなくても行ってみては・・・・・。

      2階の3教室で展示室中 
  

     銅鐸


         刀剣 と 鎧
     


                  落とし穴(狩猟用)を掘って狩猟をしたらしい
                

         展示品
     


      この写真(真ん中)の人見たことのある人


     今朝の静岡新聞の朝刊(24P下段)に掲載された

  このブログの更新が遅れたのは、埋蔵文化財センター オープンの記事が出ないのであまり関心がないのかなと思っていた。

   しかし、もしかしたらと淡い期待もあった。


  尚、見学時間は平日の 9:30~16:30

    展示品は、旧石器時代から江戸時代までの県内出土品

蕎麦の受粉の手助けを

2016-10-13 | 森の分校
     10 月13日  天気 曇り 

   ・    潜水調査船「しんかい2000」が熊野灘で日本最深記録2008メートルを記録。
                                                (1981年 昭和56年)
   ・    チリの鉱山落盤事故で、地下に閉じ込められた作業員33人の地下坑道からカプセルを使っての救出が始まる。
        (コピアポ鉱山落盤事故)
                                                (2010年 平成22年)
                                        *参考 wikipedia & 今日は何の日 & etc 




          悲しいかなこのところミツバチはめっきり少なくなって人間が代行することに

                人はこれを、人間ミツバチと言う・・・・?。

    昨年に続き、今年も蕎麦の収穫倍増の為、受粉の手助けを実施



   

   平日にもかかわらず7名が参加(サラリーマン、自営業、商売人は仕事優先の為参加できず)

  昨年との違いは、今年はソバが多少倒れていて、ソバ畑の中に入って作業が出来ないため誰が考えたか

  こんなアイデア(① 畑の両脇から縄を軽くたたきながらそばに刺激を与え と ② 長い竿の先に刷毛を取り付け)での

  作業となった。




     みつばちもちらほらと飛んでいる


  
      作業終了後しばしの休憩
                                  作業は無事終了そして散会
         



        本日の作業は一時間で終了

     人間ミツバチの効果がわかるのは、刈り取り、脱穀後の計量まで  ” お あ ず け ”




       -------------------------------------------------------------

         昨年はこんなふうに作業しました
  
そば打ちに向けて 4
10月8日 天気 晴れ・佐藤栄作元首相にノーベル平和賞      (1974年 昭和49年)                   *参考 今日は何の日より・またまた、びっ......

草取り

2016-10-11 | 松野
     10 月11日  天気 晴れ 

   ・       国鉄の分割・民営化を定めた「国鉄改革のための基本方針」を閣議決定。
                                                    (1985年 昭和60年)
   ・       大津市中2いじめ自殺事件が発生したが、当初は事件を公表していなかった。
                                                    (2011年 平成23年)
                                        *参考 wikipedia & 今日は何の日 & etc 



           去年の今頃には、どんな出来事があったんだろうか                                                    
秋野菜の植え付け
10月9日 天気 晴れ・京都市で全国初の空き缶回収条例可決      (1981年 昭和56年)                   *参考 今日は何の日より 今では、......



                  大根 と 南瓜 の種 どっちが本命     ・・・?





    種を巻いたわけでもないのに、カボチャの芽が大量に発芽しどちらが本命かわからなくなった。

   たぶん南瓜の種を捨てたのがこのところの陽気(雨)で一気に伸びたのかな 

   昨日、時間を見つけて草取りに

   とって驚いた、草のほうが多い



          草を取った後は、土を寄せて成長をうながした。
       

  春菊とサニーレタスの種も
     雨のせいで発芽率100%かな



   ワケギも立派に芽をだし・・・
      実は、畑の有効利用の為に
          空き地に見えるところにじゃがいもを植えた



      左から 白菜  キャベツ  ブロッコリーの苗を
         各5個づつ植えたが順調に育っている
 


      あと、植えられる隙間が見当たらなくなった
           もう少し野菜を植えたいのだが
                 思案中です


   

宝永山へ 2

2016-10-10 | ぶらーり ブラブラ
     10 月10日  天気 曇り 

   ・      アジア初、東京オリンピック大会開催。日本は史上最多の16個の金メダルを獲得
                                                    (1964年 昭和39年)
   ・       近鉄の野茂英雄が21試合連続2桁奪三振の日本記録を達成。
                                                    (1990年 平成2年)
   ・      日本産の最後のトキ・キンが死亡、日本産のトキが絶滅。
                                                    (2003年 平成15年)
                               *参考 wikipedia & 今日は何の日 & etc 




      昨日の午前中畑に行く途中雨が降り出し、富士山を眺めたら雲に覆われていた。

     私は富士山の新五合目まで約一時間で行けるがこの連休に行こうと計画した人が予定どうり富士山へ行ったなら

     可哀そうだなと思いながら運転をしていた。


     畑からの帰り富士山を見たら五合目付近の雲が取れ始めてきた

     お昼ごろには、五合目から山頂まで雲が取れ宝永山もばっちり、私の心配をよそに

     富士山へ行った人がうらやましかった。

     なぜなら、私の望みの五合目から下界の景色(蒲原付近)見てみたいから・・・・。




    ここで、お遊びにケルンを作ってきた今度来たときには跡形もなく残ってないかそれともケルンが増えているか

    また来てたしかめたい。

  

    尾根のほうでは、遠足らしき集団の甲高い声が聞こえてくる。

    これから、あそこまで登ってから教えてもらった別ルートで駐車場へこちらは森林浴が出来そうな道だった。

  

    二カ所の分岐点を通過すると駐車場
      

    もう一つ、富士山で気になっていることがあった

    ”コケモモ”昔友達が言っていた、まだ見たこともなかったがどこにあるかわからない

    これもさっき別れた人に教えてもらったが、はいまつ【這松】の下に生えていると。

     火口まで来る途中で、赤い実がなっていたよと、帰り道は富士山自然休養林歩道を注意しながら歩いていたら

    見つけられた30年以上見たかった コケモモ を

 


   村山古道
  数年前、村山浅間神社に行ったとき村山古道入口の標識があったがそれがここにつながっていたとは


     

  富士山自然休養林歩道
         
      苔あり紅葉ありナナカマドあり