里山の農園

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

初冠雪・・・取消し

2021-09-24 | ぶらーり ブラブラ
            9月24日  天気 晴れ
 
 
         ・ネール首相から象のインディラ嬢が贈られる                                                                                  
                                           (1949年 昭和24年)                   
 
          ・フランスの超高速新幹線TGVが時速300kmの世界最高スピードで営業開始
                                           (1989年 平成元年)                                                                                                     
 
 
         ・シドニーオリンピック陸上女子マラソンで高橋尚子が金メダル
          女子マラソンでの日本人初の金メダル。
                                           (2000年 平成12年)
 
 
         ・尖閣諸島で中国漁船衝突事件の主犯として逮捕・抑留していた中国人船長を、
          処分保留のまま釈放                                                                                                      
                                            (2010年  平成22年)
 
                                  
 
 
                                  *参考 wikipedia & 今日は何の日 & etc
 
 
  
 
 
             今月7日の発表した富士山の初冠雪を取り消すことを決めた
            と新聞に報道された。
            理由は、その年の最高気温以降に富士山に雪を確認できた時
            と決められているから。
            甲府地方気象台が20日の最高気温を更新したため発表基準を
            満たさなくなった。
 
 
                 幻となった初冠雪
 
             甲府地方気象台は7日、富士山が初冠雪したと発表した。
           平年より25日早く、昨年より21日早いという
           私たち静岡から見た富士山では昨日冠雪が見られたが、記録には残らないらしい
           気象台から見て、確認できないとダメと言うこと。
 
 
 
           鉢植えのパッションフルーツが一個実が付き、花も2つ咲き(人工授粉もやり)、つぼみも一個。
          9月の初め追費をやったが、なかなか花も咲かないのであきらめていたけど、忘れたころにうれしい
          結果となりました。
 
     
 
     
 
 
      家庭菜園にこの前種をまいた、高菜と聖護院大根が無事発芽 
 
     
 
 
     聖護院大根(こかぶと思っていた)は、間引きをして土寄せを。
 
 
    
 
     今日は、ジャガイモ、だいこん、春菊、小松菜、ホウレンソウを
        植えたが、前日雨が降ったので種まきした後の水やりは中止。
 
    
 
         
       
 
    2~3日遅れの中秋の月、早朝の散歩時西の空とススキ
 
   
 
   
 
    河川敷の堤防で かにさんも お出迎えしてくれました。
 
   
 
     彼岸花も満開となり
 
   
 
     我が家のメダカ用に入れたほてい草の花が咲きました。
 
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋野菜

2021-09-14 | ぶらーり ブラブラ
            9月14日  天気 曇りのち小雨
 
 
         ・東日本や北海道にも大きな被害をもたらしたキャサリン台風が関東に来襲。
          死者・行方不明者1529名。                                                                                  
                                           (1947年 昭和22年)                   
 
          ・二十四の瞳が封切られる、監督・木下恵介、主役の女教師には高峰秀子。
                                           (1954年 昭和29年)                                                                                                     
 
 
         ・女優からモナコ王妃に昇り詰めたグレース・ケリーが事故死
                                           (1982年 昭和57年)
 
 
         ・内之浦宇宙観測所よりイプシロンロケットの初号機が打ち上げられる。                                                                                                      
                                            (20136年  平成25年)
 
 
                                  *参考 wikipedia & 今日は何の日 & etc
 
 
 
 
 
 
          家庭菜園の秋冬野菜を植えるために、かぼちゃとスイカとサツマイモを植えてあった箇所を耕した
         出かけるのが用事で少し遅れたが、無事昼前に終える事が出来一安心した。
 
          さつまいもは、もぐらにあちこちかじられているのが前回掘った時にわかっていたので、
         例年からすると少し早いがついでに耕すこととした。
         約2時間の作業、汗でびっしょりとなり久しぶりの農作業作業中は感じなかったが
         家に帰るとぐったりし、夕方になると体のあちこちが筋肉痛で体がパンパンと張った感じがした。
 
          今日は、8時半前に自宅を出発し畑へ直行。
         畑には、キュウリの棚が残っていたのでこれを撤去と秋野菜の植付けの準備。
         キュウリの棚の撤去は私、野菜の床つくりは妻 作業分担してやり
         床つくりが早めに終わったので、妻は近くのホームセンターへ野菜の苗と堆肥を買いに出かけた。
 
          キャベツ と ブロッコリー と ハクサイ
            白菜はここ2~3年黒い小さな虫が大量発生し葉っぱをむしばまれて
            やめようと思うのだが、いざその時期になると買ってきてしまう。
            対策は、苗を植えて根づいたら石灰の粉を辺り一面に撒くつもりです。
 
              ブロッコリー と キャベツ  と ハクサイ を 
               一列づつ植えました。
                 根づいたら防虫ネットと石灰を撒く予定
                  
 
         
 
              ワケギの球根を3列植えました。
 
        
 
            ニラの花が満開でしたが、すべて根元から刈とりました。
               半月ぐらいしたら、食べごろのニラになります。
 
        
 
 
 
         小雨が降っていたが、いつもの通り散歩に出かけた、いつもの時間だったが少し暗く感じ
        傘をさしての散歩、いつもは数人とすれ違うのだが今日は、河川敷では一人も出会わなかった。
        私の為の散歩コースであった。
 
 
         今朝は出かけるのが遅くなり(5時半過ぎ)河川敷では、帰りがけの人と
        すれ違ったが、やはりもう少し早く出かけたい。  
        
 
          早朝5時ごろ河川敷の堤防の明かりが灯っている
 
       
 
         20分近く歩くと明るくなりはじめ
               それでも、近くのバイパスを走る車はヘッドライトをつけての走行
 
 
       
 
      帰る途中、道端で見つけた草花
 
 
     
 
 
     
 
 
 
     
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初冠雪

2021-09-07 | ぶらーり ブラブラ
            9月7日  天気 晴れ
 
 
         ・アメリカとパナマが1999年末にパナマ運河と運河地帯をアメリカから
          パナマに返還するパナマ運河条約に調印。                                                                                  
                                           (1977年 昭和52年)                   
 
          ・オリエント・エクスプレス88が始発駅のフランス・リヨン駅を出発
                                           (1988年 昭和63年)                                                                                                     
 
 
         ・沖縄県尖閣諸島近くの日本領海内で、中国漁船が海上保安庁の巡視船と接触、
          公務執行妨害の疑いで漁船の中国人船長が逮捕される
                                           (2010年 平成22年)
 
 
         ・メキシコで最大マグニチュード8.2のチアバス地震が起こる。                                                                                                      
                                            (2017年  平成29年)
 
                                  
 
 
                                  *参考 wikipedia & 今日は何の日 & etc
 
 
 
 
 
 
 
 
 
            甲府地方気象台は7日、富士山が初冠雪したと発表した。
           平年より25日早く、昨年より21日早いという。
           私たち静岡から見た富士山では昨日冠雪が見られたが、記録には残らないらしい
           気象台から見て、確認できないとダメと言うこと。
           
 
          散歩の帰り道、桜並木を見ながら歩いていたら葉っぱが紅葉している。
         地面には、早くも落葉が散らばっている。
 
    
 
          久しぶりの雨、昨夜から降ったりやんだりの繰り返し気温も9時現在26~27度
         すごしやすい。
         人間も動物も植物も生き返ったようだ。
         今日は一日中こんな天気らしい。
         
          今朝の散歩、行きかう人が10人以上いつもより30分近く遅かったせいかもしれないが
         それでも、若い人にもすれ違った。
         自転車で走り抜ける人も皆気持ちよさそうだ。
 
          時の流れは早いものだ・・・!。
           台風が近づいたとき波がテトラポットにぶつかり
 
   
 
   
 
          家庭菜園へ行ってきました。
         今年度でこの家庭菜園閉鎖になります。
         理由は近所と菜園の持ち主とのいざこざで閉園に追い込まれました。
         菜園利用者は、大変迷惑を感じましたが致し方ありません。
         その為あちこちで、今年から辞めた方が多く雑草がはびこり困り果てています。
         私も自分の区画を維持するのに精いっぱいです。
 
          家庭菜園に咲いていたひまわりの花も今は影形もなく、雑草に覆われ始めてる。
 
  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする